Xiaomi 最新情報まとめ

特価:アリエクスプレスでもXiaomi Fan Festival開催。Redmi Note 12 Pro/Pro+ 5Gが30ドル値引き
2023/04/04 16:00會原
Xiaomi
Xiaomiは、グローバルにてXiaomi Fan Festivalを開催します。中国メーカーや流通業者から直接商品を輸入できるECサイト「AliExpress」でも実施。期間中にはRedmiシリーズの新商品も発売するとのこと。Redmi note 12 pro 5g:1)6+128 USD329 2)8+128 USD 349 3)8+256 USD 369(30ドル引きクーポンコード:JVPV...

シャオミ、日本でも「Xiaomi Fan Festival」。各種製品が特価に
2023/04/03 09:00會原
Xiaomi
Xiaomi Japanは、Xiaomiの創立記念日を世界中のファンと祝う「Xiaomi Fan Festival」を、2023年4月3日(月)より開催すると発表しました。今年の主題は「みんなで、つながろう!」のもと、開催期間中はファンとの交流イベントのほか、人気製品が最大50%オフに。セール期間は4月16日まで。Xiaomi Japanが昨年から取り組んでいる「Xiaomi モノづくり研究所」は...

Xiaomi初のEV、外観がリークされる。スポーティーなセダンか?
2023/03/20 18:15ryoppi913
EVXiaomi電気自動車
Xiaomiの雷軍CEOはどうやら「電気自動車を作る」ということに執心しているようで、2年前に電気自動車の参入を発表して以来、「人生最後の主要な挑戦」と言うほどまでに取り組む姿勢を見せていましたが、最初の電気自動車の概要がリークされていたようです。NotebookCheckによると、Xiaomi最初の電気自動車は「Modena」もしくはMS11という名称になるようで、以前から伝えられていた通りセダ...

Redmi 12C、充電端子はmicroUSB
2023/03/16 11:31會原
Redmi 12CXiaomi
Xiaomi Japanは、Redmi 12Cを発売することを発表しました。発表後、メーカーから事前提供されていたリリースにはなかった部分も明らかとなっているので、付記します。まず充電端子はUSB Type-CではなくmicroUSBとなっています。試供品のアダプタとケーブルが付属するとは言え、他の機器との充電端子が使い回せない場合が多くなるので注意したいところ。また、対応バンドは4G 1/3/5...

シャオミ、120W/67W急速充電器を単体発売
2023/03/16 09:01會原
Xiaomi急速充電
Xiaomi Japanは、主要なスマートフォンに対応した2種類の急速充電器・ケーブルセットを、3月16日に発売します。120W Xiaomi ハイパーチャージ対応急速充電器・ケーブルセットと、67W Xiaomiターボチャージ対応急速充電器・ケーブルセットです。それぞれの製品は、ショート保護や過電流保護、過電圧保護など10層のスマート保護機能を内蔵し、安全に急速充電することができます。120W ...

無線イヤホン「Redmi Buds 4 Pro」。防水防塵やLDAC対応
2023/03/02 09:00會原
REDMIRedmi Buds 4 ProXiaomi
Xiaomiが、左右独立型無線イヤホン(TWS)「Redmi Buds 4 Pro」を3月2日(木)に発売すると発表しました。高音質で没入感のある視聴体験を提供できると謳います。「Redmi Buds 4 Pro」は、ハイレゾ対応の高音質モデルのワイヤレスイヤホンで、最大43dBのアクティブノイズキャンセリング(ANC)と3段階のANCアダプティブモードを搭載しています。騒がしい地下鉄での通勤時や...

即席うどん作る間に満充電!シャオミ、驚異の「300W充電」を披露
2023/03/01 16:15ryoppi913
Xiaomi
XiaomiのサブブランドであるRedmiは、同社Weiboにて300Wの超急速充電技術「Redmi 300W Immortal Second Charger」を発表しました。動画ではもともと210Wの急速充電に対応し、5000mAhのバッテリーを搭載した「Redmi Note 12 Pro+ 探索版(discovery edition)」を改造した端末を使用し、充電速度のアピールを行っています...

国際版「Xiaomi 13」無印、正式発表。スナドラ8Gen2搭載
2023/02/28 07:31riku
XiaomiXiaomi 12SXiaomi 13Xiaomi 13 Pro
Xiaomiは、同社が2022年12月に中国国内で発表した「Xiaomi 13」の国際版を、MWC2023にて発表しました。「Xiaomi 13」は、先代と比較しデザインがかなり変更されており、本体背面の大きなカメラユニットが特徴的。ディスプレイは、Xiaomi 12Sより若干大きい6.36型有機ELであり、片手でも握りやすいサイズ感になっています。本体カラーは、ブラック、ホワイト、フィールドグリ...

国際版「Xiaomi 13 Pro」発表。1型撮像素子、スナドラ8Gen2搭載
2023/02/27 20:32riku
IMX989Snapdragon 8 Gen 2XiaomiXiaomi 12S ProXiaomi 13 Pro
中国Xiaomiは、スペインのバルセロナで開催されているMWC 2023において、昨年末に中国国内で発表された「Xiaomi 13 Pro」のグローバル版端末を正式発表しました。2023年3月8日より一部の市場で販売を開始し、本体価格は1299ユーロ(約18万7000円)からとなっています。なお、国内における販売は未定。「Xiaomi 13 Pro」は、本体背面にある大きな正方形カメラユニットが特...

噂:「Galaxy Z Flip5/Fold5」でついに雫型ヒンジ採用か?折り目軽減、薄型化に期待
2023/02/27 18:15riku
GalaxyGalaxy Z Flip4Galaxy Z Flip5Galaxy Z Fold4Galaxy Z Fold5
Samsungが開発中と予想される、次期折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip5」および「Galaxy Z Fold5」に関して、両端末が雫型ヒンジを搭載するとの情報が、著名リーカーのIce universe氏によってTwitter上に投稿されました。Ice universe氏による情報では、「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」は、ともに雫型ヒンジを採用し...

Xiaomiの雷軍CEO、Xiaomi 13Sシリーズは作らない意向を示す。
2023/02/24 17:59ryoppi913
XiaomiXiaomi 12SXiaomi 13Xiaomi 13 Pro
昨年7月より中国のみで販売されたXiaomi 12Sシリーズ。何かと評判が悪かったスナドラ8Gen1から8+Gen1に鞍替えし、ライカとの提携やカメラセンサーの変更によりカメラ性能の大幅向上を果たし、単なるマイナーチェンジにとどまらないモデルでしたが、Xiaomi 13シリーズではどうやらそのような後継機は登場しないようです。Xiaomiの雷軍CEOは自身のWeiboにて、「Xiaomi 13シリ...