Xiaomi Mi 10 最新情報まとめ

「Mi 10/Pro」国際版が登場。価格・中国版との違いまとめ
Xiaomiは、Mi 10シリーズのグローバル発表を開催しました。au向けにも投入される「Mi 10 Lite」のほか、旗艦級モデルMi 10、Mi 10 Proの国際版も発表されました。既に発表済みだった中国版との違いは、対応バンド、バリエーション、価格です。Mi 10 / Mi 10 Pro 国際版と中国版の違いバンド5G対応バンドからドコモのn79が削られています。中国版ではn79対応。5G...

シャオミ、旗艦「Mi 10」シリーズを日本投入か?
Xiaomi Japan公式Twitterアカウントは、Xiaomi Mi 10シリーズの発表会について、本国のツイートを翻訳する形で告知しました。ライトは...?準備OK!カメラは...?準備OK!アクション!#Mi10 シリーズをお披露目します。3月27日の発表イベントにご注目ください。お楽しみに!#LightsCameraAction https://t.co/xsUuxpgaQw— Xia...

Xiaomi Mi 10 Proのカメラとオーディオ、DxOMarkスコアでトップを獲得。
カメラ評価を行っているDxOMarkのベンチマークテストにて、これまでXiaomi Mi CC9 ProとHuawei Mate 30 Proが121点の同点首位でした。ところが、Xiaomiが本日発表した最新フラッグシップモデルMi 10 Proが、DxOMarkのカメラベンチマークスコアでトップを飾ったことがわかりました。そのスコアは総合124点。静止画は134点、ビデオ録画は104点となって...

Xiaomi Mi 10正式発表!SDM865、高速読み書き、ドデカ放熱板で5Gに相応しい仕様に
Xiaomiはフラッグシップスマートフォン「Mi 10(小米10)」シリーズを正式発表しました。Xiaomi Mi 10ディスプレイはHDR10+、DCI-P3広色域に対応した6.67型曲面AMOLED。下部ベゼルは3.32mmとかなり細いです。SA / NSA 5Gの高速通信対応に相応しい高速性能を実現。SoCはSnapdragon 865。読み書き高速なLPDDR5メモリ、UFS3.0ストレー...

「Mi 10」はMicron製LPDDR5 DRAMメモリ搭載!シャオミ雷軍&元レノボ常程認める
中国メーカーシャオミが近日発表する予定の新型スマートフォン「Xiaomi Mi 10」。そのMi 10にアメリカの半導体メーカー「Micron(マイクロン)」製の最新「LPDDR5」DRAMメモリが搭載されることが判明しました。Xiaomiの雷軍CEOが自身のWeibo上の投稿で明らかにしています。Micron社は同じタイミングで高性能スマートフォン向けLPDDR5 DRAMの量産を開始することを...

シャオミ、激安5G通信プランで勝負か
2020年は、中国で「商用5G通信網普及元年」と位置づけられています。昨年末日本にも進出、通信キャリアも運営する中国大手スマホメーカー・小米が、このほど新型5Gスマホの工業通信部認証を完了、「小米10と見られる」と手機中国が伝えました。また、数码人科技によれば、MVNO「小米移動(Mi Mobile)」が、通信容量20GB/49元(約800円)の激安5G通信プランを発表する模様です。やっぱり最注目...