すまほん!!の最新記事

「Lenovo Tab M11」日本で発売!タッチペン付属、3万円台のAndroidタブレット

2024/01/30 16:01スミーレ

LenovoLenovo Tab M11タブレット

レノボ・ジャパンは1月23日、Androidタブレット「Lenovo Tab M11」を発表しました。基本スペックディスプレイは10.95型(1920×1200)の液晶を採用。リフレッシュレートは90Hzで、ドルビー・アトモス対応のクアッドスピーカーとともに臨場感の高い映像体験を実現します。本体は厚さ約7.2mm、重量約465g。ディスプレイサイズが近いAppleの「iPad(第10世代)」と比較...

mineoが126万回線突破。通信品質改善、ルール改正で長期利用者特典強化も

2024/01/30 15:39會原

mineoMVNO取材記事総務省

mineoは、通信品質改善などの取り組みを発表しました。サービス開始からもうすぐ10周年。回線契約数は126万回線を突破。常に新しいことに挑戦してきたといいます。 10周年記念ロゴ、10本脚のイカ。長く使うと味が出るぜという意味も込めているそう総務省の電気通信事業法・ガイドラインの改正により、IIJとオプテージは規制対象を外れます。これにより、長期利用者特典や値引きの増額が可能となりました。特に長...

ソニー、「5Gデータトランスミッター」を発売へ。お前、どう見ても……

2024/01/30 10:23會原

PDT-FP1SonyXperia

異世界転生Xperia?ソニーは、6.1型画面を備えた5G対応のポータブルデータトランスミッター「PDT-FP1」を発表しました。発売日は2024年3月22日。メーカー希望小売価格は15万9500円税込み。屋外やWi-Fi通信を使用できない屋内でも報道写真や放送映像制作の納品、放送まで円滑に行えます。デュアルSIMやローカル5G対応、高速モバイルデータ通信で映像や静止画の伝送に特化。カメラから撮影...

気になるセサミシリーズとの連携は?Nature Remo 3 レビュー

2024/01/29 23:22そっぷる

Nature RemoNature Remo 3レビュー

家電をスマートホーム化できるリモコンデバイス「Nature Remo(ネイチャーリモ)」の最新モデル、「Nature Remo 3」を購入しました。レビューします。開封内容物はNature Remo 3本体、電源用のmicroUSBケーブル(プラグ一体型)、説明書の3つのみです。左から初代Nature Remo、Nature Remo 3、Nature Remo nanoで比較です。初代は2018...

ソニー、公開市場版「Xperia 1 V / 5 V / 10 V」にAndroid 14のアプデ配信開始!

2024/01/29 22:07會原

Android 14SonyXperiaXperia 1 VXperia 5 V

ソニーは、公開市場(メーカー販売のSIMフリー)版 Xperia 1 V、Xperia 5 V、Xperia 10 Vに対し、最新のAndroid 14アップデートを2024年1月25日から提供開始しました。すでにキャリア版への配信が開始されてからまもなくのアップデートとなります。Android 14アップデートに伴い、無線イヤホンやWear OSスマートウォッチを捜索する機能、Windowsとの...

29歳以下限定。au、ホームルーターに割引

2024/01/29 17:52會原

auホームルーター

KDDIは、「5Gホームルーター割(U29)」を2月1日から開始すると発表しました。auのホームルーターを新規契約した29歳以下の顧客を対象に、「ホームルータープラン 5G」の月額料金を6カ月間 2640円割引するとのこと。キャンペーン終了日は未定。...

シャオミ、「HyperOS」日本サイトを開設。Xiaomi 13T Proには2024年第1四半期に安定版提供

2024/01/29 15:21會原

XiaomiXiaomi HyperOS

Xiaomi Japanは、Xiaomi HyperOSの日本公式ページを開設しました。HyperOSの基本概念、特徴についてを説明しています。2024年第1四半期に安定版リリースのアップデートを配信予定の機種として、Xiaomi 13T Pro、Xiaomi 13T、Redmi 12 5G、Xiaomi Pad 6を挙げています。スマートフォン向けのHyperOSはAndroidベースとなり、西...

京セラ高耐久「DuraForce EX」、本日より順次発売。ドコモ版から

2024/01/29 14:36會原

DuraForce EXNTT docomo京セラ

京セラは、高耐久スマートフォン「DuraForce EX」を本日より順次発売します。昨年8月に製品化を発表した法人向けの「DuraForce EX」。発売日は、2024年1月29日にNTTドコモ版、2024年2月1日に京セラ販売SIMフリーモデル、2024年2月9日にソフトバンク版。2024年2月16日にはWi-Fiモデルを販売代理店へ出荷を順次開始。原則法人向けモデルとなり、個人での入手は敷居が...

メルカリ、全ログインに「パスキー」。

2024/01/29 14:28會原

パスキーパスワードレスメルカリ

メルカリは、全てのログインに、パスワードレス生体認証「パスキー」を導入したと発表しました。ビットコイン取引サービスから導入、順次拡大していたものの、2024年1月29日よりアプリ上のログイン全てに適用とのこと。認証時に要求される指紋や顔といった生体情報は「メルカリ」では保存しません。電話番号認証と比べてSMSが届く時間を待たなくていい、入力の手間がないため失敗しにくいなどのメリットがあるといいます...

追記あり:楽天モバイル、利用意思のない回線の解約に「契約解除料」を徴収へ。

2024/01/29 13:34會原

契約解除料楽天モバイル短期解約転売屋違約金

楽天モバイルは、利用意思がないと認められる回線への契約解除料(解約事務手数料)請求開始について告知しました。申込後1年以内に回線を解約し、且つサービス利用意思がないにもかかわらず契約を申し込みしたと楽天モバイルが「客観的合理的に判断」した回線契約の顧客に対して、契約解除料1078円(税別980円)を徴収するとのこと。契約解除料の金額算出は、電気通信事業法の解約金規制に基づきます。変更は2024年2...

ドコモ、「d払いタッチ」を提供。「d払いで」と言うと迷惑になるので注意

2024/01/29 12:14會原

d払いiDNTT docomo

NTTドコモは「d払いタッチ」を1月29日位以降提供すると発表しました。対象端末はAndroid 端末。従来は回線契約者にiDを提供していましたが、今回「d払い」アプリでGoogle Payに追加することで、回線契約有無に関わらずiD決済が利用可能になるとのこと。支払い方法は、電話料金合算払いからの支払い、dカードやd払い残高からの支払いが可能としています。決済時にd ポイントを貯めたり、支払いに...

別冊すまほん!! note.comでもっと読む

AIがIT系女子高生を描いたことの衝撃は画像生成AI史上の特異点である

2025-03-30 08:47 別冊すまほん!!ノート

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない