すまほん!!の最新記事

「iPhone 6は模倣」 中国メーカー、アップルの特許侵害主張
中国メーカーDigioneは、AppleのiPhone 6が模倣であると主張しました。主張によれば、模倣されたのはDigioneのスマートフォン「100+ V6」。薄型、長方形のデバイスといった意匠を特許申請済みであり、Appleは特許侵害にあたるとのこと。ホームボタンがないなどの違いも多くありますが、確かに側面やラウンドした形状など、よく似た点はいくつかあります。Digioneは特許侵害に関して...

背面電子ペーパー搭載「YotaPhone 2」正式発表。
ロシアのYota社は、Androidスマートフォン「YotaPhone 2」を正式に発表しました。 本機の特徴は、背面に電子ペーパー(E-Ink)の4.7インチ(qHD)ディスプレイを搭載している点です。紙に近い視認性の良さ、消費電力の低さから、テキストの閲覧はもちろん、短い通知や時刻の確認、そして長時間の読書にも耐えることができます。 性能としては5インチFHD有機ELディスプレイ、Snapd...

最もバッテリー使用効率がいいスマホはXperia Z3 Compact、悪いのはiPhone 6 Plus、G3
最近の主要なスマートフォン11機種における、連続使用時のバッテリー持続時間の計測テストの結果をPhoneArenaが発表しました。それによると、バッテリーが最も持続する機種としては、第1位はMotorola Droid Turbo、第2位はSony Xperia Z3 Compact、第3位はZ3という結果になりました。11機種中、最下位はApple iPhone 6となりました。確かにXperi...

第三の自作スマホ 「PuzzlePhone」が産声
Project Ara、Vsennに続く、第3のモジュールフォン構想「PuzzlePhone」が登場します。これはスペインの技術者Alejandro Santacreuが設立した、フィンランドのスタートアップ「Circular Devices」によって開発されます。PuzzlePhoneは、3つの部品で構成されています。CPU・実行用メモリといったメインの電子部品を持つ「The Brain」、ディ...

iPhone伸び悩むドコモ 携帯売れ筋ランキング
BCNが発表している携帯売れ筋ランキングは以下の通り。iPhone 6 64GB(SoftBank)iPhone 6 64GB(au)iPhone 6 16GB(SoftBank)iPhone 6 16GB(au)iPhone 5s 16GB(SoftBank)iPhone 6 Plus 64GB(SoftBank)Xperia Z3 Compact SO-02GiPhone 6 64GB(NTT...

Lumia 1020後継機の試作機、中国タオバオに登場
Lumia 1020の後継機と思われる「RM-1052」の試作機が、中国ECサイト「Taobao」にて販売ページが登場していることが明らかとなりました。シルバーの筐体と巨大なカメラ周辺部が特徴的です。Microsoftの文字があることから、買収後にも開発がされていたことが伺えます。試作機なので当然「Not for Sale(販売せず)」の文言も。性能はクアッドコア、2GBメモリ、32GBストレージ...

ユニバーサルサービス料とは?
携帯電話の明細書を見て「なんだこれ?」と思った経験のある人も多いかもしれません。この記事ではユニバーサルサービス料について説明します。ユニバーサルサービス料とは?ユニバーサルサービス料とは、公共通報料金を全てのユーザーが等しく分担するという発想のもの。警察や消防、海上保安庁への通報に通話料が掛かっていないのは、ユニバーサルサービス料によって平等に負担されているからです。ユニバーサルサービス料の提供...

iPhone 6のカラーリングに沿った美しい保護ケース「アルミニウム・フィット」レビュー
SpigenさんよりiPhone 6用のケース「アルミニウム・フィット」をいただいたのでレビューします。ダイアモンドカッティングとヘアライン加工のアルミパネルを採用しており、アルミや金属の筐体を好きな人には、グッとくるものがあります。カラーリングはメタル・スレート、スペース・グレー・シャンパン・ゴールド、サテン・シルバー。iPhoneのカラーリングのような色展開となっているので、たとえば、自分は普...

Anker USB3.0高速ハブ 4ポート レビュー
前回「Anker Astro2 第2世代 9000mAh 高性能 大容量 モバイルバッテリー」のレビューを掲載しました。今回AnkerさんからUSB3.0対応4ポートハブをお借りしましたので、レビューしたいと思います。何だかんだで必要になるUSBポート最近は何でもクラウドにバックアップされるのでスマホをPCに繋ぐ機会は減ったかも知れませんが、やはり大量のデータをやり取りするには今でもUSBは現役。...

日本郵便、格安スマホに参入を検討――時事通信
時事通信が報じたところによると、日本郵政グループの日本郵便が移動体通信事業者から回線を借り受け自社ブランドの通信サービスを提供する仮想移動体通信(MVNO)に2015年度中の参入を検討していることがわかりました。国内でも MVNO事業が「格安スマホ」として認知されつつあり、大手流通グループのイオンが独自のブランドでスマートフォンを展開したり、大手家電量販店であるビックカメラが自社ブランドのSIMカ...

抱腹絶倒間違いなし? ドコモ、動画「3秒クッキング 爆速エビフライ篇」を公開。フルLTEでエビフライもネットワークもサクサクに。
Youtubeのドコモ公式チャンネルにて「3秒クッキング爆速エビフライ篇」が公開されました。「3秒でエビフライが本当に調理できるの?」「というか通信キャリアがなぜエビフライを?」という疑問は尽きませんが、エビフライは本当に3秒で調理されているようです。動画の詳細によると「2つの帯域がLTE専用」というフルLTEの特徴を表現するということをコンセプトに、レーンなどの調理装置は今回のために開発・製作さ...