通信・モバイル カテゴリの記事一覧

サムスン、Galaxy Note 7を強制的に文鎮化。
Samsungは、ユーザーにGalaxy Note 7を強制的に放棄させるためのあらゆる施策を取っています。その一環として、SamsungはGalaxy Note 7を充電不可能にするためのアップデートを実施するとのこと。この更新は米国にて12月19日に配信されます。Samsungは、全世界で60%以上充電できないようにするアップデートを適用済みです。これに続き、12月15日以降、Galaxy N...

マイネオ、「5分かけ放題サービス」を発表。
au回線を用いたサービスを提供してきたMVNOであるmineoことケイ・オプティコムは、「5分かけ放題サービス」を提供開始すると発表しました。1回あたり5分以内の国内通話が無料となります。回数制限はありません。5分を超過した分は、通常の通話料30秒20円の半額である30秒10円で利用できます。「5分かけ放題サービス」オプションの月額料金は850円。なお、発信にはアプリケーション「mineoでんわ(...

余った通信量を割引する「IIJmioモバイルプラスサービス」登場。対応端末はau VoLTE機種
MVNO IIJmioを展開するインターネットイニシアティブ(IIJ)は、au回線を利用する個人向けのモバイルデータ通信サービス「IIJmioモバイルプラスサービス」を12月1日より販売開始すると発表しました。本サービスの最大の特徴は、データ通信量が余ったら月額料金を割引するという点です。余った分を500MBあたり100円で割り引くとのこと。端末とセットで販売。対応端末はau VoLTE対応機種。...

大手携帯キャリアの自社網利用MVNOへのSIMロック禁止へ。
大手携帯会社が自社での販売端末に掛けているSIMロックが、自社ネットワークを利用しているMVNO(格安スマホ事業者)に対しても行われている問題について、総務省がガイドラインで規制することを日本経済新聞が報じました。MNOからMVNOに乗り換える際に、ドコモからドコモのネットワークを利用したMVNOに乗り換えた場合はSIMロックが掛かっていてもそのまま使えますが、例えばauからUQmobileに乗り...

総務省、携帯電話ガイドライン改正。抜け道的「実質0円」を禁止、SIMロック解除期間を短縮など。
総務省は、10月から開催していた「モバイルサービスの提供条件・端末に関するフォローアップ会合」「モバイル接続料のワーキングチーム」の取りまとめ結果を公表。携帯電話販売のガイドラインを改正することを正式発表しました。これまで大手携帯各社は、販売代理店に支払う奨励金を週末などに増額することで、実質0円の週末セールを行ってきましたが、こうした抜け道をガイドラインで禁止します。既存のガイドラインでは割賦代...

サムスン、ニュージーランドのGalaxy Note 7をネットワークから強制切断。
Samsungは、ニュージーランドにおいて、Galaxy Note 7をネットワークサービスから切断する計画を発表しました。ニュージーランドでGalaxy Note 7は11月18日以降、モバイルネットワークサービスに接続できなくなります。これにはデータ通信・SMS・通話サービスが含まれます。ただしWi-Fiに関してのみは利用することができます。 Galaxy Note 7は欠陥により世界中で発火...

サムスン、米主要新聞各紙で全面謝罪広告。
Samsungは、米国の新聞紙上で、Galaxy Note 7のリコール・販売停止について、全面広告で謝罪を行いました。謝罪が行われたのは米主要新聞社であるウォールストリートジャーナル、ニューヨークタイムズ、ワシントン・ポスト。謝罪にはSamsung北米のCEOであるGregory Lee氏の署名があります。Full-page apology ads are the future of print...

auのAndroid 7.0アプデ対象機種発表。計16機種が対象
KDDIは、Android 7.0 Nougatへアップデートする機種のリストを公表していましたが、ここにAQUOS U SHV37およびQua tab PZを追加することを発表しました。これにより、アップデート対象機種は以下の通りとなります。AQUOS SERIE SHV32AQUOS SERIE SHV34AQUOS U SHV35AQUOS U SHV37Galaxy S6 edge SCV...
サムスン、洗濯機までリコール対象に。
韓国メーカーSamsungが米国市場で販売していた洗濯機に、欠陥が見つかりました。Galaxy Note 7の爆発騒動以後、Samsung製の洗濯機も爆発するとして話題となっていましたが、この度、Samsungと米国消費者製品安全委員会(CPSC)は共同で、正式にリコールを発表しました。対象となる洗濯機は2011年3月以降に発売されたドラム式の洗濯機、計280万台。振動しすぎにより洗濯機がバランス...

復旧:Twitterに障害発生。
本日未明、Twitterに障害が発生し、タイムラインの閲覧や投稿など不可能に。アジア・オセアニア地域、特に日本に報告が集中。アクティブユーザーが多かったことも報告数の多さに寄与しているかもしれません。(15:28 追記)欧米でも。以前にも大規模なサイバー攻撃でTwitterがダウンしたことがありましたが、今回はどうでしょうか?単なる技術的なエラーで終わることを祈ります。(15:22 追記)まだ一部...

ドコモがAndroid 7.0アプデ対象機種を発表。計19機種
NTT docomoは、Android 7.0 Nougat(ヌガー)へのバージョンアップが予定されている製品を発表しました。それによると、対象製品は以下の19機種となります。XperiaやGalaxyは特に意欲的にアップデート対象となっているようですね。AQUOS ZETA SH-03GAQUOS ZETA SH-01HAQUOS Compact SH-02HAQUOS ZETA SH-04HA...