通信・モバイル カテゴリの記事一覧

HMD、ノキアブランド廃止へ。ヒューマンモバイルデバイスに
HMD Globalは、NokiaブランドをHMDに移行するようです。現在、公式サイトでHMDブランドを全面的に押し出しているほか、YouTubeにも自社ブランド移行を示すプロモーション映像を公開しており、新たにHMDという言葉に「Human Mobile Device」の略称を意味付けています。スマートフォン、タブレット、無線イヤホンが登場しており、これらのデバイスをHMDブランドで販売すること...

噂:2024年のiPhone出荷台数は大幅減?著名アナリストが予測
Apple関連の情報に精通する著名アナリストのMing-Chi Kuo氏は、2024年におけるiPhoneの出荷台数が大幅に減少すると予測レポートをMediumにて発表しました。Ming-Chi Kuo氏が行なったサプライチェーンへの調査によると、Appleは、2024年におけるiPhoneの主要半導体部品の出荷台数を、前年比15%減の約2億台に引き下げたとのこと。現行のiPhone 15シリーズ...

来るぞ!Nothing、新型「Phone (2a)」の日本発売を決定!FeliCaは?
噂されてきたNothing Phone (2a)、マジだった!スマートフォンメーカーNothing Technologyは、次期Phone (2a)のティザーを公開しました。See the world through fresh eyes. Phone (2a) is coming. pic.twitter.com/kPSvFTfGuS— Nothing (@nothing) February 1...

WeWork Japan民事再生。ソフトバンクが事業継承へ
WeWork Japan合同会社は、東京地裁に民事再生法の適用を申請しました。ソフトバンクはWeWorkについて事業継承すると発表。子会社のWWJ株式会社を通じてスポンサー型の再生スキームを行うとしています。ソフトバンクはWeWork Japanのサービスの継続的提供と経営体制を全面的に支援。ソフトバンクのスマートビルやスマートオフィスのDX施策などと連携し、シナジー創出を推進、事業成長を目指すと...

楽天モバイルが料金シミュレーションを開設!
楽天モバイルは、料金シミュレーションページを開設しました。通話量、データ利用、現在の通信会社を選択することで、Rakuten最強プランに乗り換えるとどの程度の月額料金が安くなるのかをチェックできます。皆さん携帯料金払いすぎてないですか?楽天に変えるとどれだけセーブできるか?シュミレーションしてみませんか?きっとどれだけ節約できるか、びっくりすると思いますよ。対象の方は、スマホ料金をチェックするだけ...

スピードテストやったら激爆速「7000Mbps」超え!SoftBank光 10ギガを引きました
自宅の固定回線として利用していたSoftBank光。これをSoftBank光・10ギガへ移行しました。移行に踏み切った理由筆者はスマホの回線をソフトバンクにしており、固定回線もソフトバンク。元々10Gbpsの回線には興味があり、どこかのタイミングで導入したいと検討していました。そんな中ヨドバシで施策を実施しているのを発見。「今乗り換えると半年間は月額500円でOK。かつ違約金は免除、工事費も後日キ...

「スマホなんでもサポート号」能登半島に出動
ソフトバンクは、能登半島の避難所で「スマホなんでもサポート号」による支援を2月3日から実施すると発表しました。普段は移動型スマホ教室のために利用している車両。能登半島では、携帯電話・スマートフォンの操作や災害関連情報の入手方法などの相談サポート、充電ケーブルやモバイルバッテリーの無償提供を行うとしています。くわえて、スタッフが避難所に行ってタブレットを活用して各種手続きや操作案内などを行う出張サポ...

「ランチでまた障害、使えねえ」。ドコモの決済サービス「d払い」が利用不能なシステム障害
NTTドコモは、システムに問題が発生し「d払い」の一部サービスが利用できないと発表しました。発生日時は2月2日12時04分頃から。13時08分頃に復旧したとのこと。レジの前で、ログアウトしてたから「またか」と思ってログインしようと思ったらそもそもd払い使えなかったと思ったら、障害だったのね。お昼時にとても困る。 pic.twitter.com/tHWSwmft85— S (@BLTplz) Feb...

【朗報】auショップで「STARLINK Standard Kit」販売決定!
KDDIは2024年2月、衛星ブロードバンドStarlinkの家庭向けサービス「STARLINK Standard Kit」を国内販売することについて、イーロン・マスクCEOのSpace Exploration Technologies Corpと合意し、契約を締結したと発表しました。KDDIは2022年から法人向けに「Starlink Business」を提供してきましたが、個人向けの「STAR...

続くドコモ系サービスのサ終。今度はPeasyが終了へ
NTTドコモは、駐車場サービス「Smart Parking Peasy」を、2024年5月31日に終了すると発表しました。駐車場事業者向けソリューション「docomoスマートパーキングシステム」も同日終了予定。なおPeasyで利用可能な駐車場は、2024年1月31日から順次縮小。ドコモはNTT完全子会社化後、不採算事業の終了に大鉈を振るっており、dデリバリー、dカーシェアマイカーシェア、ドコモドラ...

世知辛い。DAZN for docomo、値上げ
NTTドコモは、 DAZN Limitedの「DAZN」の料金改定に伴い、スポーツライブストリーミングサービス「DAZN for docomo」の利用料金を改定すると発表しました。契約時期によって異なる料金となっていますが、いずれも値上げとなります。2017年2月15日から2022年4月17日までに契約した顧客:1925円→3000円2022年4月18日から2023年2月13日までに契約した顧客:...