Webサービス カテゴリの記事一覧

フェイスブック、フランス同時多発テロに抗議するアイコンを設定可能に。
フランスのパリで発生した、自称「イスラム国」による同時多発テロを受けて、世界最大のSNSであるFacebookは、フランス市民への共感とテロへの抗議の意思を表明できるよう、ユーザーが自分のアイコンをフランス国旗に合成する機能を追加しました。設定方法は、この機能を利用したユーザーのアイコン変更通知投稿の末尾に、以下の様な「パリ市民の安全と平和を願うプロフィール写真を設定しよう」とのメッセージが出るの...

音楽特化アプリ「YouTube Music」が登場!
Google傘下のYouTubeは、「YouTube Music」アプリを発表しました。YouTube Musicは、YouTubeに公開された膨大な音楽・ミュージックビデオを集約したようなアプリです。検索性、繰り返し再生、レコメンド機能など、音楽再生がよりしやすい仕様となっており、YouTubeで音楽を楽しんでいるユーザーにとっては非常に嬉しいものとなりそうです。ただし、先日発表された「有料版Y...

グーグル、「有料YouTube」こと月額課金制「YouTube Red」を正式発表。
Googleは「YouTube Red」を正式発表しました。以前より噂されていた有料のYouTubeサービスとなります。YouTube Redのユーザーは、YouTubeの広告非表示、動画のオフライン再生、バックグラウンド再生、YouTube Red専用動画の視聴といった特典を受けることができます。課金してYouTube Red会員になれば、YouTube GamingやYouTube Music...

Android TV BRAVIAでNetflixを使った感想
Android TV搭載のSONY 4K BRAVIA 2015年モデルのX9300Cを使っています。NETFLIXのサービスが日本でも開始されたので早速利用しています。ひと通りラインアップをチェックしてみたのですが、作品数はものすごく多いというわけではないものの、面白い個性的な作品が多く、それなりにわかってるラインナップですね。ただ、評価システムがアメリカ人を始めとする海外ユーザーによるものが中...

ネットフリックスが登録受付を開始 無料試用期間1ヶ月あり
米VOD定額サービス大手のNetflixが、ついに日本での登録受付を先程より開始しました。料金プランは以下のとおり。価格は税別。ベーシックプラン: SD画質, 同時視聴1ストリーミング 650円/月スタンダードプラン: HD画質, 同時視聴2ストリーミング 月額 950円/月プレミアムプラン: UHD 4K画質, 同時視聴4ストリーミング 月額 1450円/月登録にあたって1ヶ月間の無料試用期間が...

アマゾンプライムビデオ、日本でも9月にサービス開始
AmazonがVODサービス「Amazonプライム・ビデオ」を日本でも提供すると発表しました。提供開始時期は9月中。映画、TV番組、アニメが視聴できます。米NETFLIXも9月2日にサービス提供開始を明言しており、これに続く形となります。NETFLIXは月額定額制ですが、Amazonプライム・ビデオは、Amazon有料会員「Amazonプライム」のユーザーであれば無料。「Amazonプライム」の年...

ネットフリックスの料金プランが正式発表。ソフトバンクはネットフリックスを「独占」銘打つ
SoftBankは、米大手VODサービスNetflixとの提携を発表しました。「日本においてNetflixの申し込み受け付けから請求までまとめて提供できるのはソフトバンクだけ」というのが提携の内容です。受付窓口はソフトバンクショップになり、SoftBankの料金とまとめて決済できるそうです。また、SoftBankと共同でオリジナルコンテンツを制作することも検討しているそうです。これをSoftBan...

ネットフリックス、モバイルアプリがリリース
Netflixの国内サービス開始は2015年9月2日が予定されています。これに先駆けて、App StoreとGoogle PlayにNetflixアプリがリリースされました。 Netflixは世界最大の月額定額制VODサービス。映画やドラマ、オリジナルコンテンツを配信しています。スマホ、タブレットはもちろん、セットトップボックスやテレビ、ゲーム機にも対応しており、既存テレビ局や同種のVODサービス...

待ち合わせアプリ「LINE HERE」公開
LINE株式会社は、リアルタイム位置情報共有サービス「LINE HERE」を発表しました。LINE上で友人登録していると、アプリ上でシェアルームを作成でき、参加者同士の居場所を簡単に共有可能。位置アイコンが地図上に表示されるので、目印のわかりにくい場所や混雑している場所でも迷わず合流できます。シェアルームは最大200人まで参加可能。共有後、移動した場合も位置情報は更新されるため、野外でのバーベキュ...

ツイッター、お気に入りをハートに変更?
Twitter社が、一部のAndroid / iOSユーザー向けに「お気に入り」ボタンの外形変更を実施しているとMachableが伝えました。Twitter広報によるとこれはあくまで試験的なものであるとのこと。ハートマークのほか、アイコン自体を丸く囲っているものも確認されています。@heeeeeresjenna yeah babe its the update pic.twitter.com/Q9...

LINE MUSICがPCブラウザで利用可能に
LINE MUSICにブラウザ版が登場しました。これからはWindowsおよびMacでも楽曲再生できます。ブラウザ版では、テーマやジャンル、ランキングを元に楽曲を見つけたり、自分だけのプレイリスト作成などが可能となっています。スマートフォン版にない特徴として、ブラウザ版はLINEの有料マーケット「LINE STORE」と連携し、有料プランのチケット購入や確認を行うことが可能。ただしオフライン再生...