このライターの記事一覧

「LGスマホ撤退」報道、LGが全面否定。
2021/01/18 09:03會原
LG
韓国メーカー関連の情報筋を通じた韓国経済メディア「The Elec」は、LGがスマートフォン事業から撤退すると報じました。全従業員にこれを通知、2021年1月26日に正式発表するとの報道でした。各海外メディア・海外情報サイト、コミュニティーが、The Elecの当該記事を引用する形で世界中に伝えられました。しかしLGの個人消費者向け機器の国際伝達担当であるKen Hong氏は、報道に対して、検討中...

シャオミの折り畳みスマホが「目撃」される
2021/01/18 06:04會原
Xiaomi折りたたみスマホ
Xiaomiの折りたたみ式スマートフォンが「目撃」されました。これは中国Weiboに投稿されたもの。大きなベゼルと折り目が確認できます。ベゼル部分の厚みは、外観が確認できないようにするためのカバーで、実地テスト用でしょうか。それにしても、わざわざ「MIUI 12(XiaomiのAndroidスキン最新版)」を開いている場面を、「偶然にも第三者が目撃した」というのは、いくらなんでも出来すぎているので...

ファーウェイ、HarmonyOS搭載機を「今年3億台~4億台」に
2021/01/17 11:15會原
HarmonyOSHuawei
2021年1月12日に開催されたScience and Technology Billboardにて、Huawei Consumer Business Software部門主任の王成录氏は、スピーチにて、HarmonyOS(鴻蒙OS)によるカバー範囲を「3億から4億台」とすることが目標であると述べました。新浪科技が報じています。米国の制裁によってAndroidのGMSを利用できなくなったため、Hu...

Appleが「折り畳み式 iPhone」の試作機を開発中。ブルームバーグ報道
2021/01/17 09:43會原
AppleiPhone 13Mark Gurman折りたたみスマホ
Apple関連の元リークライターにして現スクープ記者、Mark Gurman氏による新たな記事が、Bloombergに掲載されました。それによると、Appleは折り畳みスマートフォン試作機を開発中とのこと。複数の試作機のうち、1つは開くと6.7インチ。つまりiPhone 12 Pro Max程度の大きさとのこと。Galaxy Z FlipやMotorola razrと同じようなフォームファクタと思...

アハモ、家族割「カウント」適用へ!
2021/01/17 08:59會原
ahamo(アハモ)NTT docomo家族割
NTTドコモは、事実上のサブブランドである「新料金プラン」こと「ahamo(アハモ)」について、提供条件の変更を告知しました。それによると、各種家族割引「ファミリー割引」「みんなドコモ割」は、依然としてahamoの料金からは値引き適用されないものの、家族としてのカウント対象になります。つまり、家族割適用によって、ahamo契約の料金が安くなることもなければ家族「への」通話が無料になることもないもの...

次期「MacBook Pro」にMagSafe復活、ついに不評「TouchBar」廃止も?ブルームバーグ報じる
2021/01/16 08:01會原
AppleMacBook ProMark Gurman
米国の経済紙Bloombergは、Apple社が2021年に投入するラップトップPCに関して報じました。当該記事はMark Gurman記者の記名記事。同氏は元々、海外のApple関連情報サイト9to5Macでもリーク情報の取り扱いで一目置かれたライター・ブロガーで、後に大手商業メディアBloombergの記者に転じた異色の経歴を持っており、リーカーというよりかは、今や「スクープ記者」といったとこ...

VAIO、インドに進出。計23の国と地域に展開
2021/01/15 15:13會原
VAIOインド
VAIO株式会社は、インド市場にてVAIOを展開すると発表しました。2021年1月15日より販売を開始。かつてVAIOブランドのPCはインドで市場シェア第一位を獲得するなど、期待値が高いことが進出の背景にあるといいます。ソニー時代のVAIOは幅広く海外展開していたものの、ソニーからの事業売却で、海外市場から一旦撤退。しかしVAIO株式会社として独立した後、足場を固めながらも、北米、南米、中国、アジ...

追記:米国政府、シャオミを制裁対象に追加。シャオミが声明を発表
2021/01/15 08:52會原
Xiaomi国防総省米国米国政府
米国防総省は、1999年国防授権法1237条に基づき、米国で活動する「共産中国軍事企業」として、中国の大手スマートフォン・総合家電メーカーXiaomiをリストに追加しました。これは民間団体のように見える中国の企業、大学、研究に対して制約を課し、人民解放軍の近代化に関する中国の動きに対抗するもの。しかしリストに名の挙げられている企業は航空、宇宙、通信、インフラなど産業分野が大半。B2Cを主な事業範囲...

HTC、スマホと接続する軽量AR/VRヘッドセットの台頭を予測
2021/01/14 01:27會原
HTCHTC Vive
(HTCが2020年2月に公表した6DoF対応のコンセプト コードネームProton 画像出典:UploadVR)HTC VIVE EMEA(欧州中近東アフリカ)ゼネラルマネージャーのGraham Wheeler氏は、2021年業界予測レポートを提供、その中で「処理系を搭載せずにスマホと有線接続する軽量VR/ARデバイスの台頭」を予測したと、提供された海外メディアUploadVRが報じました。ス...

パナのVR眼鏡は「5K・6DoF対応」、PC接続時はSteamVR利用可能!
2021/01/13 22:05會原
6DoFCES 2021MeganeXPanasonicSteam
CES 2021にて、Panasonicは小型・軽量・高性能のスタイリッシュな「VR Glasses」を発表しました。VRヘッドセットは頭部に装着する大型の製品が多い中、本機は眼鏡のように手軽に装着できる軽量な筐体が特徴(重量非開示)。これにより長時間着用が可能。パンケーキレンズの専用設計マイクロOLEDパネルで、両目をあわせた解像度は5K。独自の信号処理・光学技術でHDR対応を実現。音響はテンプ...

UQモバイル、単身者でも安い「くりこしプラン」発表。5Gにも対応へ
2021/01/13 10:43會原
KDDIUQ mobile
KDDIは、サブブランド「UQ mobile」向けの新料金プラン「くりこしプラン S / M / L」を発表しました。2021年2月1日提供開始予定。期間限定割引・家族割なし、単身者でも安いプランで攻めてきました。引き続き、余ったデータ容量の翌月繰越や、データ消費ゼロの「節約モード」、「通話オプション」を選択可能。UQでんきやauスマートパスプレミアムとの連携も可能。夏には5Gにも対応。提供開始時...