家電 カテゴリの記事一覧

ソニー、カメラセンサー事業を分社化か?半導体部門を独立させる可能性
ソニーグループが半導体部門を別会社として分社化することを検討していると、ブルームバーグが報じています。それによると、分社化後もソニーが少数株式を保持する方向で検討を進めているとのこと。この変更は早ければ今年中に実施される可能性があるとする一方で、トランプ米大統領の関税政策による市場の不安定さを考慮して、まだ依然として検討段階だといいます。ソニーセミコンダクタソリューションズのセンサーは専用機のカメ...

Nothing、新ワイヤレスイヤホン「CMF Buds 2」と「CMF Buds 2a」を5月発売
英Nothingは、2025年4月28日に、サブブランドであるCMF by Nothingの新しいワイヤレスイヤホン「CMF Buds 2」と「CMF Buds 2a」を発表しました。発売日は5月6日(火)午後12時。価格はCMF Buds 2が7800円(税込)、CMF Buds 2aが6000円(税込)。販路はnothing.techおよび販売パートナー。CMF Buds 2は、Dirac O...

気づけば自宅をXiaomiが占拠!総合家電企業っぷりに改めてビビる
家の中がXiaomiだらけ!Xiaomiというと日本ではスマホメーカーというイメージですが、実は本国では洗濯機、冷蔵庫などリリースしている総合家電メーカーで、さらに最近ではEVまでリリースしている凄い会社です。 Xiaomi SU7日本でも、徐々に家電をリリースするようになり、ついにXiaomi直営実店舗であるXiaomi Storeが出店することになりました。イオンモール浦和美園店が2025年3...

中国OmniVisionもついに大判「1型」撮像素子!OV50XでソニーLYT-900に真っ向勝負、110db超えの超高ダイナミックレンジ
中国OMNIVISIONはフラグシップスマートフォン向け5000万画素 1型イメージセンサー「OV50X50」を発表しました。スマートフォン向けの1型センサーとしては、SONY製のイメージセンサー「IMX989」と「LYT-900」の2つしかありませんでした。IMX989が登場した2022年から3年を経て、ようやくSONYに対抗できる1型イメージセンサーが登場する形となります。OV50Xの最大の特...

【衝撃】vivo X200 Ultra向けの専用外付け望遠レンズが登場!?スマホカメラとは思えない、高品質な高倍率撮影を実現!
カメラフラグシップのスマートフォン「vivo X200 Ultra」を4月21日に発表する予定のvivoですが、X200 Ultraについて新たな情報を告知。なんとvivo X200 Ultra専用の外付け望遠レンズを用意しているとのこと。外付けレンズというのはスマートフォンのカメラ部分に取り付けることで、マクロ撮影や望遠撮影を可能にする外部のレンズ。iPhone向けなど、サードパーティーから様々...

EAH-AZ100レビュー。高音質とノイズキャンセリングを高次元で両立も、接続安定性は微妙。
Technicsの新作TWS、EAH-AZ100を購入したので、レビューします。購入から1ヶ月ほど使用しましたが、TWSの中では、非常に完成度が高く、素晴らしい機種だと感じています。¥付属品・外観付属品は、充電ケース、イヤホン本体、USB-Cケーブル、イヤーピース5種類、取扱説明書です。前作EAH-AZ80ではイヤーピースが7種類だったため、数が減ったようです。充電ケースの上部は、Technics...

綺麗!Xiaomi 15 Ultraで桜を撮ってみました
春ですね。桜が咲いていたので、Xiaomi 15 Ultraで撮影してみました。Xiaomi 15 Ultraは、Xiaomi 14 Ultraの目玉であった1型センサーから可変絞りが無くなってしまったことで、購入を躊躇っている人も少なくないと思います。筆者はXiaomi 14 Ultraで高頻度に使用していたのが望遠カメラだったので、なんだかんだで買ってしまいました。Xiaomi 15 Ultr...

vivo X200 Ultraのカメラモジュール判明!35mmメインカメラ、超広角大型化、望遠大口径化
vivoのプロダクトマネージャーの韩伯啸氏がweibo上で画像を公開。vivoの次期カメラフラグシップスマートフォンである、vivo X200 Ultraのカメラモジュールの外観が判明しました。vivo X200 Ultraのバックパネルをはずしたもので、vivo X100 Ultraと同様にトリプルカメラであることが分かります。韩伯啸氏によると、X200 Ultraは14mmの超広角カメラ、35...

Xiaomi Buds 5 Pro BT版レビュー。前作から着実に進化した一台
Xiaomiの新作完全無線イヤホン「Xiaomi Buds 5 Pro」が発売されました。筆者はその前のモデル「Xiaomi Buds 4 Pro」のフィット感やクリアな音質が好きだったので、これを機に買い替え。Xiaomi Buds 5 ProはWi-Fi版とBluetooth版の2モデルが用意されており、Wi-Fi版は対応するスマホと接続することで有線並みの音質になるのだとか。現時点ではXia...

【朗報】USB-C版AirPods Max、来月よりロスレスオーディオ対応へ!ただし有線のみ
Appleは、「AirPods Max(USB-C)」に4月、大規模なソフトウェアアップデートを実施予定であると発表しました。このアップデートにより、AirPods Maxは24bit/48kHzのロスレスオーディオと、iPhoneの内蔵スピーカーに匹敵する超低遅延オーディオに対応するとのこと。AirPodsシリーズのロスレスオーディオ対応は今回が初であり、Appleにとっては大きな一歩と言えそう...

【朗報】AirPodsが「リアルタイム通訳」可能になるかも!
翻訳こんにゃく!Appleが、対面での会話をリアルタイムで異なる言語に翻訳できるAirPods向け新機能を開発しているとBloombergが報じています。MacRumorsが伝えました。この機能は次期iOS 19と、今年後半に予定されているAirPodsのソフトウェアアップデートによって使えるようになる見込みとのことです。この新機能により、異なる言語を話す人々の間でより簡単な翻訳プロセスが実現する...