生活 カテゴリの記事一覧

カーテンをスマート化!プラススタイル、自動開閉対応「スマートカーテン」発売へ

2021/09/08 14:12會原

スマートカーテンプラススタイル取材記事

プラススタイルは、「スマートカーテン」を正式発表。予約受付は+Style本店で2021年9月8日より、発売日は10月7日。これまで既存家電のスマート化や家電自体のスマート化に取り組んできたプラススタイル。今回、新たに「非家電のスマート化」に踏み切ります。カーテンのスマート化はユーザー調査でニーズが大きかったのだといいます。普通にカーテンを引く時にも恩恵のある機能。カーテンを引く時に動きを引き継ぐの...

スマートにアクションカムをマウントできる「RideTech カメラマウント」レビュー

2021/08/30 18:01そっぷる

RideTech Moto

ヘルメットにGoProやOsmo Actionなどをスマートにマウントできる、RideTech Motoのアタッチメントがめちゃくちゃ良かったので紹介します。RideTech MotoとはRideTech Motoという名前、聞き慣れないと思います。私も知らなかったので、検索したのですが、日本人で購入しているユーザはほぼ0と言ってもいいほど、見当たりませんでした。製品自体はGoProなどのアクショ...

シャオミ、電気自動車参入!雷軍、決断の決め手は「ファンの声」

2021/03/30 23:10會原

EVXiaomi雷軍

中国スマートフォン・スマート家電大手Xiaomiは、電気自動車(EV)事業参入を発表しました。Xiaomi新製品発表会にて、雷軍CEO自ら登壇し明かしました。事業はXiaomiの100%子会社で行い、今後10年間で合計100億ドルを投資するとのこと。Xiaomiは2021年1月15日からEV車の本格的な開発研究検討を開始したといいます。雷軍CEO自身も自動車事業参入にはかなり迷っていたようです。2...

popIn Aladdin 2レビュー。コンセプトは最高、使い勝手には難も

2021/03/24 21:05そっぷる

popInpopIn Aladdin 2シーリングライトプロジェクターレビュー

シーリングライトとプロジェクターが一体になったpopIn Aladdin 2をレビューしていきます。編集長が購入後、Chromecast非対応でAndroidとの親和性が低かったため手放したものを貰いました。popIn Aladdin 2とはpopIn Aladdin 2はシーリングライトとプロジェクターが一体になった製品です。通常のシーリングライト同様に取り付けるだけで、プロジェクターを利用する...

2台のHomePod miniを一つの電源アダプタで使う

2021/03/21 22:59そっぷる

AppleHomePod mini

先月のOSアップデートによりHomePod miniでUWBが開放されて、利便性が大きく向上したのは周知の話。しかし、実はそのもう一つ前に実施された14.3のアップデートでHomePod miniが18Wの電源アダプタで動作するようになったのはご存知でしょうか?リリースには記載されていませんが、ネット情報では18Wのアダプタで使えるようになった、との報告をちらほら発見。発売当初は20W以外のアダプ...

シャオミ、「Miスマートバンド5」等の日本発売日を2021年1月8日以降順次と発表

2021/01/06 20:39會原

MI Band 5Xiaomi

Xiaomiは、既に発表済みのXiaomiエコシステム4製品の発売日を2021年1月8日以降順次と発表しました。2020年8月に日本投入が発表、ようやく発売となります。「Mi完全ワイヤレス小型イヤホンBasic 2」のみ2021年2月以降予定。「Miスマートバンド5」、完全ワイヤレスイヤホン「Mi完全ワイヤレスイヤホン2 Basic」、空気清浄機「Mi空気清浄機3H」の発売日は2021年1月8日(...

自動車はガジェットだ!電気自動車「Honda e」レビュー

2020/11/02 17:14そっぷる

Honda eホンダレビュー

えぇ!?すまほん!!ってスマホやガジェットの媒体でしょ??車??カンケーねぇじゃん!!と思われるあなた、もうその感覚はかなり古いです。今の車は完全にガジェットです。最近の自動車は大型タッチパネルや自動運転、スマホとの強力な連携により、かなり高度化、ガジェット化しているところがあります。今回紹介するHonda eもその一つです。全く興味のない方も、もうこんな時代がすぐそこにきていることを実感できると...

もうリモコンいらない。スマホを向けるだけ!シャオミの家電操作がスゴイ

2020/10/16 20:17scaredtobelonely

Xiaomiスマート家電

「あの家電、どのリモコンで操作するんだっけ?」とは、もうオサラバ!中国の大手スマートフォンメーカーXiaomiは、家庭にあるスマートデバイスをスマートフォンから直感的に操作する方法を実演した動画を投稿しました。操作したい家電にスマホを向けると、スマホの画面上に、すぐに扇風機やテレビといった家電を操作するためのリモコンが表示されます。この仕組みは家電とスマホに搭載された「UWB(Ultra Wide...

コロナ禍に負けずに成長。Anker本社、深圳ChiNextに新規上場

2020/08/24 19:10會原

Anker取材記事

Ankerグループの本社「Anker Innovations」は、8月24日、深圳証券取引所の新興企業向け市場「創業板(ChiNext)」へ新規上場したと発表しました。本日、Anker Japanが新規上場に関する記者説明会を実施。中国は規制当局がプロセスの全てをコントロールしてきたのに対し、同市場は証券市場改革によって米国に近い仕組みが取られているといいます。Anker Innovationsは...

手軽なハンディ式プリンター!Selpic S1レビュー

2020/07/16 12:45ひかるん

SelpicSelpic S1レビュー

Selpic社より発売されているポータプルプリンター「Selpic S1」を提供いただいたので、レビューします。このSelpic S1は手軽にプリンター機能を持ち運べることが特徴。言うなれば、「直接印刷する持ち運び式テプラ」といったところでしょうか。外観今回提供いただいたのはオレンジ色のモデル。この他に、ブラック、ホワイトのモデルがあります。このデザインは、RedDotのデザインアワードで賞を受賞...

NISA対応、スマホファースト。若者向け資産形成アプリ「CONNECT」登場

2020/06/26 20:23會原

CONNECTNISA取材記事大和証券投資

大和証券(だいわしょうけん)グループの新会社CONNECT(コネクト)は、初のサービス発表会を開催。7月以降開始する次世代資産形成アプリ「CONNECT」・ポイント投資アプリ・ゲームアプリの3つを発表しました。若者が投資?CONNECT登場の背景株式会社CONNECTが今回発表したのが、デジタルネイティブ世代に向けたスマホ用投資アプリ。株式投資が行え、今後NISAにも対応。なぜ今、若者向け投資アプ...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない