OPPO Watch 3、Apple Watchに酷似も画面は大きくカーブか すまほん!!

OPPO Watch 2

 8月10日に中国で発表が予定されているOPPOのスマートウォッチ、OPPO Watch 3。

 この機体は7月下旬にQualcommが発表したウェアラブル端末向けSoC「Snapdragon W5/W5+」を最速で搭載することが明かされていますが、百発百中に近い精度を誇るリーカーのEvan Blass氏により実機・レンダリング画像がリークされました。

 同氏が投稿した画像を確認すると、OPPO Watch 3は歴代のOPPO Watchシリーズと同じ、かつApple Watchにも近いスクエアな形状です。

 一方で、物理ボタンに新しくリューズが採用。Apple Watchでいうところの「Digital Crown」で、回転したり押したりで操作できる機構ですね。

 そのため、元からのスクエアな形状に相まって、正面から見ればモロにApple Watchと酷似しています。Apple Watchのリューズが上寄りであることを知らない人であれば、この画像を見せて「これがApple Watchだよ!!!」と言っても騙せるかもしれません。

OPPO Watchって書いてますが……

 しかし、画面は手首に沿うように湾曲しているため、斜めから見た場合に先の印象は一変します。これまでも、スマートバンド型では画面が大きく湾曲しているものはありましたが、こういった形状、かつWear OSを搭載したスマートウォッチではやや珍しいです。

 その他、本体色はブラックとシルバーの二色、バンドは黒とレザーの2色が確認できます。

 先述の通り発表は8月10日を予定しているようです。同日にスマートウォッチのシェア2位であるSamsungが、グローバルにてGalaxy Watch5シリーズを発表する見込みですが、OPPO Watch 3は中国のみでのリリース。

 OPPO Watch 3に搭載されることが分かっている「Snapdragon W5 Gen1」は4nmプロセスを採用し、12nmのSnapdragon Wear 4100に比べバッテリー寿命が1.5倍になったと主張。Snapdragon W5 Gen1を世界初搭載するOPPO Watch 3の評価によって、今後のスマートウォッチ市場の情勢が占えそうです。

こんな記事も読まれています

楽天モバイル、ついにApple Watch!電話番号シェアサービスも利用可能に

Apple WatchApple Watch Series 7楽天モバイル

楽天モバイルは、「Apple Watch Series 7」「Apple Watch Nike Series 7」「Apple Watch SE」を3月25日(金)より取り扱い開始すると発表しました。「Apple Watch Series 7」等は楽天モバイルのショップ/公式サイト/公式 楽天市場店において、3月25日午前9時から販売を開始するとのこと。この発売と同時に、「Rakuten UN-L...

特価:楽天モバイル、Apple Watch向け「電話番号シェア」の月額料金3ヶ月間無料!

Apple Watch楽天モバイル

楽天モバイルは、Apple Watch向けの新しいオプションサービス「電話番号シェアサービス」の月額料金を3ヶ月(90日間)無料にするキャンペーンを開始すると発表しました。同サービスは1つの電話番号をiPhoneとApple Watchで共有できるもの。iPhoneが手元になくてもApple Watchだけで音声通話・データ通信を利用可能。本来は月額550円税込み。これを90日無料で使えることに。...

OPPO Watch Free発売。

OPPOOPPO Watch Free

OPPOは、12月10日にスマートウオッチの「OPPO Watch Free」を発売しました。希望小売価格は一万円を切りながら高いスペックを実現しています。画面は有機ELの1.64インチで画素密度は326ppi、一昔前のスマホ並みに高精細。最大108文字の表示が可能で、文字盤を自分でデザインできるライトペイント機能や、服の写真から自動で文字盤デザインを生成する機能などに対応しています。なお画面サイ...

𝕏もフォローしてね

ウェアラブル」についての他の記事

vivo、第三のOS「BlueOS」を発表! vivo Watch3に搭載へ

BlueOSVivo

vivoは11月1日(現地時間)、自社開発の新OS「BlueOS」を発表。同社のスマートウォッチ「vivo Watch3」に搭載することを明らかにしました。業界初!Rust言語で開発された高速OS BlueOSの初搭載製品となるvivo Watch3BlueOSは既存のモバイルOS(iOSやAndroidなど)とは互換性のない、いわゆる「第三のOS」です。特筆すべき点は、「Rust」と呼ばれるプロ...

Apple Watch、Android対応を計画。しかし断念

AppleApple WatchFennel

Bloombergは、AppleがApple WatchのAndroid対応を計画していたものの、断念していたと報じました。記事はApple関連の非公開情報で知られたMark Gurman氏によるもの。それによると、このApple WatchのAndroid対応計画は「Project Fennel」の名称で進められていたものの、iPhoneの売上を落とす可能性から中止の判断を下したとのこと。本件を...

ドコモ、ワンナンバーサービス登録料金を無料化!

Apple WatchGalaxy Watch6NTT docomoPixel Watch2ワンナンバーサービス

NTTドコモは、「ワンナンバーサービス」の登録料金を無償化すると発表しました。理由は「顧客利便性向上のため」。ワンナンバーサービスは、スマホ無しで外出してもウェアラブル端末側で通話通信が可能になるサービス。スマホの1つの電話番号を共有が可能。対応端末としては、Apple Watchシリーズ、Galaxy Watch6、Pixel Watch2がありました。従来は登録手数料1回につき550円でした。...

Xiaomi Smart Band 8登場。16日に電池持続時間延長、価格5990円税込み

XiaomiXiaomi Smart Band 8

Xiaomi Japanは、Xiaomi Smart Band 8を正式発表しました。1.62型OLEDは60Hzに対応。ウェアラブル機としては滑らかな画面表示に対応しました。自動輝度調節にも対応します。従来よりもさらに2日長い、16日間の電池持続時間に。急速充電により充電も1時間で完了するとのこと。本体とストラップの装着をクイックリリース構造にしており、様々なデザインのストラップを自由に素早く付...

Xiaomi、9月26日に同社初WearOS搭載スマートウォッチを発表

XiaomiXiaomi Watch 2 Proスマートウォッチ

Xiaomiは、WearOSを同社としては初めて搭載する「Xiaomi Watch 2 Pro」の発表を予告しました。日本でも発表が見込まれる「Xiaomi 13T」シリーズと同時発表を予定しています。⚪️Time to uncover the mystery. #SmarterEveryWear #XiaomiWatch2Pro #XiaomiLaunch pic.t...

auスマートウォッチ「ナンバーシェア」、国際ローミング対応に

Apple WatchGalaxy Watch6ナンバーシェア国際ローミング

KDDIは、auで取り扱い中のスマートウォッチにて、2023年9月15日から国際ローミングの提供を開始すると発表しました。スマートフォンを持参せずとも同じ電話番号でスマートウォッチだけで音声通話やデータ通信が可能な「ナンバーシェア」サービスの利用者が対象。これにより海外旅行中でも、家族や友人、そして緊急の際の連絡手段として活用可能。海外での音声通話とデータ通信が可能に。これはスマートフォンの国際ロ...

Apple Watch Series 9発表!輝度最大3000nitのUltra 2も

Apple WatchApple Watch Series 9Apple Watch Ultra 2

新しいApple Watch Series 9が発表されました。新たに搭載されるS9 SiPはS8比で大きくパフォーマンスが進化し、1日18時間のバッテリーは維持しつつ、新機能をサポートします。Wi-Fiやセルラー通信が不要で内部でSiriの処理ができるようになりました。超近距離通信をサポートし、探すアプリでiPhoneを正確な位置で探すことはもちろん、iOS 17の新機能、NameDropをサポ...