テック カテゴリの記事一覧

取引所で換金できないNEM盗難犯、ダークウェブ上に私製取引所を設置。

2018/02/08 09:39すまほん編集部

NEM

仮想通貨取引所コインチェックから、仮想通貨「NEM」が流出時の時価580億円分盗まれた事件に新展開です。NEM財団とホワイトハッカーの尽力により、監視網が構築され、世界中の取引所での換金が難しくなった盗難犯。ついに自らTorを用いダークウェブ上に取引所を設置するという大胆な手段に出ました。Twitter上のユーザーmono_i_love氏が、詳しく追っています。5億 $XEM 盗難犯、暗号メッセー...

LINE、仮想通貨参入を正式発表。

2018/01/31 11:23すまほん編集部

LINELINE Pay

通信アプリ大手のLINEは、金融事業領域をさらに強化すべく「LINE Financial株式会社」を設立すると発表しました。LINEアプリ上で仮想通貨交換や取引所、ローン、保険など金融関連サービスを提供するとしています。以前からの噂がようやく日の目を見た形です。仮想通貨を取り扱うにあたり、金融庁への仮想通貨交換業者登録のため審査中であるとのこと。既にLINEが展開しているモバイル送金・決済サービス...

サムスン、仮想通貨マイニング用半導体を量産開始。中国業者に供給へ

2018/01/31 07:07すまほん編集部

Samsung

韓国メディア「The Bell」の報じたところによると、SamsungはBitcoin含む仮想通貨のマイニングに特化したASICハードウェアを製造しているとのこと。中国のマイニングハードウェア関連企業とパートナーシップ契約を締結し、1月から量産を開始したそうです。マイニングは高速な演算とエネルギー効率の高いハードウェアを必要としています。量産が開始されたASICの設計もまた、マイニングに最適化され...

監視されているNEM盗難犯、不可解な送金を開始。

2018/01/31 00:24すまほん編集部

NEM

日本の大手取引所コインチェックから仮想通貨NEMが盗まれた事件の続報です。コインチェックのウォレットから盗み出されたNEMは、犯人が複数のウォレットアカウントに分散していました。こうした犯人に対し、NEM財団やホワイトハッカーRin, MIZUNASHI (JK17)氏が、送金されたウォレットに対して目印(モザイク)を付け続ける仕組みを構築。世界中の取引所に、目印の見分け方を通知したことで、他銘柄...

ヤマダ電機、ビットコイン決済を試験導入へ

2018/01/30 03:20すまほん編集部

Bitcoinヤマダ電機

ヤマダ電機は、仮想通貨ビットコイン決済サービスの試験導入を明らかにしました。まずは東京都内の2店舗、LABI新宿東口館と東京駅Concept LABI TOKYOからスタート。この試験導入の結果を受けて拡大を検討するとしています。導入する決済システムは業界大手のbitFlyerのものを採用するとしています。決済限度額は、1会計につき30万円相当のBTCまで。ビットコインは仮想通貨における基軸通貨と...

コインチェック、NEM補償方針を発表。日本円で補填、原資は自社資金

2018/01/28 00:56すまほん編集部

コインチェック

コインチェック株式会社は、取引所Coincheckサービスで不正送金された仮想通貨NEMの保有者に対する、補償方針を明らかにしました。まず盗まれた総額は5億2300万XEM。保有者数は約26万人。補償方法としては、NEMの保有者全員に、日本円でコインチェックウォレットに返金するとのこと。算出方法はNEMの取扱高が国内外含め最も多いテックビューロ株式会社の取引所Zaifのレートを参考に、出来高の加重...

ハッカーに盗まれたNEMの行方、ホワイトハッカーが捕捉し包囲網

2018/01/27 09:22すまほん編集部

CoincheckNEM

仮想通貨NEMが、国内取引所Coincheckから5億2300万XEM盗まれたことがわかりました。取引所がNEMをマルチシグを掛けずにホットウォレットに保管していたことが原因ではないかと考えられます。この盗まれたNEMについて、現在ホワイトハッカーが追跡中です。ホワイトハッカーはNEMコミュニティの日本人開発者で、NEMのモザイクという仕組みを使い、盗難犯のアドレスからの送金にマーキング。犯人の追...

DJI、Mavic Air正式発表

2018/01/26 23:40すまほん編集部

DJIMavic Air

中国のドローンメーカーDJIは、米ニューヨークにて「Mavic Air」を正式発表しました。本機の最大の特徴は、1200万画素・1/2.3インチCMOSカメラなどを始めとして前機種「Mavic Pro」の性能を維持したまま、40%以上軽量化したという点です。下位モデルSparkよりも小型となっています。飛行性能・障害物回避性能は向上。FlightAutonomy 2.0が、7つのカメラと赤外線セン...

コインチェックから仮想通貨ネムが盗み出される?

2018/01/26 22:39すまほん編集部

NEM

国内大手取引所Coincheckから、取引所の保有する仮想通貨の銘柄の一種「NEM」が、5.2億XEMほど移動されたことがわかりました。コインチェックのXEMアカウントから謎のアカウント https://t.co/xYCELvGwGp に5.2億XEM 約580億円が送金されていますね...(緑がコインチェックのアカウント) コインチェック内での移動なら良いのですが...途中でバラバラのアカウント...

IIJ、新会社で仮想通貨取引・決済サービス参入。

2018/01/25 19:32すまほん編集部

IIJディーカレット

株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、新たに合弁会社「株式会社ディーカレット」を設立すると発表しました。主に仮想通貨などのデジタル通貨の取引・決済を担う金融サービス事業に取り組むとしています。IIJがこれまで培ってきたFX専業会社やネット銀行、証券会社向けに提供している高速通貨取引システム(IIJ Raptorサービス)とネットワークサービスのノウハウを元に、信頼性の高いデジタル通貨金...

ニコニコ生放送、HTML5に移行。ようやくHD画質対応へ

2018/01/24 00:06すまほん編集部

ニコニコ動画ニコニコ生放送

niconicoの提供する動画中継サービス「ニコニコ生放送」において、1月23日より、ユーザー生放送がHD解像度(720p)に対応したことが明らかになりました。これは従来のFlashから、HTML5への移行を果たしたことで実現したもの。本日1月23日(火)より、ユーザー生放送がHTML5版に移行いたしました。 また、この移行に伴い、生放送視聴の負荷が軽くなる「軽量モード」の提供を開始いたしました。...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない