ドイツ 最新情報まとめ

ドイツ海軍、軍艦で8インチフロッピーディスクが現役であることが判明。置き換えを模索
ドイツ海軍は、1990年代に就役したブランデンブルク級フリゲート艦の運用に不可欠な8インチ(20cm)フロッピーディスクを代替するシステムを探しているようです。Golem.deが伝えています。ブランデンブルク級フリゲートが建造された1990年半ばであれば、まだまだ便利で安定したストレージであったフロッピーディスクも、現在ではあまりに旧時代的なものになってしまっています。しかし、フリゲート艦の推進力...

Vivo、ドイツでのスマホ販売停止。特許侵害訴訟で
Vivoは、ドイツでのスマホ販売を停止しました。独WinFutureが伝えています。これはNokiaが特許侵害でVivoを訴えたことによるもの。マンハイム地方裁判所で4月に下された判決を履行し、停止します。VivoはWebサイト上でのスマホ販売を終了、まだ一部小売店では入手可能とのこと。OPPOやOnePlusも特許侵害訴訟を受け、ドイツから撤退しています。Vivoはあくまでドイツでの長期的活動を...

独、ファーウェイとZTE「排除」に転換。現地紙報道
ドイツ政府が5G基地局からHuaweiとZTEを排除する計画を立てていると、ZeitやSPIEGELといった独現地メディアが報じました。英Reutersも伝えています。新規に限らず既にネットワークに組み込まれている場合でも排除の可能性があるといいます。米中貿易戦争下で各国はHuaweiやZTEへの厳しい対応を迫られてきましたが、ドイツはのらりくらりと躱し(かわし)続けてきました。ドイツはウクライナ...

独自動車メーカー「アウディ」、CES2023に“後部座席で体験できる”VRゲーム出展
ドイツの自動車メーカー「アウディ」は、2023年1月5日(木)から始まる家電見本市「CES2023」に、同社の車両に搭載するVR体験プラットフォームを出展すると発表しました。アウディが車両向けVRコンテンツに関する取り組みを効果したのは2019年。現在は「ホロライド」というVRプラットフォームをいくつかの車種に対応しており、それがCESに登場する形です。「ホロライド」では、VRゲーム「Cloudb...

OPPO、ドイツから撤退。ノキアへの特許侵害で販売禁止処分
中国OPPOが、ドイツ国内でのスマートフォン販売事業から撤退したことが、ドイツのWebメディアであるWirtschaftsWocheの独占レポートによってわかりました。情報によると、ドイツのミュンヘン第1司法裁判所は、OPPOおよび同社のサブブランドであるOnePlusに対して、販売禁止措置命令を下したとのこと。これによって、OPPOはドイツ国内でのスマートフォンの販売を行うことができなくなり、結...

長すぎ!ドイツ政府、スマホ「7年間保証」を求める
欧州委員会はスマホやタブレットのメーカーによるサポートを5年間以上維持させることを検討していますが、ドイツはさらに長い期間のサポートを提案しているようです。ドイツのHeise Onlineが報じたところによると、現在欧州委員会はスマホは5年、タブレットは6年の間、修理パーツやセキュリティアップデートを用意することを求めるうえ、ユーザーが修理する際に必要なスペアパーツを5営業日以内に届けるようにメー...

独仏携帯キャリアもファーウェイ見直しの動き?
一連のHuawei排除はあくまで米中貿易戦争、安全保障の枠内であり、欧州では対岸の火事の感がありましたが、ここにきて欧州にも動きがありました。ロイター通信は、独仏の携帯キャリアによるHuaweiへの関係見直しの動きを報じました。それによると、ドイツの携帯キャリア「Deutsche Telekom(ドイツテレコム)」が通信機器ベンダー戦略を見直し、Huaweiとの関係を見直すとのこと。これまでドイツ...

オバマ、メルケル、プーチン、金正恩……世界のリーダーが愛用するスマートフォン
世界の政治指導者たちが利用しているスマートフォンを、the guardianが特集していました。アメリカ合衆国 バラク・オバマ大統領:BlackBerryオバマ大統領は大のBlackBerry好きで知られています。昨年末、オバマ大統領は医療保険改革法をPRする場で、子どもたちに「私はセキュリティ上の理由からiPhoneを使うことが許可されないんだ」と話したことがあります。ドイツアンゲラ・メルケル首...