弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

スマホジンバルZhiyun Smooth4レビュー。フォーカス・ズームリング搭載で高コスパ

スマホの動画の気になる「手ブレ」への解決策

 スマートフォンでも高画質な写真や動画が簡単に撮れるようになりました。しかし簡単に撮れるとはいえ、どうしても難しいポイントがブレを抑えること。近年多くのスマートフォンが光学手ブレ補正や電子手ぶれ補正を備えていますが、それでも補正には限界があります。

_DSC3195

 今回はそんなブレを無くし、まるで映画のワンシーンのような映像を撮影することができるZhiyun Smooth4を紹介します。

※本商品はメーカー様より、商品代金の半額の補助を受けて購入してレビューしております。

ジンバル/スタビライザーについて基礎知識

ジンバルとは

 ジンバルまたはスタビライザーと呼ばれることがあります。ジンバルは仕組みの名称、スタビライザーは訳すとその通り”安定”という意味。つまりはどちらの呼び方でも問題ないです。

 ジンバルはWikipediaでわかりやすく解説されていますので、こちらを紹介します。

“一つの軸を中心に物体を回転させる回転台の一つです。”(一部引用)

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジンバル

 あまり身近に感じないジンバルですが、映画やスポーツ中継、最近ではドローンのカメラなど、映像作品では結構使われていたりします。そのため、走りながらの撮影や風やプロペラの振動を受けやすいドローンでは、ジンバルを利用することで滑らかな映像を撮影しているのです。

これまではプロが扱うものだった

 そんなジンバルですが、本当はプロでも水平の調整に時間がかかる上、昔は錘を軸にブレにくい仕組み(ステディカムなど)でしたので、素人には調整が難しい上、非常に重たいので体力が必要でした。

 しかし、近年流通しているジンバルやドローンのスタビライザーカメラなどは電子スタビライザーと呼ばれるもので、軸に搭載されたモーターをコンピュータで制御し、水平を保っています。そのため、ある程度の水平が取れといればあとはコンピュータで計算して水平を保つことができるのです。重さも一気に軽量化が進み、一番小さいものではポケットに入るサイズもあります。(テクノロジーの進歩万歳❗🙌)

群雄割拠、競争激しいスマホ用ジンバル

 さてさて、そんな電子スタビライザーですがスマホをはめるだけで撮れて大変便利です。スマホ向けジンバルといえば、やはりDJI Osmo mobileではないでしょうか。初代はOsmoにスマホをセットできるように作り変えただけの製品でしたので、あらゆる面で不便なところが多く、値段もスマートフォンのアクセサリーとしてはやや高価でした。

 しかし先日登場したOsmo mobile2では、よりスマートフォン向けに特化した仕様になりました。具体的なポイントとして、スマホを充電しながらジンバルを使えたり、一回の充電で1日使えるロングライフ、充電はmicroUSBで可能になりました。それを前モデルの半額程の値段で販売するDJIは正気か!?と発表時に思いました。とはいえ、製品をよく見ると、バッテリー交換ができない、グリップがプラスティック製など複数箇所にコストダウンが図られており、格安で販売するライバルメーカーへ対する、DJIの本気度が感じられる製品でした。

 そんな中ライバルメーカーは、差別化を図るか、更なるコストダウンを図るか?活路を見いだした答え、それがSmooth4かなと感じました。

Zhiyun Smooth4 外観レビュー

細部をチェック

_DSC3195

 筆者購入時で17990円です。内容物はSmooth4本体とタイムラプス時に使えるスタンド、USB Type-Cケーブル、簡易的な取扱説明書が付属しています。最低限の装備が用意されています。

 本体の充電はUSB Type-Cで行います。未だにmicroUSBで充電するDJI Osmo mobile2と比べて評価高いポイント。

_DSC3188

 全体的に質感はよく、DJI Osmo mobile2と比較するとこちらのほうが圧倒的に高級感はあると思います。

_DSC3192

 スマートフォンをセットするところにはゴムが使われており、本体を傷つけることなく、利用することができます。おおよそ、6インチ程度のスマートフォンは装着できるそうです。筆者が所持しているiPhone 7 Plus、HTC U11ではケースを外して装着すると、すんなりセットすることができました。

第一印象「何だこれは」

_DSC3187 そして届いた商品を見て思わず「何だこれは」と発してしまいました。スマートフォン向けのジンバルといえば電源を入れてBluetoothで接続するとパン、チルト、録画の開始など最小限のボタンのみが配置されているのがよく見る製品です。しかしSmooth4では大量のボタン、そしてサイドのホイールと今までに見たことのない製品になっていました。

使えばわかる、新しい体験

IMG_1392

 ZhiyunZi Appをインストールし、Bluetoothで繋ぐと撮影画面に入ります。そしてこの撮影画面はすべて手元のボタンで制御できます。つまり、撮影中にスマートフォンに触れる必要なく、撮影設定を変更したりプレビューが可能なのです。最高に便利!ラグもなく、快適に使うことが可能です。ショートカットキーもアイコンで親切に表記されているので、はじめての操作でも説明書不要で使えます。

