このライターについて

會原

 PDA・電子手帳が好き。2005年、PDA専門店で出会った「通話のできるPDA=スマートフォン」のHTC Universalに感銘を受け、伊藤浩一さんのW-ZERO3応援団に読み浸り、日本におけるスマートフォンの普及を確信、啓蒙啓発を決意。

 高校卒業後、大学は法学部に進学・卒業。元携帯ショップ店員。大阪と名古屋に住んでいましたが、現在は東京在住。モバイル関係を中心に最新技術を幅広く取材。「すまほん!!」主筆。同人サークル「帝都低速度通信営団」主宰。動画の撮影と編集、YouTubeもやってます。

 スマホ購入台数は数百台。常にオンラインじゃないと生きていられないネットジャンキーなので複数回線契約、複数台携行。現在使っている端末はBlackBerry、Xperia、Galaxy、AQUOS、Huawei、Pixel、OPPO、iPhone、iPadなど。最近ハマっているのはGalaxy Z Fold3やSurface Duo2といった折り畳み端末+wena3。取材用のカメラはLUMIX S5 / S1H、景色を撮るカメラはSIGMA fp L / RICOH GR III。モバイルPCはSIMが挿さらないと気が済まない主義。ThinkPad X1 Carbon、Magic-Ben MAG1、VAIO Z、SIMが挿さらないけどMacBook Air M1とGPD Pocket3を使っています。

 趣味は喫茶店巡りやゲームなど。日本酒とビールが好きです。現実空間にあるのは対人用義体で、VR空間に本体。Valve IndexとOculus Quest 2、PICO 4で遊んでいます。コネクトワイヤード。

取材依頼:メールフォーム

プロフィールアイコン提供:@e_kurione

Amazon

このライターの記事一覧

対ファーウェイ制裁がさらに強化。

2020/05/16 00:40會原

Huawei米国

中国メーカーHuawei Technologiesに対する米国による制裁。解除されるどころか、2020年5月14日に大統領令が1年延長。そして今回、米商務省がさらなる制裁強化を打ち出しました。米商務省は、Huaweiが米国の輸出管理を弱体化させる取り組み(制裁回避)を、今回の制裁強化は打ち切り、米国の国家安全保障を守るとしています。Huaweiと関連会社114社がEntity List追加後、輸出...

総務省、携帯三社にMVNOへのeSIM開放を要求!

2020/05/16 00:05會原

aueSIMKDDINTT docomoSoftBank

総務省は、NTTドコモ、KDDI、SoftBankの三社に対し、MVNOにおけるeSIM対応サービスを可能とする、リモートSIMプロビジョニング機能の開放促進に関する要請を行いました。スマートフォンの従来の物理SIMカードには、通信サービスに必要な電話番号とユーザー情報が書き込まれています。これを電子化し、遠隔で書き込んでしまおうというのがeSIMです。「モバイル市場の競争環境に関する研究会」最終...

楽天モバイル、全国でショップ営業再開へ

2020/05/15 16:12會原

楽天モバイル

楽天モバイルは、本日5月15日より順次、全国の楽天モバイルショップの営業を再開すると発表しました。これまで新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、全国の楽天モバイルショップを臨時休業してきましたが、「お客様からの店舗でのご案内についてのご要望を受け」、本日から順次再開するといいます。ショップにおいては、スタッフの健康管理や店舗内の消毒、飛沫感染の防止のためのソーシャルディスタンスの確保、受付...

楽天モバイル、5G開始を延期。2020年9月以降か

2020/05/15 15:40會原

5G楽天モバイル

楽天モバイル株式会社は、5Gサービスの開始時期を延期する見通しになったことを明らかにしました。これは5Gネットワークにおけるグローバルでのサプライチェーンの一部が、新型コロナウイルスの影響を受けたことにより、準備活動の継続が困難な状況が発生したため。楽天モバイルは当初2020年6月に5Gサービスを提供開始すると発表していましたが、約3カ月をめどに延期する見通しになったといいます。おそらく2020年...

