このライターについて

社会人。高校生まで携帯電話を含めガジェット類に全く興味が無かったが、大学に入学してから購入したGalaxy Nexusを機に一気にガジェットにハマる。以降、ネットサーフィンしながらガジェットの情報を集めるのがささやかな楽しみ。好きなガジェットは、イヤホン、ヘッドホン、スマートフォン、タブレット、キーボード、マウス。
(Twitter): _cubicbox_
Boseから発売された最新フラグシップTWS、QuietComfort Ultra Earbuds (第2世代)を購入しました。第1世代と比較して、音質、ノイズキャンセリング等の変わったところをチェックしたのでレビューしていきたいと思います。開封・付属品Bose QuietComfort Ultra Earbuds (第2世代)は、2025年8月7日発売、価格は3万9600円と第1世代から据え置き...
HONORは、フラグシップフォルダブルスマートフォンであるHONOR Magic V5を発売しました。このスマートフォンの特徴はなんといってもその薄さ。折りたたみ時の薄さは8.8mmとなっており、以前フォルダブルスマホで最薄だったOppo Find N5の8.9mmを更新しました。なお、展開時の薄さも4.1mmで世界最薄です。なお、世界最薄はホワイトのみで、他の色のモデルは0.1mmだけ厚くなって...
vivoは、フォルダブルスマートフォン「vivo X Fold5」を発売しました。vivo X Fold5は、軽量・強度を大々的にアピールしており、重量は217g、展開時の厚みは4.3mm、折りたたみ時の厚みは9.2mmに達します。ただし、これらの重量の記録は、数週間後に発売したGalaxy Z Fold7に更新されています(重量: 215g、展開時厚み: 4.2mm、折りたたみ時の厚み: 8.9...
Boseは、TWSのフラグシップモデル、QuietComfort Ultra Earbuds (2nd Gen)を発表しました。2025年夏発売予定とのことです。これは同社のTWSフラッグシップとしては、前モデルのQuietComfort Ultra Earbudsから約1年半ぶりの新製品となります。イヤホンの形状は、2世代前のQuietComfort Earbuds IIからほとんど変更されてい...
Dynabook株式会社は、dynabook Vシリーズの最新モデルであるV8とV6を5月16日より発売しました。dynabookにはXシリーズやRシリーズなど多様なモデルがありますが、Vシリーズは利用シーンに合わせて5つの形態に変形できるのが特徴です。CPUには最上位モデルを搭載し、クリエイター向けのフラッグシップモデルという位置づけです。V8/V6モデルともにタッチパネルディスプレイを搭載し、...
OPPO傘下のOnePlusは、新製品「OnePlus 13T」を発売しました。これは「OnePlus 13」「OnePlus 13R」に続く、同シリーズの3機種目となります。昨今、大型化が進むスマートフォン市場において、本機種は比較的小さめのサイズが特徴です。縦幅150.8mm、横幅71.7mmというサイズ感は、iPhone 16 ProやGalaxy S25に近いものとなっています。また、端末...
Lenovoは、ゲーミングタブレットの新モデル「Lenovo Legion Y700 Gen 4」を中国国内で発表しました。先代のLegion Y700(2025)から順当な進化を遂げ、ゲーミング端末としてのいろんな配慮はもちろん、なんと「あの機能」が復活しています。ディスプレイサイズは8.8インチ、重量は約340g。一般的な10インチタブレットでは長時間のゲームプレイで腕が疲れやすい一方、スマー...
マイクロソフトは、Surface Pro (第11世代)のラインナップに新たに12インチモデルを、そしてSurface Laptop (第7世代)のラインナップには13インチモデルを追加することを発表しました。Surface Proの12インチモデルは、かつてのSurface Pro 7/7+(12.3インチ)を彷彿とさせるサイズ感です。特筆すべきは、キーボードを除く本体重量が686gと、Surf...
学校から支給されたノートPCのUSBポートに鉛筆の芯や金属クリップを差し込み、ショートさせて発煙や発火を試みる「Chromebook Challenge」や「Chromebook Durability Test」といった危険な行為が、TikTok上で流行しているとEnterprise Newsが報じています。この現象は特にアメリカで広がっており、実際にいくつかの学校では、この行為が原因とみられる火...
Technicsの新作TWS、EAH-AZ100を購入したので、レビューします。購入から1ヶ月ほど使用しましたが、TWSの中では、非常に完成度が高く、素晴らしい機種だと感じています。¥付属品・外観付属品は、充電ケース、イヤホン本体、USB-Cケーブル、イヤーピース5種類、取扱説明書です。前作EAH-AZ80ではイヤーピースが7種類だったため、数が減ったようです。充電ケースの上部は、Technics...
Ming-Chi Kuo氏によるレンダリング画像Ming-Chi Kuo氏は、Appleがリリースしようとしているフォルダブルスマホについてのリーク情報を明らかにしました。同氏が発表した情報は、価格、スペック、量産時期、出荷台数になります。以下で述べていきます。まず価格は、2000~2500ドルの間になるとのこと。日本円で約30万円~37万円相当です。参考までに、Galaxy Z Fold6の日...