
デュアルニットバンド
AppleはMR HMD「Vision Pro」M5チップ搭載モデルを発表。発売は10月22日、価格は59万9800円から。OLEDのレンダリングは前世代比で10%増加。電池持続一般利用最大2.5時間、動画再生最大3時間。周辺世界を見る際に最大120Hz、Mac仮想ディスプレイ体験も滑らかにとしています。
装着感の改善として新たにデュアルニットバンドを同梱します。上下の一体編みストラップがクッション性/通気性/伸縮性を確保し、下側ストラップにはには柔軟性のあるリブ生地を使い、快適さ・バランス・安定性を持たせるため、釣り合いを取る重りの役割を果たすタングステンのインサートを内蔵しているそうです。S/M/Lの3サイズを用意し、前世代機にも対応。別売価格は1万6800円となっています。
噂通り軽量版や廉価版ではなく、ただのマイナーチェンジモデルでした。初代はバンドが全然他社を先行研究できてなくて驚いたので、筆者はデュアルニットバンドだけ購入を検討中です。でもあんまりかっこよくはないですね……。
項目 | 内容 |
---|---|
チップ | M5(第3世代3nm、10コアCPU/次世代10コアGPU、ハードウェアレイトレ/メッシュシェーディング対応)、R1併用 |
Neural Engine | 16コア。システム体験で前世代比最大50%高速化、他社製アプリで最大2倍と説明 |
ディスプレイ | カスタムマイクロOLED。前世代比でピクセルレンダリング10%増、テキストとビジュアルの鮮明度向上 |
リフレッシュレート | 周囲確認時に最大120Hzへ引き上げ |
バッテリー | 最大2.5時間(一般利用)/最大3時間(動画再生)。電源接続で長時間利用可能 |
同梱/アクセサリ | 新デュアルニットバンド同梱。別売バンド1万6800円、トラベルケース3万4800円、ZEISSインサート1万6800円/2万4800円、Logicool Muse 1万9800円 |
ソフト/機能 | visionOS 26。空間ウィジェット、新Persona、空間シーン、180/360/広視野角ビデオ、Apple Intelligenceの新機能 |
ストレージ | 256/512/1TB |
価格/発売 | 59万9800円から。予約は10月15日開始、10月22日発売 |