すまほん!!の最新記事

Wi-Fi版「XPERIA Z Ultra」が登場する?
Blog of Mobile!!は、SONY Mobileの「TS-0010-BV」が米連邦通信委員会(FCC)の認証を11月5日付けで通過したことを伝えています。これは「XPERIA Z Ultra」のバリエーションのひとつで、Wi-Fi版の「XPERIA Z Ultra」になると考えられています。「XPERIA Z Ultra」は、6.44インチディスプレイを搭載したソニーのファブレット端末で...

WILLCOMがスマホ連携を見据えた新機種「WX12K」「LIBERIO 2」を発表。
WILLCOMは、Bluetoothでスマートフォンと連携可能な2つの新機種を正式発表しました。LIBERIO WX12K「LIBERIO 2 WX11K」は、ストレートテンキーのPHS。前機種「LIBERIO WX03K」と基本性能はあまり変わらず、連続通話時間は約11時間、連続待受時間は約790時間。フル充電までかかる時間は約2.5時間となっています。Bluetooth 2.1+EDRを介して...

「ギャグのつもりが大きな代償」神奈川県が啓発用ポスターを作成 悪ふざけの投稿に警告
神奈川県が若者に対し、インターネット上に悪ふざけの投稿するリスクを問いかけるポスターを公開しました。これは、昨今の冷蔵庫に入ったり、路線に入ったりする写真をスマートフォンで撮影し、ソーシャルネットワークサービスに投稿する行為の危険さを、周知させることが目的で、今年の夏頃から頻発している、トラブルを回避することを目的としています。これらのトラブルとなった写真は主にスマートフォンから投稿されており、ス...

iPhone 5cのカラーリングをそのままに、本体をがっちりカバー!SPIGEN SGP ウルトラ・ハイブリッド レビュー!
SPIGEN SGPさんより iPhone 5c 用ケース、ウルトラ・ハイブリッドの評価機材を頂戴したので、レビューを掲載していきます。このケースは背面がクリアな素材、側面がバンパーの役割をする、とても変わったケースです。iPhone5cのアイデンティティといえばそのカラーリングにありますが、iPhoneを守るためにケースを装着して、そのアイデンティティが損なわれてしまうのは、どうしても惜しいもの...

何が変わった? Android 4.4 KitKatの主な8つの変更点をおさらい
Nexus5 に搭載され、Nexus端末には随時配布される予定の Android 4.4 KitKat の新機能や変更点をおさらいしていきましょう。低スペックのスマートフォンに対応日本ではメモリが3GBのスマートフォンが発売されたりしていますが、Android 4.4 では、メモリが 512 MB のスマートフォンでも、素早く滑らかな動作を実現します。メモリの使用量を削減するために、主要なコンポ...

縦開きフリップのiPhoneケース「ZENUS Rock Vintage Folder」レビュー
ZENUSの「Rock Vintage Folder(ダークブラウン)」を購入しました。ヴィンテージで高級感溢れる素材が特徴。カバーにより前面もしっかり保護します。マグネット式のボタンにより開閉も簡単です。 背面にはカメラ用の穴が開いており、カメラの使用を妨げません。ポリカーボネート製の透明なカバーで固定する形となっており、側面も保護できます。気を付けるべき点は、充電中は蓋を閉められないということ...

薄さわずか13mm――abrAsusの薄い財布レビュー
abrAsusの薄い財布(ブッテーロレザーエディション)を愛用しています。この革財布は、二つ折りにした際にカードと小銭入れを平行に配置し、重なる革の枚数を大幅に削ることで、極限まで薄くすることに成功しています。お札を支える革も三角形で工夫され、カード入れの革と重ならないよう工夫されています。また、小銭入れとカード入れも重ならない仕組みとなっています。小銭入れの部分も徹底しており、コインは最大15枚...

あなたの物欲を刺激する。Nexus7(2013)の記事を総まとめ!
Google の Nexus ブランドを冠する7インチタブレット Nexus7(2013)に関する情報を総まとめ。物欲センサーが反応すること間違いなし!旧型 Nexus7 をお持ちの方も、7インチタブレットの購入を検討している方にも是非とも読んでいただきたい記事の一覧です。知識編まずは Nexus7(2013) の情報を事前情報を踏まえて復習していきましょう。やはり、気になるのは前モデルからの相違...

新型Nexus7レビュー 気になる背面カメラの画質はどう?
Nexus7(2013)から搭載された背面カメラですが、その画質が気になっている方も多いのではないでしょうか?カメラの画質は、カタログスペックだけを見ても、それが綺麗かどうかは判断できません。というわけで、7インチタブレットを抱えて写真の撮影をしてきました!中央が少し青くなっているようなので、画像の中央部分が青色になる、いわゆる「青カビ」の傾向があります。発色は問題ないですね。被写体を7インチの大...

Androidのプリインアプリのアンインストールと「無効化」の方法。
Android端末を購入した直後には、多くのプリインストールアプリが入っています。Googleのもの、メーカーのもの、通信キャリアのものがあります。中には使わないものもあるので、消したいという人もいるでしょう。NTT docomoのプリインストールアプリは、挙動の不安定さもあってよくやり玉に上がりますが、どの通信キャリアもプリインストールは多かれ少なかれ入っています。KDDI版のXPERIA Z1...

日本でも登場予定:海外版XPERIA Z Ultraレビュー。
SONYのファブレット端末XPERIA Z Ultraを香港で購入しました。日本のLTEにも対応したモデルC6833で、もちろんSIMフリーモデルとなります。ちなみに充電に便利なマグネット式充電チャージャーは別売りでした。Snapdragon 800 クアッドコア 2.2GHz、実行用メモリ2GBを備えており、画面の大きなスマートフォン(=ファブレット)の代表のような端末です。競合機種としてはSA...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。