すまほん!!の最新記事

Jide、ベータ版Remix OSを3月から配布開始。AndroidがベースのデスクトップOS
JideはRemix OSのベータ版を3月より配布することを明らかにしました。Remix OSは、Android OSをベースにデスクトップ用途へカスタマイズされたOSです。パソコンにインストールすることで、デスクトップOSのような使用感でAndroidアプリが実行可能となっています。ベータ版のリリースに当たり、50の主要なバグを改修。UEFIをサポートした他、ハードディスクへのインストールが可能...

MWC2016: Acer、ハイエンドモデルLiquid Jade2を発表
acerはMWC2016において、同社のフラッグシップモデル Liquid Jade2 を発表しました。価格や投入地域、販売時期は明かされていません。NTSC比100%の色域に対応する有機ELディスプレイを搭載し、ハイレゾオーディオやサラウンドオーディオの再生にも対応しています。背面カメラは2100万画素で、高速な位相差AFに対応、4Kビデオの録画にも対応します。インカメラも広角84度のレンズを採...

「Moto X Play」日本発売。5.5型、大容量3630mAh電池搭載
NTTレゾナントは、SIMフリースマートフォン「Moto X Play」を販売すると発表しました。スペックは以下の通り。5.5インチFHDディスプレイ、Snapdragon 615、電池は3630mAhと大容量となっています。カラーはブラックとホワイト。本日より「NTT コムストア by goo Simseller」にて販売受付を開始。価格は「OCNモバイルONE」とセットで税別4万4200円。発...

cheero Power Plus 3にダンボーバージョン登場!
cheeroは、モバイルバッテリー「cheero Power Plus 3 13400mAh」のダンボーバージョンを発売しました。cheero Power Plusはパナソニック製セルを搭載したモバイルバッテリーです。13400mAhながらも比較的小型な筐体で、私も愛用していますし、ひらくPCバッグminiにぴったりなので気に入っています。旅のお供にぴったり、大容量特有の問題を解決した大容量モバイ...

ドコモ、追加値下げと端末の販売価格値上げを検討か?
NTT鵜浦博夫社長によれば、NTT docomoは値下げした携帯料金プランを4月にも発表すると、Bloombergが報じました。携帯業界首位のNTT docomoの株の67%をNTTが保有しており、NTT社長は大きな影響力を持ちます。NTT docomoは1月末に「シェアパック5」を発表し、総務省の5000円以下の割安プラン新設の要請に応えたと主張していますが、実際には5000円以下にするには3人...

フリーテル「SAMURAI REI」発表、日米市場に投入へ
freetelブランドを展開するプラスワン・マーケティングは、Androidスマートフォン「SAMURAI REI」を発表しました。REIには麗、怜といった漢字が該当するようです。SAMURAIシリーズのMIYAVI、KIWAMIに続く最新モデルとなります。ダイアモンドカットエッジの施されたアルミニウム筐体。カラーはブラック、ピンク、シルバー、ゴールド。市場によって投入カラーは異なるとのこと。SI...

ZTE、Blade V7とV7 Liteを発表
引用元: GSMArena中国ZTEはスペインのバルセロナで行われているMWC 2016にて、新モデルBlade V7とBlade V7 Liteを発表しました。併せて発表されたマシュマロ対応のプロジェクタ「Spro Plus」はこちらの記事をご覧ください。Blade V7ならびにV7 Liteはいずれもミッドレンジクラスのモデルで、デザインとカラーバリエーションにはどこかデジャヴを感じます。主...

Lenovo、ミッドレンジモデルのVIBE K5 PlusとVIBE K5を発表。
Lenovoはバルセロナで開かれているMWC 2016において、スマートフォン新モデル、VIBE K5 PlusとVIBE K5を発表しました。両モデルの違いは、ディスプレイ解像度と採用されているチップセットで、その他のスペックは共通しています。スペック VIVE K5 Plus VIBE K5 ディスプレイ 5.0インチ FullHD5.0インチ 720p SoCSnapdragon 616 ...

Continuumにも対応! MADOSMAがハイスペックになって帰ってきた!
マウスコンピュータは、同社のスマートフォンブランド MADOSMA シリーズの新モデルMADOSMA Q601を発表しました。スペックが大幅に向上し、話題のContinuumにも対応しています。 販売価格や販売時期などは後日改めて発表をするとしています。主な仕様は以下の通りです。 OSWindows 10 Mobile SoCSnapdragon 617(MSM 8952)RAM3GB内蔵フラッシ...

ソニー、「Xperia X」シリーズ発表!日本市場にはS820搭載最上級「X Performance」が投入!
Sony Mobileは、新ブランド「Xperia X」シリーズを発表しました。「Xperia X(エクスペリアエックス)」「Xperia XA(エクスペリアエックスエー)」「Xperia X Performance(エクスペリアエックスパフォーマンス)」で構成されます。十時社長が「ジャストフィットなサイズ」と表現しており、画面サイズは5インチ。 (左から「Xperia X」「Xperia XA」...

MWC2016:ZTE、マシュマロ搭載モバイルプロジェクター「Spro Plus」発表。
ZTEは、Android搭載のモバイルプロジェクター「Spro Plus」を発表しました。日本でもSoftBankから投入されているモバイルシアターシリーズの最新モデルとなります。投影時間は、従来モデルは2.5~3時間だったものが、Spro Plusでは倍の容量12100mAh電池を搭載することで6時間の投影を実現。明るさは500ルーメンに向上。投影サイズも最大300インチ。ディスプレイは8.4イ...