すまほん!!の最新記事

KDDIも「iPad下取り」を準備中
KDDIの田中孝司社長は、決算会見にてiPadの下取りサービスを準備中であると表明しました。具体的な下取り価格については触れられていませんが、Wi-Fiモデルも下取り対象に含めるなど意欲的です。KDDIはiPhoneの下取りにおいても、ポイント還元でなく端末一括価格からの割引を行うなど、他社の下取りサービスに比べると評価すべき点があり、KDDIがiPadの下取りサービスを開始するのは喜ばしいことで...

XPERIA Z1の背面を、美しさそのままに保護する「LEPLUS デザインフィルム」
XPERIA Z1は、美しいデザインで構成されています。特に背面は、バーコードやCEマークといった「文字」を、全てSIMトレイに格納することで、前モデルよりもすっきりとしています。さらに前モデルよりも艶やかなパープルとなっており、このまま何も付けずに運用するのもまた一興でしょう。ただし、傷をつけずに美しい状態で長くいてほしいというのも本音です。そんなXPERIA Z1の背面を、素材の持味を生かしつ...

スマホ・ファブレットがカーナビになるぞ!ギミックが面白い車載ホルダー「TaoTronics TT-SH02」レビュー
スマートフォン用の「Google Map」ってめちゃくちゃ頭いいですよね。地図や渋滞情報、ナビゲーションもバッチリ。よくあるカーナビは感圧式タッチパネルで押しづらく、文字入力もしづらいですが、スマホだったら普段通りの文字入力がそのまま使えます。さらにGoogle音声入力まで使えますから、目的地の検索はお手の物。Googleストリートビューで下調べもできますから、ドライブで戸惑うこともありません。も...

XPERIA Z1とZ Ultraのマグネット式充電ドックは使い回しできる?
読者の方より、XPERIA Z1とXPERIA Z Ultraのマグネット式チャージングドック(卓上ホルダー)は使い回しできるのかという質問をコメント欄でいただきました。マグネット式チャージングドックは、microUSBを通さずに本体を充電する機能です。本体側面に接点があります。しかしXPERIA Z1とZ Ultraは、それぞれ厚みが違うため、そのまま使いまわしてはめることはできません。(Z1の...

「ドコモメール」のapkファイルが流出、未提供機種でも利用可能に。
悪名高い「spモードメール」に替わる存在として、新たに登場した「ドコモメール」ですが、一方でその提供機種はまだまだ最新機種に限られているのが実情です。そんな中、「ドコモメール」のapkファイルが流出していることをjuggly.cnが伝えています。筆者もXPERIA Z SO-02Eでインストールを試みました。インストールには適切な空き容量とspモードでの接続が必要。 インストール後、送受信が特に問...

新たなデザインと堅牢性をあなたのiPhone5cに!SPIGEN SGPネオ・ハイブリッド レビュー
SPIGEN SGP さんが販売する堅牢性とデザイン性を両立した iPhone 5c 用カバー「ネオ・ハイブリッド」の評価機材をいただいたのでレビューを掲載していきます。背面カバーとバンパーを装着ネオ・ハイブリッドの頑丈さは、ケースとフレームの二重構造によってできています。サラサラとした手触りのケースを装着した上に、カラーリングにアクセントを効かせたフレームを装着します。内側に特殊な加工が施された...

さて、どれ買おう?iPad Air & mini Retinaの価格・発売日・進化点。
KDDIとSoftBankは、「iPad Air」の発売日が11月1日となることを発表しました。両社Wi-Fi+Cellular版を取り扱うとともに、SoftBankはWi-Fiモデルも11月1日にリリースします。また、LTEに対応した第2世代「iPad mini (Retina Displayモデル)」は両社ともに11月中旬にリリースするとのこと。いずれも正式な価格はまだ発表されていませんが、例...

本日発売:スマホをデジカメ化するソニーの変態カメラ「Cyber-shot DSC-QX10」レビュー。
本日は、SONYのSmartWatch 2 SW2と、レンズスタイルカメラの発売日です。というわけで、自分はSW2とCyber-shot DSC-QX10を購入しました。今回購入したのはQX100ではなく、QX10です。(QX100のベースモデルのRX100M2は既に所有しているため。) RX100M2の光学ズームは3倍が限界なので、10倍ズームのできるQX10が欲しかったんですよ。色はiPhon...

本日発売:SmartWatch 2 (SW2)がオンラインで購入可能に。
本日10月25日は、SONYのSmartWatch 2 SW2の発売日です。現在、オンラインストア「Xperia Store」から購入が可能となっています。(面倒なのでソニーストアに一元化されて欲しいですね)価格は1万4800円。XPERIA Z1購入者が、機種本体からオンラインストアで購入する場合は割引が適用され、キャンペーン価格の1万1800円となります。アクセスが殺到しているためか、やたらオ...

あの人気TwitterクライアントがついにiOS 7対応――「Tweetbot 3 for Twitter (iPhone & iPod touch)」がリリース開始!
人気Twitterクライアント「Tweetbot」の新しいバージョンとして「Tweetbot 3 for Twitter (iPhone & iPod touch)」が公開されました。いままでとは別アプリ扱いとなるので新たに購入しないといけません。価格は、現時点ではリリース記念セールで300円、セール終了以降は500円となるようです。iOS 7のみで利用可能で、iPad版は開発中であるとの...

日本国内のiPhone 5s/c販売シェア:1位SB、2位ドコモ、3位au
BCNは、iPhoneのキャリア別の販売台数シェアを発表しました。第1位は40.0%でSoftBank、第2位は33.9%でNTT docomo、第3位は26.1%でKDDIとなりました。iPhoneのモデルごとの内訳は、5sが77.7%となり、5cに大きくリードしました。5sだけで見ると、1位が38.6%でSoftBank、2位はドコモが36.5%、3位は24.9%でKDDIとなりました。5cで...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。