C0038.MP4.01_42_40_06.Still001

 そして本体左に備わっているホイールではズームやフォーカスを制御可能です。今まで撮影中にフォーカスを動かすにはスマートフォン本体に触れる必要があったので、どうしてもブレてしまい、納得のできる映像が撮影できませんでした。フォーカスリングがこの手元にあると自由自在にフォーカスを操り、新しい映像を作ることが可能になります。スマホ1台がここまで化ける日がくるとは思ってませんでした。

動画で見る、Smooth4の実力

 さて、操作できても本番で使い物にならなければ意味はないです。今回はiPhone 7 PlusZhiyun Smooth4に搭載して撮影しました。お見苦しいところもありますが、動画を見て頂けると幸いです。(動画撮影協力:田中 あつき

 動画中の一部説明不足のポイントがあるので、こちらで紹介します。

操作

 操作はジンバルのボタンで行います。本体が非常に重たく、片手操作はやや難あり。ボタンは片手でぎりぎり押せる範囲ですが、手の小さい人では届かない、操作しづらいです。 

OIS/EIS

 OIS/EISはスマートフォンに搭載されている手ぶれ補正のことです。OISが光学手ブレ補正、EISが電子手ブレ補正のことです。本来はスマートフォン単体で撮るときには効果を発揮しますが、ジンバルで撮影するときにおいてはオフにすることをオススメします。理由としては、ジンバルで手ぶれ補正をしようと補正が働くことに加え、スマートフォン側でも手ブレ補正がかかろうとします。その場合、お互いの補正が干渉し逆にブレた映像が出来上がってしまいます。そのため、このようにオフにできることはすごく助かります。

 DJI Osmo mobileではこのような項目が見当たらず、たまに波打つような映像が撮れてしまうことがありました。(海外のフォーラムで最近のアップデート調整されたらしい、されてない、などと書き込みがありますが真偽は確認できず)

ドリーズーム、フォーカス移動

dolly

 動画シーンにおいて撮影しているドリーズーム。プロの現場ではレールを敷いてその動きに合わせてレンズも操作するという難易度の高い操作です。従来のスマホ向けの電子スタビライザーではドリー(移動)しかできないものが、Smooth4ならズーム操作もできるので、このようにドリーズームが可能です。

foucs

 フォーカスのボケ具合はスマートフォンのカメラに依存しますが、iPhone 7 Plusではこのようなボケを表現することができます。別途iPhone本体にレンズをつけることなく、単体でもこのようなボケが表現できる上、これを物理的なコントローラーで操作できるのはすごく助かります。

GoProをSmooth4でフル活用!

_DSC3178

 Amazonではスマートフォン向けのジンバルをGoProでも使えるようにしたアダプタが販売されています。このようなアダプタを利用するとGoProもセットすることができます。

 購入する際はアダプタが軽すぎない、重すぎないことに注意して選ぶことを勧めます。軽すぎると重心がGoPro寄りになってしまい、撮影中にバランスを崩す原因やそもそも重心が取れない粗悪品のアダプタもあります。かといえ重すぎると今度はジンバルの設計限界の重さを超えてしまうのでジンバルを壊す原因になりかねません。

 筆者も一度粗悪品に当たりいろいろ模索した結果、こちらの製品にたどり着きました。こちらはバランスが取りやすい上、使いやすさ、質感も良いので非常に満足しています。ちなみに利用しているのはGoPro Hero6 Blackです。

 GoPro用に転用もできるのですが、画角次第でジンバルのフレームが被ってくるので、視界に注意しながら使う必要があります。そのため常にローアングルで撮影するポジションで持つ、または4Kで撮影しておきクロップするなど対策が必要です。

 とはいえ、4K60pや1080p240fpsでは手ぶれ補正が有効にできないHero6でジンバルを利用することで手ブレを極限に減らして撮影できるので、それを考慮すると多少の被り程度は無視しても良いかと思います。

バッテリー

 気になるバッテリー持ちですが、12時間たっぷり使うことができます。バッテリーの残量は本体のLEDライト、またはZi App上で詳細の残量が確認できます。1日普通に使って夜充電して余裕ではないでしょうか。

Androidデバイスとは相性が悪い

 Androidデバイスでも利用することはできます。しかし、iPhoneと比較するとズームやフォーカスがカクカクと納得のいく映像は撮れませんでした。フォーカスやズーム目当てで購入するならiPhoneでないと正直勧められません。

総評:弱点もあるが総じて満足、積極活用したい一台

_DSC3179

 これで2万円以下は正直破格ではないかと思います。機能性では下手するとDJI Osmo mobile2を超えるかもしれません。

 ただ、注意するポイントとしては3点。片手で持ち続けるには重すぎる重量、Androidデバイスとの相性の悪さ、気になる発熱の3つです。

 重量はしょうがないのですが、Androidデバイスの相性の悪さは気になるところ。アップデートで改善していくとのことなので、今後に期待したいです。発熱に関しては、どこのメーカーでも発熱はあるのですが、他に比べるとちょっと熱すぎるのでは?と感じることが何回かありました。もし、気になるようでしたら、本体交換も可能とのことです。

 個人的には満足度が高く、プライベートでも活用していきたいジンバルの1台です。

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない