NSA 最新情報まとめ
スノーデン氏がTwitterを開始
すまほん編集部 2015/09/30(水) 02:00
国家安全保障局(NSA)のスパイプログラムを暴露したことで一躍有名となったエドワード・スノーデン氏が、Twitterアカウントを開設しました。青いチェックマークが入っており、早くも認証済みアカウント(=運営から本人確認済み)となって...
米NSAによる独首相盗聴疑惑、捜査終了
すまほん編集部 2015/06/13(土) 23:03
The Registerが報じたところによると、ドイツ連邦検察局の検事総長は、米国家安全保障局(NSA)の独メルケル首相に対するスパイ行為疑惑に対して、捜査を打ち切ることを明らかにしました。元NSA職員のエドワード・スノーデン氏の暴...
ウィキペディア、米諜報機関NSAを訴訟
すまほん編集部 2015/03/11(水) 14:10
海外メディア「The Next Web」によると、オンライン辞書Wikipediaを運営しているWikimedia財団は、米諜報機関NSA(国家安全保障局)を憲法違反で訴えることがわかりました。今回の訴訟にはWikimediaをはじ...
日本キャリアも使用。世界最大手SIMカードメーカー、ハッキングにより暗号鍵を大量に盗まれ、世界数十億台の携帯が米英諜報機関に監視か
すまほん編集部 2015/02/22(日) 00:02
海外メディア「THE INTERCEPT」が、元NSA職員エドワード・スノーデン氏の暴露した機密文書をもとに報じたところによると、世界最大手のSIMカードメーカーGemaltは、世界中の携帯電話通信のプライバシー保護に不可欠な暗号化...
中国でのiPhone 6 / 6 Plusの発売が2015年に延期か?
すまほん編集部 2014/09/17(水) 01:19
Apple社のiPhone 6 / 6 Plusの発売日は、世界最速が9月19日、次いで9月26日とアナウンスされていますが、Appleにとって重要な巨大マーケットとなるはずの中国市場では、依然として投入が発表されていません。Blo...
韓国政府の諜報機関、LINEの通信内容を傍受――FACTA報道
すまほん編集部 2014/06/18(水) 19:03
総合情報誌FACTAが報じたところによると、韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、5月下旬に行われた日本政府の内閣官房情報セキュリティセンターとの協議において、韓国政府が無料通話アプリ「LINE」の会話内容を傍受していることを明ら...
ブラックベリー、不採算続けば撤退か――CEO明かす
すまほん編集部 2014/04/10(木) 13:51
スマートフォンの製造メーカーであるカナダのBlackBerry社(旧Research In Motion)は、端末製造部門で収益が上がらない場合、端末製造から撤退することもありえると、同社の現CEOであるJohn Chen氏が明らか...
オバマ、メルケル、プーチン、金正恩……世界のリーダーが愛用するスマートフォン
すまほん編集部 2014/04/03(木) 22:38
世界の政治指導者たちが利用しているスマートフォンを、the guardianが特集していました。アメリカ合衆国 バラク・オバマ大統領:BlackBerryオバマ大統領は大のBlackBerry好きで知られています。昨年末、オバマ大統...
安倍首相、国会での「タブレット端末解禁」の検討を支持
すまほん編集部 2014/04/03(木) 16:52
安倍首相は、3月31日の参議院決算委員会で、iPadなどのタブレット端末を、国会内で使用できるように検討すべきとの見方を示しました。これは内閣法制局長官が携帯電話を見ながら国会答弁をしたことについて、民主党の斎藤嘉隆議員の質問に答え...
北朝鮮の国連大使が「iPhoneユーザー」であることが判明
すまほん編集部 2014/03/29(土) 21:54
今月28日、スイスのジュネーブで開かれていた国連人権理事会は、日本とEUが提案した、拉致事件や人権侵害を非難する対北朝鮮決議を、賛成多数で採択しました。朝日新聞が報じたところによれば、北朝鮮の徐世平国連大使は、反対票を投じた国の代表...
ロシア政府閣僚、利用端末をiPadからサムスン製タブレットに変更――セキュリティ上の理由から
すまほん編集部 2014/03/27(木) 21:01
AFP通信は、ロシア政府の閣僚がApple社のiPadの使用を取りやめ、韓国SAMSUNG電子製のタブレット端末を採用したと報じました。 iPhone 4を操作するニコライ・ニキフォロフ情報通信大臣(画像引用元:Газета.Ru)...