弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

バッテリー7000mAh、ディスプレイ6.9型・144Hz表示の激安端末「POCO M7 Plus 5G」インド市場で発売!

  

 XiaomiのサブブランドであるPOCOは、インド市場向けに新型スマートフォン「POCO M7 Plus 5G」を8月13日に正式に発表し、同月19日から販売を開始しました。最大の特徴は、価格を抑えながらも6.9型の大型ディスプレイと7000mAhの超大容量バッテリーを両立した点です。主に長時間のSNS利用や動画視聴を重視するユーザー層を主なターゲットとしていると見られます。
 
 価格は、メモリ6GB・ストレージ128GBモデルが1万3999インドルピー(約2万4000円)、メモリ8GB・ストレージ128GBモデルが1万4999インドルピー(約2万6000円)、更に発売記念価格で、キャンペーン適用で今だと1万2999インドルピー(約2万2100円)。現時点ではインド国内での販売に限定されており、日本での発売は未定です。

 SoCはQualcomm Snapdragon 6s Gen 3です。前世代の「POCO M6 Plus」がSnapdragon 4 Gen 2 AEからアップグレードで、処理能力に余裕が生まれました。6s Gen 3も2021年発表のSnapdragon 695系をベースとするため、普段使いでの日常操作や動画視聴は特段問題が無いと思われますが、グラフィックス負荷の高いゲームは先代同様やはり期待はできないでしょう。実行メモリはLPDDR4X規格の6GBまたは8GB、内蔵ストレージはUFS 2.2規格の128GBで、microSDカードによる最大2TBの拡張に対応します。

 バッテリーは前世代機であるM6 Plusの5030mAhから7000mAhへと大幅に増量され、充電速度は最大33Wで据え置きですが、新たに18Wのリバース充電に対応し、他の端末への給電が可能になりました。メーカー公称では、1回の充電で最大24時間のビデオ再生が可能です。この大容量を実現するために、エネルギー密度の高いシリコンカーボンバッテリー技術が採用されており、本体の厚さを8.4mmに抑えています。

 ディスプレイも進化しており、POCO M6 Plusの6.79型・120Hzから、POCO M7 Plusは6.9型・144Hzへと向上。特に144Hzの高リフレッシュレートに対応している点はこの価格帯では珍しく、スクロールやアニメーション表示の滑らかさが向上します。画面の保護ガラスにはCorning Gorilla Glass 3を採用。

 耐久性はIP64の防塵・耐水です。粉塵侵入を防ぎ、全方位からの飛沫に耐える等級で、M6 Pro 5G比で保護性能が底上げされました。

 カメラは、背面に5000万画素のメインと補助レンズからなるデュアル構成で、前面には800万画素のカメラを備えます。す。ソフトウェアには、AIを活用した不要物消去や空の置き換えといったユーザーの撮影をサポートする機能が含まれています。動画撮影は1080p/30fpsが上限で、4K撮影には対応していません。

 OSはAndroid 15をベースとした最新のHyperOS 2.0を搭載。このOSのソフトウェア機能の一部としてGoogleのAIアシスタント「Gemini」が統合されています。

 

 また、POCOは、2年間のメジャーOSアップデートと4年間のセキュリティアップデートの提供を保証しており、長期間にわたって安心して利用できる点を強みとしています。購入後の寿命を左右するアップデートポリシーが明記されるのは、この価格帯では強力な訴求点ですね。

 そのほか、最大2TBのmicroSD拡張、IRブラスター、側面指紋認証、Wi-Fi 5やBluetooth 5.1、濡れた指でも操作しやすい「Wet Touch 2.0」など、日常の使い勝手を支える装備もきちんと揃えています。本体のデザインは、アクアブルー、カーボンブラック、クロームシルバーの3色展開。

 POCO M7 Plusは画面の高リフレッシュレート表示とそれを持続させる電池持ちを最優先する設計に振り切ったアップグレードです。。M6 Plus比で、7000mAh化と33W化、144Hz表示、SoC刷新、IP64対応、長期アップデート保証など、普段使いの快適さと安心感を広く底上げしました。インドでは約2万2100円からというエントリーモデル帯の価格で投入され、充電を気にせず長時間スマートフォンを使いたい、モバイルバッテリー用途も兼ね備えたいというユーザーに刺さる1台になりそうです。

  スペック詳細
製品名 POCO M7 Plus 5G
発表/発売 2025年8月13日発表 / 8月19日発売(インド)
価格(インド) 6GB+128GB 1万3999インドルピー(約2万4000円) / 8GB+128GB 1万4999インドルピー(約2万6000円)※開始価格 1万2999インドルピー(約2万2100円)
カラー アクアブルー / カーボンブラック / クロームシルバー
サイズ/重量 169.4 × 80.4 × 8.4mm / 217g
耐久 IP64(防塵・耐水)
ディスプレイ 6.9型 FHD+(2340 × 1080)LCD、最大144Hz(アダプティブ)、8-bit、最大288Hzタッチ、TÜV Rheinland(低ブルーライト/フリッカーフリー/サーカディアン)
輝度 一般700nits / HBM 850nits
濡れ指操作 Wet Touch 2.0
SoC Qualcomm Snapdragon 6s Gen 3(6nm、2 × Cortex-A78 2.3GHz + 6 × Cortex-A55 1.95GHz、Adreno 619 900MHz)
実行メモリ/内蔵ストレージ 6GB または 8GB(LPDDR4X)/ 128GB(UFS 2.2)
拡張 microSD 最大2TB
バッテリー 7000mAh(シリコンカーボン)
充電/給電 33W有線充電、18W有線リバース充電、USB Type-C(2%→50% 約40分、2%→100% 約90分)
カメラ(背面/前面) 背面 50MP(f/1.8)デュアル / 前面 8MP
動画撮影 前後 1080p/30fps
スピーカー モノラル(200%音量ブースト)
通信 5G SA:n1/n3/n5/n8/n28/n40/n78、NSA:n1/n3/n40/n78/n8 / LTE FDD:1/3/5/8/28 / LTE TDD:40/41(2535–2655MHz) / W-CDMA:1/5/8 / GSM:3/5/8、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.1
測位 GPS、GLONASS、BeiDou、Galileo
センサー 側面指紋、環境光、加速度、電子コンパス、IRブラスター ほか
冷却 グラファイト 9178mm²
AI機能 Google Gemini、かこって検索、AI消しゴム、AIスカイ、AIダイナミックショット
OS/アップデート Android 15(HyperOS 2.0)/ 2回のAndroidメジャー更新+4年のソフトウェア/セキュリティ更新
同梱物 本体、33W電源アダプタ、USB Type-Cケーブル、保護カバー、SIMピン、クイックガイド、保証書
情報元POCO
詳しく読む
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない