セキュリティ カテゴリの記事一覧

XPERIAスパイウェア問題まとめ:中国検閲システム「金盾」との関係、技術的側面からの解説
本記事では、SONYのスマートフォンXPERIAにおける、スパイウェア疑惑について、中国のネット検閲と技術的側面から解説します。騒動の原因は?最近になり一部のXPERIA端末において、本体ストレージに baidu という名前がついたフォルダが自動で生成されることが海外のフォーラムで取り上げられました。Baiduと言えば、中国最大手の検索サイトで、日本国内ではアプリケーションのインストーラにハンドル...

中国シャオミィの「個人情報漏洩」疑惑に、副社長が釈明――アップデートで対処
香港のWebフォーラム「IMA Mobile」にて、Kenny Li氏は中国メーカーXiaomi(シャオミィ:小米科技)のファブレット端末「RedMi(紅米:HongMi) Note」が、中国の北京に個人情報を送信している可能性を指摘しました。これは先月から台湾メディア科技新報で伝えられていた疑惑を再燃させるものでした。過去には米国政府が、同じく中国メーカーのHuawei(ファーウェイ:華為技術)...

あなたの売ったスマホから、情報が漏れているかも?!その対策方法
あなたのスマホから情報漏えい?皆さんは機種変した後、古い機種の扱いはどうされてますか?中古屋(いわゆる『白ロム屋』や家電量販店の中古コーナーなど)に売るなどして手放す方も多いと思いますが、写真や連絡帳、過去のメッセージなど、データの消去は完璧ですか?Android端末であれば、多くの方が設定>バックアップとリセットの下にある、「データの初期化」を行っているのではと思います。初期化後でもツールを使え...

新たなセキュリティ啓蒙――LINE、パスワード変更でスタンプ配布
株式会社LINEは、アプリ内で新たなスタンプ「おしゃべり大好き!LINEキャラクターズ」の配布を開始しました。面白いのが、このスタンプの配布条件。パスワードを変更した場合にのみ、このスタンプを受け取れるようになっています。LINEアプリ内の、その他→お知らせ→「【キャンペーン】パスワードを変更した方全員に〜」の記事を参照し、パスワード変更とスタンプのダウンロードが必要。配布期間は8月2日まで。最近...

韓国政府の諜報機関、LINEの通信内容を傍受――FACTA報道
総合情報誌FACTAが報じたところによると、韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、5月下旬に行われた日本政府の内閣官房情報セキュリティセンターとの協議において、韓国政府が無料通話アプリ「LINE」の会話内容を傍受していることを明らかにしたそうです。LINEは韓国のネットゲームを扱うIT企業NHNの日本法人、LINE株式会社が提供するメッセージングアプリ。まだ上場しておらず、資本関係としては韓国N...

ブラックベリー、不採算続けば撤退か――CEO明かす
スマートフォンの製造メーカーであるカナダのBlackBerry社(旧Research In Motion)は、端末製造部門で収益が上がらない場合、端末製造から撤退することもありえると、同社の現CEOであるJohn Chen氏が明らかにしました。これはロイター通信がJohn Chen氏へのインタビューを報じたもの。彼は昨年11月に就任後、ヘルスケアや金融サービスへの展望も語っていました。今回、彼は過...

オバマ、メルケル、プーチン、金正恩……世界のリーダーが愛用するスマートフォン
世界の政治指導者たちが利用しているスマートフォンを、the guardianが特集していました。アメリカ合衆国 バラク・オバマ大統領:BlackBerryオバマ大統領は大のBlackBerry好きで知られています。昨年末、オバマ大統領は医療保険改革法をPRする場で、子どもたちに「私はセキュリティ上の理由からiPhoneを使うことが許可されないんだ」と話したことがあります。ドイツアンゲラ・メルケル首...

北朝鮮の国連大使が「iPhoneユーザー」であることが判明
今月28日、スイスのジュネーブで開かれていた国連人権理事会は、日本とEUが提案した、拉致事件や人権侵害を非難する対北朝鮮決議を、賛成多数で採択しました。朝日新聞が報じたところによれば、北朝鮮の徐世平国連大使は、反対票を投じた国の代表への挨拶回りの際、おもむろにスマートフォンiPhoneを取り出し、操作する様子が周囲の各国代表の目を引いていたそうです。 (画像引用元:朝日新聞DIGITAL)言うまで...

ロシア政府閣僚、利用端末をiPadからサムスン製タブレットに変更――セキュリティ上の理由から
AFP通信は、ロシア政府の閣僚がApple社のiPadの使用を取りやめ、韓国SAMSUNG電子製のタブレット端末を採用したと報じました。 iPhone 4を操作するニコライ・ニキフォロフ情報通信大臣(画像引用元:Газета.Ru)ニコライ・ニキフォロフ情報通信大臣は、今回切り替えたSAMSUNG製のタブレット端末は、特別な保護がされていることから機密情報を扱えると説明しています。現在ロシアは、ウ...

米NSAの諜報活動あらわに――華為技術のサーバーに侵入し、幹部の通信を盗聴していたと海外メディア報じる
海外メディア「New York Times」が報じたところによると、アメリカの国家安全保障局(NSA)が中国ファーウェイ(華為技術)のサーバーに侵入し、幹部の通信を盗聴していたそうです。これはNSA元職員のEdward Snowden氏が暴露した文書に基づくもの。それによると、NSAの対ファーウェイの作戦は「Shotgiant」のコードネームで呼ばれ、作戦目標はファーウェイと中国人民解放軍の関係性...

軍用機・政府専用機でお馴染みのボーイング社、機密保持に特化したスマホ「Boeing Black」を発表
米ボーイング(Boeing)社は、開発中のスマートフォン「Boeing Black」を発表しました。同社は航空機の製造で有名なメーカーです。戦闘機や爆撃機、日本の政府専用機などの開発のほか、宇宙ステーションまで手がけており、1997年にはF-15戦闘機の開発で名高い米マクダネル・ダグラス社を吸収した、軍需・宇宙産業を代表するメーカーです。そんなボーイング社が開発した「Boeing Black」もま...