電子書籍 最新情報まとめ
なぜ電子書籍は海賊版を駆逐できないのか?電子書籍のダメなところまとめ
すまほん編集部 2018/04/27(金) 23:01
電子書籍のダメなところまとめ最近、漫画の海賊版にまつわる話題が多いですが、以下のようなツイートをしたところ、結構な反響がありました。破壊的に便利なサービスを作り出すことが最大の海賊版対策というのは様々な例から証明されていますが、Ki...
定額読み放題「Kindle Unlimited」、インパクト大だが人を選ぶ。
すまほん編集部 2016/08/03(水) 15:41
Amazon.co.jpは、月額980円(税込み)の定額にて電子書籍が読み放題となる「Kindle Unlimited」を、本日より提供開始しました。海外で展開済みのサービスではありますが、日本国内でも、月額定額で本が好きなだけ読め...
Kindle Oasisを購入。早速開封してみた
すまほん編集部 2016/04/28(木) 00:09
Amazonの電子書籍端末「Kindle Oasis」が届いたので開封しました。私はKindle Oasisの予約受付ページが公開された直後にポチったので、発売日の4月27日に無事届きました。ディスプレイは6インチ。密度は300pp...
電子書籍紹介「シャープ崩壊—名門企業を壊したのは誰か」を読んで——
髙橋 望 2016/03/07(月) 19:47
先日、鴻海(Foxconn)からの買収を受け入れたシャープは、かつて液晶テレビAQUOSで一世を風靡し、飛ぶ鳥を落とす勢いで成長した企業でした。携帯電話・スマートフォンでもその独特の製品群とアイデアは、カメラ付きケータイのルーツとな...
dマガジンがPCでも利用可能に
すまほん編集部 2016/02/14(日) 16:12
ついにdマガジンの対応デバイスに、PC用のWebブラウザーが追加されました。推奨環境はWindows 7以上またはMac OS 10.6以上、ブラウザはIE11以上、Safari 8.9以上、Firefox 42以上、Chrome ...
楽天の電子書籍端末「kobo Glo HD」が国内発売。
すまほん編集部 2015/07/23(木) 20:36
楽天が電子ペーパー採用の電子書籍端末「Kobo Glo HD」を発売しました。ディスプレイは6インチ Carta E Ink HD。解像度は1448×1072、300ppiの精細さを誇ります。読書中に気になった英単語を調べられるよう...
文科省、小中学校の教科書をタブレットに
すまほん編集部 2015/05/09(土) 19:21
読売新聞によると、文部科学省はタブレットで教科書を読む「デジタル教科書」を公立小中学校に導入すべく、有識者会議を設置しました。現行法では教科書は紙でなければならないと定められており、法改正も必要となる見通し。おそらく 学校教育法、教...
講談社が全コミック誌を電子化・紙とデジタル版の同時販売を決定。まずは主要3誌から開始
髙橋 望 2015/01/05(月) 17:13
講談社は同社が刊行する全コミック誌を順次電子化し各電子書籍書店で配信することを発表しました。まずは主要3誌にあたる「ヤングマガジン」を1月5日「月刊少年マガジン」を1月6日「週刊少年マガジン」を1月7日から配信します。2015年6月...
[アンケート]No.3 電子書籍使ってる? & 前回の結果
髙橋 望 2014/11/28(金) 19:50
今回は急速に普及していると考えられている「電子書籍」についてのトピックです。前回の「タブレット使ってる?」の集計結果はアンケートフォームの下側にまとめてありますので是非ご覧ください。埋め込みフォームではなく大きな画面で入力したい方は...
「Kindle Voyage 開封の儀&フォトレビュー」デジほん23冊目
髙橋 望 2014/11/28(金) 17:50
11月上旬に販売が開始された Kindle シリーズのハイエンドモデル Kindle Voyage 遅ればせながら開封の儀&フォトレビューをしていきます。変わらずシンプルな外箱 & 同梱品Kindle を購入するのはこれで3回目です...
漫画の「Kindle化」に隠された秘話:鈴木みそ「ナナのリテラシー」が面白い!
すまほん編集部 2014/10/07(火) 21:42
電子書籍で本を一冊おすすめして欲しいと高橋くんに言われたので、面白い漫画を紹介します。せっかく電子書籍を推薦する以上、やはり鈴木みそ先生の著作を避けて通ることはできませんでした。登場人物への感情移入に一癖あると感じた佳作「限界集落温...