Pixelのカメラ開発者がGoogleから退職。

2020/05/14 18:28會原

GooglePixel

海外メディアThe Informationは、GoogleのMarc Levoy氏が3月に退職したと報じました。同氏はGoogleにエンジニアとして勤め、Pixelスマートフォン向けのNight Shift夜景モードやHDR+撮影などの写真技術の開発チームを率いてきました。ところがLinkedinによると、現在は退職、スタンフォード大学で教授をしていることが確認できます。GoogleのPixelシ...

Xperia、販売台数320万台に半減。2019年度通算で

2020/05/14 17:45會原

SonyXperia

ソニーは2019年度の決算を発表しました。年度の売上高と営業利益が5%減と不調な結果となっています。COVID-19の世界的パンデミックは、CMOSイメージセンサー以外の多くの事業に悪影響を与えています。製造拠点の停止やロックダウンによるもので、Xperiaスマートフォンを擁するEP&S事業も特に大幅な減収となりました。EP&S事業は早くからCOVID-19の影響を受けたとしていま...

噂:LGが「回転式2画面スマホ」。コードネームは「ウイング(翼)」?

2020/05/14 17:24會原

LGサイクロイド

韓国メディアETnewsは、LGが2020年後半に新たなセカンドスクリーン搭載スマホを投入すると報じました。そのコードネームは翼を意味するWingとなるとのこと。T字に両翼を開くイメージを連想させるものだといいます。回転させると、メイン画面が横に展開し、下部画面が補助用になるとのこと。既存のデュアルスクリーンモデルがマルチタスクを目的としているのに対し、本機はコンテンツ没入が目的としており、おそら...

UQ mobile、KDDIに統合へ。関係当局が認可すれば正式なサブブランドに

2020/05/14 15:03會原

auKDDIUQ mobileUQコミュニケーションズサブブランド

KDDIおよびUQコミュニケーションズは、5月14日、それぞれの取締役会において、UQコミュニケーションズの「UQ mobile」事業を会社分割により、KDDIに事業継承すると発表しました。関係当局の認可取得を前提として、2020年10月1日をもってKDDIが承継する運びとのこと。UQコミュニケーションズは、KDDIグループの電気通信事業者。au回線を用いた格安スマホ「UQ mobile」と、デー...

auも50GB無償措置延長

2020/05/14 14:27會原

auCOVID-19KDDI新型コロナウイルス

KDDIは、auのデータ定額サービス/料金プランを利用中の25歳以下のユーザーを対象に、データチャージ料金を最大50GB/月まで無償化しています。この措置を5月31日まで延長すると発表していましたが、本日、新たに6月30日に延長しました。今回の50GBデータ追加無償措置は、大手携帯3社が足並み揃えて実施中。総務省の要請を背景に、新型コロナウイルス感染症の影響の拡大に伴い、学生のオンライン授業でのス...

moto g8の販路が拡大。mineo、IIJ

2020/05/13 16:35會原

moto g8moto g8 power

Motorolaのスマートフォン「moto g8」について、MVNOからの取り扱いが発表されています。オプテージは、mineoにて「moto g8」を5月13日に発売すると発表しました。ドコモ、KDDI、SoftBank回線を用いたそれぞれのプランにて利用できるとしています。IIJは、IIJmioにて「moto g8」「moto g8 power」「moto g8 plus」を取り扱い。5月7日よ...

制裁回避モデル「Huawei P30 Pro New Edition」、独で予約受付開始

2020/05/12 00:58會原

HuaweiHuawei P30 ProHuawei P30 Pro New Edition

Huaweiはドイツにて「Huawei P30 Pro New Edition」の販売予約受付を開始しました。出荷は2020年5月31日以降。スペックは6.47型OLED(2340×1080)、Kirin 980、実行メモリは8GB、ストレージは256GB。カラーバリエーションとしてSilver Frostが追加されています。おそらく艶消しのフロストガラスでしょう。メーカー公式サイトでは、Huaw...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない