すまほん!!の最新記事

au、12機種へのマシュマロアプデ告知。Xperia Z3は打ち切りか
KDDIは、Android 6.0 Marshmallowの提供予定リストを発表しました。対象となるauの端末は以下の計12モデル。うち10機種がスマートフォン、2機種がタブレットとなります。AQUOS SERIE SHV32HTC J butterfly HTV31isai vivid LGV32Galaxy S5 SCL23Galaxy Note Edge SCL24Galaxy S6 edg...

ワイモバイル、iPhone 5sを本日発売
本日よりSoftBankは、Y!mobileブランドにてAppleの4インチスマートフォン「iPhone 5s」の販売を開始しました。端末価格は16GBモデルが5万8800円(記事中表記はすべて税抜)、32GBモデルが6万4800円。カラーはシルバーとブラック。選択できるプランは「スマホプランS(1GB, 2980円/月) / スマホプランM(3GB, 3980円/月) / スマホプランL(7GB...

遅れてやってきたアップデート。HTC J Butterfly HTL23にロリポップ配信が予告
auから販売されている、Android 4.4 KitKatを採用したHTC製スマートフォン「HTC J butterfly HTL23」に対し、OSアップデートが配信されます。配信は3月8日以降。更新後のバージョンは、OSはAndroid 5.0 Lollipop、Sense UIは6.0、ファームウェアは3.39.970.1に。更新後はロック画面・通知バー・カメラなどのUIが変更されるほか、一...

マイクロソフト「HoloLens」、開発者向けに販売。お値段34万円超え
Microsoftは、「HoloLens」の開発者向けモデルの予約受付を開始しました。「HoloLens」は視界に物体を投影し、まるで現実の空間にその物体が存在するかのようにレンダリングする拡張現実ヘッドマウントディスプレイです。PCと連携して動作します。動作状況は以下の動画より。アメリカとカナダ在住の開発者が予約可能。Windows Insider Programへの参加が条件。出荷は3月30日...

PS4、次回アップデートでPCからのリモートプレイにも対応。
SCEは、PS4向けの最新ファームウェアとしてVer.3.50(MUSASHI)の配信を予告しました。それによると、アップデート内容は以下の通り。ユーザー自身が「イベント」を自由に作成できるように「セッションプレイ」でパーティー内のフレンドと一緒にゲームタイトルのセッションへ簡単に参加できるようにゲームプレイ中でもフレンドのオンラインを通知ブロードキャストの配信先に「Dailymotion」が追加...

スマホ購入適正化のガイドライン、パブコメ募集締切は本日
総務省は、「『スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン(案)』等に関する意見募集(パブリックコメント)」を受け付けています。内容としてはスマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン、電気通信事業報告規則の一部を改正する省令、電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドライン改正案に対する意見募集となっています。この中でも端末購入補助の適正化は、いわゆるMNP販売におけ...

エイスース、容量5000mAh電池搭載「Zenfone Max」発表。3月中旬日本発売
ASUS Japanは、日本市場向けにAndroidスマートフォン「Zenfone Max (ZC550KL)」を発表しました。5.5インチHDディスプレイ搭載、そして大容量5000mAhバッテリーを搭載したスタミナ重視のミッドレンジモデルです。リバースチャージ機能を搭載しており、付属の変換ケーブルを使用するだけでタブレットの充電も可能。スペックは以下の通り。OSAndroid 5.0.2CPUS...

ドコモがXperia Z5シリーズのAndroid 6.0アップデートを開始、なんと海外に先行して提供。
NTTドコモは、発売中のSony Mobile製のスマートフォン「Xperia Z5 SO-01H」「Xperia Z5 Compact SO-02H」「Xperia Z5 Premium SO-03H」の3機種にAndroid 6.0のアップデート提供を開始しました。Android 6.0の基本機能であるNow on Tapやアプリの情報アクセス許可設定などに対応する他、指紋認証やインターフェー...

世界初・実行用6GBメモリ搭載スマホ「vivo Xplay5」発表。容量3600mAh電池、ダブルエッジ有機EL
中国メーカーBBK(歩歩高)は、Androidスマートフォン「Xplay5」を正式発表しました。モデルは2種類存在しており、実行用4GBメモリのモデルはSnapdragon 652を搭載、メモリ6GBモデルはSnapdragon 820を搭載します。6GBの実行用メモリを搭載したスマートフォンはこれまで存在しておらず、おそらく世界初のモデルになるものと思われます。昨年にはSamsungが世界初のス...

非Bluetoothのワイヤレスマウス・キーボードから入力内容が読み取られる脆弱性「MouseJack」が明らかに
Bastilleは、ワイヤレスマウス・キーボードの実装上の問題を付き、攻撃者がワイヤレスマウス・キーボードの入力を読み取ったり、任意のマウス操作やキーボードストロークを送信可能な脆弱性「MouseJack」を明らかにしました。お詫びと訂正初出時「ワイヤレスレシーバの欠陥」としておりましたが、正しくは「メーカー実装上の問題」でした。お詫びして訂正いたします。MouseJackは、Bluetoohを利...

Raspberry Pi 3登場。CPUが高速化。Wi-Fi・Bluetoothを内蔵
アールエスコンポーネンツ株式会社は、シングルボードコンピュータ RaspberryPi の新モデル、RaspberryPi 3 Model Bの取り扱いを明らかにしました。併せて仕様も公開されています。RaspberryPi 3 Model B では、プロセッサがBCM2837に変更されており、BCM2837はARM Cortex-A53ベースの64bit CPUで、1.2GHzのクアッドコア構成...