すまほん!!の最新記事

噂: 次期ラズパイはWi-FiとBluetooth LEチップを内蔵する模様
次期モデル、Raspberry Pi 3 Model Bでは、Wi-FiやBluetoothのチップとアンテナを内蔵していることが、FCCの認証から分かりました。従来では、別途Wi-FiやBluetoothのドングルを購入する必要がありましたが、今回の仕様変更により標準状態で無線ネットワークにアクセス可能になります。その他の仕様は、Raspberry Pi 2と変わらないようで、SoCはBCM28...

ホンハイ、シャープとの交渉締結を一時延期
ウォール・ストリート・ジャーナルは、SHARPから鴻海に送られた新たな重要文書により、買収契約の締結が延期されると報じました。財務上のリスクとなる偶発債務3500億円の存在が明らかになったとのこと。債務の内訳として、日本経済新聞は退職金や他社との契約の違約金、政府補助金の返還と報じられています。SHARPは、偶発債務に関する報道は当社の発表ではなく、開示が必要な物は全て開示済みと主張しています。こ...

IIJmio、ファミリーシェアプランのSIMカード枚数が最大10枚に
株式会社インターネットイニシアティブは、個人向けモバイルデータ通信サービス「IIJmio 高速モバイル/Dサービス」のファミリーシェアプランにおいて、利用可能なSIMカードの枚数上限を、現在の3枚から10枚に改訂することを明らかにしました。3月1日より提供が開始されます。ファミリーシェアプランは、月額2,560円(データ通信専用プラン)で、10GBのデータ通信が可能なもので、10GBのパケット量(...

MicrosoftがXamarinを買収。クロスプラットフォームアプリ開発の強化が狙いか
マイクロソフトは、パソコンやモバイル環境で動作するミドルウェア、Xamarin(ザマリン)を開発する、Xamarin社の買収に向けて最終的な調整に入っていること明らかにしました。Xamarinとは、マイクロソフトが開発したアプリケーション開発・実行環境である .NET のクロスプラットフォーム実装(ミドルウェア)で、プログラミング言語「C#」を利用して、Windows、Macといったパソコン向けの...

ピクセラ、LTE対応USBドングル「PIX-MT100」を発表。ラズパイにも対応
株式会社ピクセラは2月24日、パソコンなどにUSB接続することで、LTEネットワークでのデータ通信が可能なドングル「PIX-MT100」を発表しました。販売時期は、2016年3月末を予定しているとのことです。PIX-MT100は、ドコモのネットワークに対応したSIMフリー端末で、最大150MbpsのLTE Category-4に対応。高速なデータ通信が可能です。また、パソコンに接続しなくとも、US...

中国で最もよく使われているAndroid端末のトップ10、上位9位までをシャオミ製端末が占める。
中国のスマートフォンメーカーXiaomiは、MWC2016においてMi 5およびMi 4Sを発表しました。本日行われた発表会の中で、Hugo Barra副社長は、Xiaomi製の端末に搭載されている独自カスタムROM「MIUI」のユーザーは、実に1億7千万人とのこと。また、Tencent(騰訊控股有限会社)のデータを元に、現在最もアクティブなAndroidデバイスの上位10台として、Xiaomi製...

LINE、仕様変更で「クローンiPhone」が利用不可能に
LINE株式会社は2月22日「iPhoneならびにiTunesの仕様を利用して、1つのLINEアカウントを複数の端末から利用可能な仕様」を変更したことを発表しました。同日公開されたバージョン 5.10.0 より仕様が変更されたとしています。これは、LINEをインストールしたiPhoneを、パソコンのiTunesで暗号化バックアップし、そのバックアップデータを別のiPhoneにリストアすると、バック...

メディアテック、LPDDR4Xメモリに対応したHelio P20を発表
台湾の半導体メーカーMediaTekはMWC2016にあわせて、同社Helioシリーズの新SoC「Helio P20」を発表しました。製造プロセスは16nmで、高速・低消費電力のLPDDR4Xのメモリに対応。前モデルP10よりも25%の低消費電力化を謳います。搭載端末は2016年後半期に登場予定。 製造プロセス 16nmCPUCortex-A53 オクタコア(最大2.3GHzで動作)GPUMali...

Xiaomi Mi 5正式発表!S820、指紋認証搭載、最上位モデルは実行4GB/ストレージ128GB/セラミック筐体
Xiaomiは、MWC2016にて、2016年フラッグシップモデル「Mi 5」を正式発表しました。SiCにSnapdragon 820を搭載。ディスプレイは5.15インチFHD。背面から側面にかけてなだらかなエッジ形状を描くMi Noteのようなデザインを採用。前面には新たに指紋認証センサーを備えています。(Mi Noteの時にも思いましたが、Galaxyに似てきましたね)カメラは1600万画素、...

シャオミ、「Mi 4S」発表。S808、指紋認証センサー搭載
中国Xiaomiは、「Mi 4S」を発表しました。これは2016年のフラッグシップモデルではなく、あくまでも従来モデルの強化版という位置づけ。このため、搭載するディスプレイは5インチFHDです。カメラは1300万画素、デュアルLEDフラッシュ搭載。フロントカメラは500万画素。バッテリーは3260mAh。SoCはSnapdragon 808 ヘキサコア 64ビットCPUへと順当に強化。実行用メモリ...

エプソン、スマートグラス新モデル「BT-300」を発表
セイコーエプソン株式会社は、眼鏡のように装着して使用するウェアラブル情報機器「MOVERIO」の新モデルを発表しました。2016年秋に商品化を予定しています。BT-300は、光学エンジンにエプソン独自の0.43型小型高精細カラーシリコン有機ELディスプレイを採用し、高輝度・高コントラストを実現しており、従来のモデルよりもより自然な表示が可能になりました。また、有機ELディスプレイをスマートグラスに...