PC カテゴリの記事一覧

ONEXPLAYER X1 mini登場!144Hz駆動/16890mAh電池搭載で8.8型に小型化した携帯ゲーミングPC

2024/06/27 23:47會原

One-NetbookONEXPLAYER X1 Mini取材記事携帯ゲーミングPC

One-Netbook社は、日本でONEXPLAYER X1 miniを正式発表しました。テックワン販売の「ONEXPLAYER X1 mini 国内正規版」の価格は14万9800円から。発売日は8月初旬。発表にはOne-Netbookの創業者兼CEOであるJack Wang氏も登壇しました。 Jack Wang CEO2021年6月に携帯ゲーミングPC「ONEXPLAYER」の初号機を投入したた...

Windows 11、Androidスマホとの連携を強化。スタートメニューからスマホの情報を確認できるように

2024/06/22 23:56ryoppi913

MicrosoftWindowsWindows 11

Microsoftは、将来のWindows 11の機能をいち早く検証できるWindows Insiderのベータチャネルにおいて、所有するAndroid端末との連携をさらに強化できる機能を提供しました。MacとiPhoneで高いレベルの連携を見せるAppleに対抗して、Microsoftは「Phone Link」を提供しています。このサービスはPCからスマホの写真を簡単に共有したり、スマホに届いた...

大阪なのにAKIBA?「ハイビームAKIBA大阪日本橋PCワンズ店」オープン

2024/06/13 23:51會原

ハイビーム携帯ゲーミングPC

株式会社天空と株式会社ワンズは、6月15日11時に「ハイビームAKIBA大阪日本橋 in PCワンズ店」を大阪市浪速区のPCワンズ内にオープンすると発表しました。新店舗では、ONEXPLAYERやAYANEO、AOKZOE、GPDなどの最新ポータブルゲーミングPCやUMPC、周辺機器などを展示・販売するとのことです。展示実機で製品の使用感を試すことが可能。オープンを記念して、リファービッシュ品の「...

広げると18型!連なる3面、超ド変態PC「GPD DUO」がヤバすぎる

2024/06/08 13:42會原

GPDGPD DUO

GPDが新機軸製品「GPD DUO」に関する複数のティザー投稿を、X(Twitter)に投稿しました。なんと2画面。しかも、2画面+キーボード搭載本体を有する、超ド変態仕様です。GPD曰く、デザイナーやデベロッパーがデュアルスクリーン端末を採用する傾向が増えている背景があるものの、携帯性に欠けるという課題に着目して開発。既に市場にあるデュアルスクリーンモニター製品は、スクリーンと本体が分離しており...

【!?】シャオミさん、9980円の爆安モニターを日本発売してしまう

2024/06/04 10:17會原

XiaomiXiaomi モニター A22i

衝撃の1万円切り!小米技術日本株式会社(シャオミ・ジャパン)は、フルHDの高品質ディスプレイを搭載したベーシックモニター「Xiaomi モニター A22i」を2024年6月3日より予約販売を開始すると発表しました。市場想定価格は9980円、6月3日から6月30日までの早割価格は9480円。フルHD解像度で、目に優しい低ブルーライト設計とのこと。サイズは21.45インチ、方式はVA液晶パネル。8ビッ...

「ROG Ally X」発表!排熱向上、電池容量2倍で順当にネガ潰し

2024/06/02 21:37會原

ASUSROG Ally X携帯ゲーミングPC

ASUSは、第2世代の携帯ゲーミングPC「ROG Ally X」を正式発表しました。日本では2024年夏以降発売予定。ROG Ally Xは、初代ROG Allyと同じ基本デザインを踏襲しつつ、カラーリングがブラックに変更。丸みを帯びた形状に。7インチのFHD解像度、120Hzのリフレッシュレート、500nitのピーク輝度の画面を備えています。PCI Express 4.0 x4接続の1TBの大容...

8.8型144Hz駆動!携帯ゲーム機「ONEXPLAYER X1 Mini」発表

2024/05/24 23:08會原

One-NetbookONEXPLAYER X1 Mini携帯ゲーミングPC

深センOne-Netbook社は、ONEXPLAYER X1 Miniを正式発表しました。Indiegogoでクラウドファンディングを実施予定となっています。通常モデルが10.95型画面を搭載するのに対し、本機X1 Miniはわずかに小さい8.8型画面を搭載します。従来モデルX1は120Hz駆動であったのに対し、144Hz駆動へとリフレッシュレートを引き上げています。CPUはAMD Ryzen 7...

Dynabook、Chromebookに本格参入。

2024/04/18 19:48會原

ChromeBookDynabook

Dynabookは、Chromebook市場への本格参入を表明。学習者用コンピュータの新商品として、「Dynabook Chromebook C70」を2024年12月に教育機関向けに発売する予定だと発表しました。新商品は、ChromeOSとタッチパネル付き10.1型WXGA液晶を搭載したデタッチャブルタイプのChromebook。タブレットを支えるスタンドがない自立型デザインで、スペースをとらず...

Ryzen 7、32GBメモリ搭載で8万9800円!AOKZOE A2、国内正規版発売

2024/04/18 16:43會原

AOKZOEAOKZOE A2取材記事携帯ゲーミング株式会社天空

株式会社天空は、携帯ゲーミングPC「AOKZOE A2」国内正規版を本日から発売すると発表しました。国内正規版は、AOKZOE社が提供するグローバル保証に加え、天空グループによる国内1年間の保証あり。スタンダード版の税込価格を8万9800円に抑えることで、「携帯ゲーミングPCを10万円以下で欲しい」との声に応えます。画面は7型。重量649gでフロント全面ガラスの美しいデザイン。電池容量は12600...

本気か?Apple幹部が「Macのメモリは8GBでOK」と主張。

2024/04/16 21:19スミーレ

Apple SiliconiMacMac miniMac ProMac Studio

海外サイト「IT之家」は4月12日(現地時間)、Appleのエンジニアリング担当副社長Kate Bergeron氏とMac製品マーケティングチームのEvan Buyze氏の独占インタビューを公開しました。そのなかでEvan Buyze氏は、Macの実行メモリ容量について興味深い発言をしています。Macでは2015年以降、全モデルが最低でも8GBの実行メモリを搭載してきました。2020年以降に登場し...

シャオミ、21:9比率で180Hz駆動の湾曲34型モニターを日本発売!価格3万9980円

2024/04/15 09:00會原

小米技術日本株式会社は、「Xiaomi 曲面ゲーミングモニター G34WQi」を2024年4月15日より順次発売すると発表しました。市場想定価格は3万9980円(税込)。1500Rの湾曲率の曲面ディスプレイによる没入感、横広の画面により、ゲームのみならずビジネスにも適していると謳います。アスペクト比は21:9、解像度は3440×1440、リフレッシュレートは180Hz駆動、応答は1ms。視野角は1...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない