弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

ドコモ、5Gモバイルルータ「Aterm CM51FD」を11月以降発売

 NTTドコモは5Gモバイルルータ「Aterm CM51FD」を2025年11月以降に発売すると発表しました。

 本機はNECプラットフォームズのAtermブランドによる国内設計・国内生産をうたい、5GはNSA/SAに対応、Wi-Fiは11axの2ストリームで最大16台まで同時接続できます。

 5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用に対応。USB 3.2(Gen1)でのUSBテザリングに加え、別売の専用「CM51Cクレードル」を用いると2.5GBASE-Tの有線LANも利用可能。Wi-FiセキュリティはWPA3に対応します。バッテリーは4000mAhで、最大約9時間の連続通信に加え、子機が不在時は省電力の「ウェイティングモード」で約30時間の連続待受をうたいます。

 サイズは約68mm×136mm×14.8mm、重さ約174g。SIMはnanoSIMで、同時接続はWi-Fi16台に加えて有線またはUSBで1台の計17台。5GはSub6のみ対応でミリ波やローカル5Gは非対応、5G SAは一部エリアでの提供。

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない