このライターの記事一覧

ソニー、空間コンテンツ制作支援の新ブランド「XYN」始動。
2025/01/07 13:17會原
SonyXYN
ソニーは、空間コンテンツ制作支援を行うソフトウェアとハードウェアが統合されたソリューション「XYN」(ジン)を発表しました。第一弾として、Windows向けPCアプリ「XYN Motion Studio」を3月下旬より提供開始するとのことです。「XYN」は、ソニーが培ってきたイメージング、センシング、ディスプレイなどの独自テクノロジーを活用し、現実空間のオブジェクトや人の動き、背景を正確に捉えてバ...

シャープ、AQUOS修理の池袋店でバッテリー交換を3300円割引に
2025/01/06 10:30會原
AQUOSSHARP
シャープは2025年1月6日、NTTドコモ向けスマートフォン「AQUOS」の店頭即時修理サービスを提供する「AQUOSリペアコーナー」(ドコモショップルミネ池袋店内)において、バッテリー交換修理料金を3300円割引するキャンペーンを開始すると発表しました。期間は2025年2月28日までとなっています。本キャンペーンでは、NTTドコモの「ケータイ補償サービス」または「smartあんしん補償」に加入し...

令和七年 今年もよろしくお願いいたします
2025/01/01 23:56會原
明けましておめでとうございます。令和七年が読者の皆様にとって良き年になることをお祈り申し上げます。...

すまほん!!ライターの2024年ベストバイガジェット
2024/12/31 23:58會原
すまほん!!ライターが令和六年(2024年)に購入したガジェットの中で、最も良かったものをご紹介します。Magic Mouse USB-C (riku)アンチLightningの立場として、USB Type-C端子になるまでは一生Appleの周辺機器を買わないと誓ったあの日から4年。ついに、Magic Mouse、Lightning端子をやめました。タイミングよく、これまで使っていたマウスも壊れた...

読者が選ぶベストバイ!圧倒的首位を飾ったのは「あの端末」
2024/12/29 16:59會原
2024年ベストバイベストバイガジェット
読者の選ぶベストバイスマホを発表します。とはいえ、今回はXで適当に募集しただけなので、Xにいる読者だけですが。急遽Xで「今年のベストバイスマホ」を募集したところ、約540件も集まってしまいすぐに打ち切りました。Xのスクレイピング対策が厳しいので集計が大変でした。フォームを作らずともAIに解釈させればいいかなという素朴な発想で始めたのですが、最近のAIはデータが長いと全部読みきらないのでこれもちょっ...

【朗報】povo、Xで人気の「6時間データ使い放題/250円」を常設へ!
2024/12/29 11:50會原
KDDIpovo2.0
KDDIは、オンライン専用プラン「povo2.0」において、2024年12月26日から新たなトッピングサービス「データ使い放題(6時間)」を250円で提供開始すると発表しました。一時的なデータ通信需要に対応するこのトッピング。すでに提供中の「データ使い放題(24時間)」に加えて、より短時間で手軽な選択肢として展開していくとしています。同社によると、今回定番化された6時間の使い放題プランは、povo...

マジ?楽天モバイルのSPU、別途エントリー必須に
2024/12/26 23:30會原
楽天楽天モバイル
忘れずにやっておこう!楽天は2025年2月1日より、「楽天市場」のSPU(スーパーポイントアッププログラム)において、「Rakuten最強プラン」「楽天モバイルキャリア決済」「Rakuten Turbo/楽天ひかり」の3サービスの達成条件にエントリー制を導入すると発表しました。これに先立ち、本日10時から事前エントリーの受付を開始しています。エントリーは各サービスの「SPU」ページから行うことがで...

MIAD01 レビュー。賢い手抜きとこだわり、高音質4.4mmバランス接続に感服
2024/12/26 18:15會原
DAPMIAD01MOONDROPMOONDROP MIAD01バランス接続
スマホで4.4mmバランス接続はヤバいwwww鳴り物入りで究極の音楽再生デバイス「MOONDROP MIAD01」が登場しました。そこには抗えない魅力があります。筆者は個人輸入しましたが、本機は日本語に対応、GMSにはデフォルトでは入っていませんが、OS設定→アプリ→Google設定という項目から有効化が可能となっています。MIAD 01の魅力ですが、やはり「超高音質スマホ」「スマホ的機動性を備え...

【朗報】Qualcomm、Armに勝訴!
2024/12/21 11:47會原
armQualcomm
クアルコムは、Armとのチップライセンスをめぐる訴訟で重要な勝利を収めたとロイター通信が報じました。米デラウェア州の連邦裁判所で行われた陪審員裁判で、クアルコムのプロセッサがArmとのライセンス契約に基づいて適切に使用されていることが認められたそうです。この判決により、クアルコムはノートPC市場への参入に向けた開発を継続できることになります。特にAIを活用したPCの実現に向けて、競合のNVIDIA...

1時間遊んでもズレない?フルトラ定番機に新機種「HaritoraX 2」登場
2024/12/20 21:56會原
HaritoraX 2Shiftallフルトラ
Shiftallは2024年12月20日、ベースステーション不要のワイヤレス・フルトラッキング装置「HaritoraX 2」を3万9999円で2025年1月に発売すると発表しました。別売りの肘トラッキング拡張セットは1万3900円で2025年2月発売予定とのことです。HaritoraX 2は、VRヘッドセットと組み合わせることでVRChatなどのVRアプリケーションのアバターに全身の動きを反映でき...

ファーウェイ、WATCH GT 5 ProとWATCH D2に心電図機能を搭載
2024/12/20 16:11會原
Huawei
ファーウェイ・ジャパンは、スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」と「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」に心電図測定機能を追加すると発表しました。「WATCH GT 5 Pro」は2025年1月8日より順次アップデートを開始するとのことです。ファーウェイの心電図アプリケーションは、日本のプログラム医療機器承認を取得しており、簡単な操作で心電図(ECG)の測定...