すまほん!!の最新記事
中国ZTE、3D写真対応スマホ「Blade V8」発表。
中国ZTEは、3D写真対応スマートフォン「Blade V8」をCES2017にて発表しました。背面はデュアルカメラを搭載。構成は1200万画素と200万画素の2種類。距離と深度を測定し、一眼レフのようなボケ味のある写真を撮影可能。後からピント調整の可能なリフォーカスモードを備える他、3D写真撮影にも対応します。フロントカメラは1300万画素で、LEDフラッシュライトも搭載。明るくきれいなセルフィー...
ファーウェイ、Honor 6X発表。ミッドレンジながらもデュアルカメラ、大容量3340mAh電池搭載
CES2017において、中国メーカーHuaweiは、新型モデル「Honor 6X」を正式発表しました。本機はミッドレンジで、ターゲットはインターネット志向の若者。デュアルカメラ搭載と長時間駆動のバッテリー、手堅い性能となっています。OSはAndroid 6.0 Marshmallow。ソフトウェアのスキンはEMUI 4.1。5.5型FHDディスプレイを搭載、前面ガラスは2.5Dのラウンド形状。背面...

エイスース、AR/VR両対応「ZenFone AR」と2.3倍光学ズーム「ZenFone 3 Zoom」を正式発表。
台湾メーカーASUSは、CES2017にて新型スマートフォンを2機種発表しました。ZenFone AR (ZS571KL)ZenFone ARは、拡張現実(AR)Tangoと仮想現実(VR)Daydreamに対応したスマートフォン。メインカメラはSony IMX318、2300万画素。ARのためにカメラを3つ搭載しモーショントラッキング・深度・ルームマッピングに利用。さらに4枚の2300万画素写真...

ソニー、4K有機ELテレビ発表。
Sonyはラスベガスで開催中のCES2017において有機ELテレビ「BRAVIA A1E」シリーズを発表しました。サイズは55インチ、65インチ、77インチ。解像度は4K。スピーカーを排除し、代わりにパネルを振動させることでスピーカーとしての機能を果たす「アコースティックサーフェス」を備えます。SonyやPanasonicもかつては有機ELテレビを開発しており、試作機の画質・発色・応答性の良さは「...

中国TCL、新型ブラックベリーをMWC2017で発表。
中国TCLコミュニケーションズは、CES2017において、New BlackBerry Premium Keyboardスマートフォンの投入を予告しました。BlackBerry Mercury(DTEK70)として噂されてきた端末そのものと考えられます。TCL初の、BlackBerryのブランドとセキュリティソフトウェアを用いたスマートフォンとなります。TCLは、カナダのBlackBerry社(旧...

クアルコムの次期「Snapdragon 835」の性能が明らかに
米半導体メーカーQualcommは、新たなハイエンドモデル向けSoC(システムオンチップ)として「Snapdragon 835」を昨年末に発表しましたが、その製品の詳細な情報をついに公開しました。コア「Kryo 280」を8個搭載するオクタコアプロセッサに。駆動周波数2.45GHz / 1.9GHzの併存、最適に駆動するbig.LITTE構造を採用します。これは前世代でクアッドコアのSnapdra...

LG、人工知能ロボットの新製品をCES2017にて発表か
LG電子は、米ラスベガスで開催される家電見本市CES2017にて、人工知能に関連したロボット製品のポートフォリオを発表すると発表しました。スマート家電と連携して執事の役割をする家庭用ロボット(Hub Robot)や、庭園を手入れするロボット、空港やホテルなど公共の場所で顧客を助けるロボットなど。これらは複雑な環境でも道を探索して走行し、与えられた課題を効率的に実行できるとのこと。LG電子は、ロボッ...