すまほん!!の最新記事

iPhoneとのセット販売も――NTTドコモ、iPad発売を検討中か?
NTTドコモがiPadの最新モデルを取り扱うとSankeiBizが報じました。同紙は、新型iPadは米国では11月に発売される一方、日本発売は来年にずれこむ可能性があるとしています。NTTドコモはiPadの法人向け事業を展開しつつ、個人向けにiPhoneとのセット販売も検討中であるとのこと。NTTドコモはスマートフォンとタブレットをセットで契約することで通信料金を割り引く「プラスクロッシィ割」を既...

アップルの発表会で何が来る?噂をおさらい。答え合わせまでもう少し!
日本時間の23日、午前2時からアップルの新製品発表会が行われる。先の新型 iPhone では多くの噂情報やリーク情報と発表内容が一致したが、今回はどうなのだろうか。噂になっている製品について、発表までのおさらいをしていこう。新型 iPad mini第一に上がるのが、アップル製7インチタブレット iPad mini の新型モデルである。小型タブレット市場を切り開いたとも言える iPad mini だ...

ドコモ冬春最速発売の LG G2 をさわって来ました。
ドコモの2013年冬春モデルで最も早く発売された、LG G2 を今さらですが、触ってきたの簡単なフォトレビューを掲載していきます。やはり気になる背面ボタンLG G2 の最大の特徴と言えるのが「Learning from You」を掲げて作られた、特徴的な電源・音量ボタンです。見ての通り、筐体の側面や前面ではなく、カメラ下の背面にボタンが配置されています。これは5.2インチというディスプレイサイズ(...

au版「XPERIA Z1 (SOL23)」の発売日、10月23日で確定。
KDDIは、SONYのフラッグシップモデル「XPERIA Z1 SOL23」を10月23日に発売します。ドコモ版のSO-01Fは10月24日発売となっており、当初KDDIは1日遅れの10月25日が発売日になるものと見られていましたが、NTTドコモよりも早い発売日となりそうです。KDDIがXPERIAのフラッグシップモデルをそのまま取り扱うことは、今回が初めてとなります。SOL23は、前面にはキャリ...

ソフトバンク、本日より「半沢直樹」風のCMをオンエア。「つながりにくい」と言われ続けた恨みを倍返し?
SoftBankは、堺雅人さんを起用したCMを本日からオンエアすることを公式サイトにて告知しました。堺雅人さんの出演するCMは「タクシー」編、「廊下」編、「会議室B ユーザー」編(10月19日よりオンエア)の3種類。公式サイトより視聴が可能。いずれのCMも、SoftBankが電波の接続率で1位になったことをテーマとしており、それをアピールしきれていないと堺雅人さんが嘆く内容となっています。これまで...

まさに「聖地」! SIMフリースマホが集結する香港「先達広場」がスゴい。
海外スマホが好きなら是非一度は行っておきたいのがココです。SIMフリーが当然で、スマートフォンの天国とも言えるのが中国 香港特別行政区。そんな香港の中でも、最もSIMフリーの海外機種が集まっている「聖地」とでも言うべき場所があります。それは香港の地下鉄観塘線と荃湾線の通った「旺角駅」を地上に出て、亞皆老街(Argyle Street)を東に少し歩くとたどり着ける、「先達廣場」です。大きな地図で見る...

スマホ時代の新常識:「無料通話」したいならキャリアを揃えるのではなく、iOS端末に揃えよう!
これまで、携帯電話・スマートフォンで無料通話をするのであれば、移動体通信事業者(キャリア)を同じにするのが当たり前でした。同じキャリア同士なら、家族割が組めますし、通話料が無料になるプランを利用することができるからです。(例:ホワイトプラン、Xiトーク、au通話定額24など)しかし、そんな常識を覆すようなサービスが登場しました。iOS 7の「FaceTimeオーディオ」です。なんと、iOS 7を搭...

Koboの新型「Kobo Aura」が発表。フラットスクリーンでデザイン性が向上
楽天の子会社であるカナダの Kobo は同社の電子書籍リーダ Kobo の新モデル“Kobo Aura”を発表した。デザインやディスプレイの品質が改善され、ベゼルとディスプレイとの段差がない「フラットスクリーン」が特徴だ。フラットスクリーンKobo Aura の最大の特徴はフラットスクリーンでベゼル(枠)とディスプレイの境界の凸凹をなくし、デザイン性と操作性の向上をはかっている。筆者が所有している...

「お話ししたいことが、まだまだあります。」Appleが22日にイベント開催。iPadやiPod、新しいMac製品を発表のみこみ
Appleがうわさ通り現地時間22日にイベント開催、日本国内向けにも23日にプレスイベントを開催するとEngadgetやGIZMODEが報じています。邦題は「お話ししたいことが、まだまだあります。」。すまほん!!でも当日、リアルタイムに速報を書いていく予定なのでお楽しみに!これまでのうわさやリークによれば、Touch IDやRetinaディスプレイを搭載した、新型iPadやiPad miniを筆頭...

新型 Kindle Fire が国内でも発表 高解像度と高パフォーマンス Kindle として価格が少し高め
アマゾンは同社のタブレットブランドである Kindle Fire の新モデル Kindle Fire HDX 7 と Kindle Fire HDX 8.9 を発表した。どちらも、300ppi を超える高解像度ディスプレイと、高性能なチップセット Snapdragon 800 を搭載し、性能面で攻めの形を見せている。なお、発表されたのは Wi-Fi モデルのみで LTE(4G)に対応したモデルの予...

Android から iPhone に変えて、便利になったのがメールだった
メイン機(普段使う端末)を Android スマートフォンから iPhone 5c へと変更しました。しばらくの間使って、何が快適になったかを考えたら、それはキャリアメールとSMSの利用勝手でした。利用しているキャリアは変わらずに au で、Android 端末の SCL21 から iPhone 5c へと変更しました。キャリアメールと SMS が格段に使いやすくなったSMS(Cメール)とキャリア...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。