弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

ゲーミングスマホBlack Shark Helo。機能・スペック・発売日まとめ

helo

 Xiaomi系スマートフォンメーカー「黑鲨科技(Black Shark Technology)」は、ゲーミングスマートフォン「Black Shark」の後継機となる「Black Shark Helo」を正式発表しました。

ゲーミング仕様

blackshark-hero

 基本デザインは初代を継承。カラーリングは极夜黑。背面はX状にWi-Fiアンテナを配置しており、ゲームプレイ時の横持ち両手保持でも電波が遮られないようにしている、としています。

 PCゲームの世界では、「ゲーミング」と名のつく製品はやたらピカピカ光るという謎の不文律が存在しており、ライバルのRazer Phone 2も背面ロゴが光るようになりましたが、Blackshark Heroも左右側面と背面「S」ロゴが光ります。1680万色のRGB照明とのこと。

 スマホを挟み込む、まるでNintendo Switchのようなコントローラー。

blacl-shark-helo

 さらにフロントダブルスーパーリニアスピーカーを搭載し迫力ある音響を実現する一方で、画面はAMOLED 60Hzなのがやや残念。競合のRazer Phone 2は120Hz液晶、ROG Phoneは90Hz有機ELだからです。

S845、実行10GBメモリ選択可

 プロセッサはSnapdragon 845。実行メモリ10GBを選択可能になりました。Mi MIX3も10GBメモリのモデルが用意されていますね。現時点で中国のBlack Shark公式サイトで予約可能なのは実行6GB、8GBメモリのようです。

 独立映像チップ搭載、HDR描写を実現するとしています。

ダブルヒートパイプ

 Snapdragon 845搭載のスマホは多数ありますが、ゲームをするにあたって重視したいのはパフォーマンスの持続時間。発熱によってパフォーマンスはどんどん落ちてくるのが普通です。

 しかしBlackshark Heloはヒートパイプを2つ搭載。放熱面積を増やし、CPUを冷却、CPUの最高パフォーマンスを6倍も長くするなどとしています。

スクリーンショット 2018-10-27 16.59.28

スペック

OS Android 8.0 Oreo
CPU Snapdragon 845
メモリ 6 / 8 / 10 GB
ストレージ 128 / 256GB
ディスプレイ 6.01型AMOLED
FHD+(2160×1080)
カメラ 1600万画素+2000万画素
インカメラ  2000万画素
 バッテリー 4000mAh 急速充電QC3.0 18W
寸法  160×75.25×8.7mm, 190g
その他  Wi-Fi 2.4GHz / 5GHz
デュアルnanoSIM
USB Type C

発売日・価格

 10月30日に発売予定。Geekbuyingなどの海外ECサイトで取り扱いがあるようです。定価は以下の通り。

  • 6GB+128GB:3199人民元
  • 8GB+128GB:3499人民元
  • 10GB+256GB:4199人民元

 まずは中国市場から発売となります。10GBモデルは遅れて発売される見通し。グローバル版も発売予定ですが発売日は不明。

中華ガジェット個人輸入の定番サイト [AD]
ETOREN(解説) AliExpress Global Geekbuying(解説)
情報元Blackshark

Android端末のカタログ」についての他の記事

realme GT5 Pro正式発表!16GBメモリとペリスコープ式望遠カメラ

2023-12-10 14:56:54スミーレ

RealmeRealme GT5 Pro

中国のスマホブランドrealmeは12月7日、Androidスマホ「realme GT5 Pro」を発表しsました。realme GT5 ProはSoCにQualcommの「Snapdragon 8 Gen 3」を採用。実行メモリは最大16GB(LPDDR5X)、内蔵ストレージは最大1TB(UFS 4.0)のフラッグシップモデルです。最大の特徴はリアカメラ。7枚のレンズを搭載したメインカメラは1/...

Meizu 21正式発表!スナドラ8Gen3、円形通知LED搭載

2023-12-09 17:35:14スミーレ

Flyme AIMeizuMeizu 21

Meizuは11月30日(現地時間)、Androidスマートフォン「Meizu 21」を発表しました。Meizu 21はSoCにQualcommの「Snapdragon 8 Gen 3」を採用。最大12GBの実行メモリ、最大512GBの内蔵ストレージを搭載したフラグシップ級モデルとなっています。6.55型のディスプレイは解像度2340x1080ピクセル、393ppiの高精細で必要十分な性能です。ベ...

直販グレー「Galaxy Z Fold5/Flip5」本日発売!

2023-12-07 11:59:03會原

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を本日発売しました。価格はGalaxy Z Flip5が17万9899円、Z Fold5が29万8200円。容量はGalaxy Z Flip5が512GB、Galaxy Z Fold5が1TBとなっており、キャリア版よりも大容量。色展開は限定グレーのみ。両機種ともにSnapdragon 8 Gen...

「OnePlus 12」正式発表。ハッセルブラッド、Snapdargon 8 Gen 3搭載、実行メモリ最大24GB

2023-12-06 23:55:33riku

HasselbladOnePlusOnePlus 11 5GOnePlus 12OPPO

OPPO傘下のOnePlusは、中国で開催された同社の10周年記念イベントにおいて、新たなフラッグシップスマートフォン「OnePlus 12」を正式発表しました。「OnePlus 12」は、背面の大きな円形カメラユニットが特徴。デザイン自体は、OnePlus 11 5Gとほぼ変わりませんが、本体カラーが一色増え、ブラック・エメラルドグリーン・ホワイトの3色展開となっています。特に、エメラルドグリー...

ファーウェイ、「MatePad Pro 11 2024」を発表!高性能ディスプレイ搭載、衛星通信対応の11型タブレット

2023-12-05 23:44:13スミーレ

HarmonyOSMatePad Pro 11 2024ファーウェイ

ファーウェイは11月28日(現地時間)、新型のタブレット端末「MatePad Pro 11 2024」を発表しました。ディスプレイは11型OLEDを採用。解像度2560×1600ピクセル、リフレッシュレート120Hzです。ディスプレイの占有率は92%。隅にパンチホール式のフロントカメラを搭載しています。表示される色の正確さについても意識されており、本製品ではクリエイター向けの高性能PCモニターに相...

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

2023-12-01 16:57:46會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

2023-11-30 11:34:42會原

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない