すまほん!!の最新記事

特価:モバワンでスマホ激安。タブレットとのセットで安売りも
OCNモバイルONEにて恒例のスマホセールが開始されました。開催期間は1月21日~2月7日午前11時まで。音声SIM契約が条件。最注目は斬新な「Xiaomi Pad 5 付き」セット。Mi 11 Lite 5Gとセットは5万7000円、Xiaomi 11Tセットは6万8200円となっています。タブレットとセットで新調したい人向け。有力候補はXiaomi 11T Pro。「最上位SoCとFeliCa...

iQOO 9 / Pro発表。Snapdragon 8 Gen 1搭載、150°超広角カメラ搭載
中国VivoのサブブランドであるiQOOから、フラッグシップスマホの「iQOO 9/9 Pro」が発表されました。iQOOはゲーミングスマホを扱うブランドではありますが、フラッグシップのiQOO 9/9 Proは一目でゲーミングとは分からない上品なデザインに死角のない強力なスペックを備えるスマホです。SoC・排熱性能iQOO 9と9 Proは、ともにSnapdragon 8 Gen 1を搭載。Ar...

タブレットを格納できるノートPC!? レノボ新特許
Lenovoがタブレットを格納できる機構を持ったノートパソコンの特許を出願していたことがわかりました。91Mobilesが伝えました。それによると、91Mobilesは世界知的所有権機関(WIPO)からこの特許を発見。コンセプトとしては、ディスプレイの裏側にタブレットを収納できるスペースが用意されており、引き出すことでタブレットとして使用できるというものだそうです。タブレットはスタイラスペンに対応...

100万円超えの超高級VRヘッドセット「XTAL 3」。8Kで視野角180度、空軍と共同開発
チェコ発のVRヘッドセット「XTAL」シリーズの新型「XTAL 3」が発表されました。VRモデル「XTAL 3 Virtual Reality」(8千900ドル/約103万円)とMRモデル「XTAL 3 Mixed Reality」(1万1500ドル/約133万円)が展開されます。このシリーズは、全点豪華主義とも言える高スペックさが売りの製品。法人や軍隊(!)での使用が想定されており、前モデルはア...

噂:AppleのAR・VRヘッドセット、発表を2023年まで延期か?
Appleが開発中と噂されているVR・ARヘッドセットに関して、発表が2023年まで遅れる可能性があると、米Bloombergが伝えました。Bloombergによりますと、このVR・ARヘッドセットは、2022年6月に開催される恒例のWWDCにて発表され、2022年第4四半期のリリースに向け準備が進められていたとのこと。しかし、本体の熱やカメラ、ソフトウェアに関する開発の問題により、リリースを遅く...

Apple、オランダでも外部決済容認を発表。不透明な内容にオランダ規制当局調査
Appleは、オランダの出会い系アプリ開発者に対して、AppStoreを介さないサードパーティーの独自決済を容認すると発表しました。これはオランダの消費者市場局が命じた、支払いポリシーの変更によるもの。Appleは、オランダ国内においても独占禁止法などの観点から捜査を受けており、1月15日までにAppStoreで外部決済が使用できるように変更するか、罰金を支払うよう命令を受けていました。なお、捜査...

栄耀初の折り畳みスマホ「HONOR Magic V」発表。「某Z Fold3」より使いやすい?
中国HONOR(栄耀)は折り畳みスマートフォン「HONOR Magic V」を発表しました。本機はHONOR初の折り畳みスマホで、内側に7.9型折り畳み式ディスプレイ、外側に6.45型カバーディスプレイを備えています。価格は約18万円から。SoCは昨年12月に発表された最新ハイエンドチップセットSnapdragon 8 Gen1を採用。実行メモリは12GB、ストレージは256GB/512GBから選...

Motorolaが「2億画素カメラ」「6000万画素インカメラ」搭載のスナドラ8「Gen 2」機を開発中?
世界で最も早くSnapdragon 8 Gen 1を搭載したスマホを発表したモトローラですが、「Frontier」というコード名のついたフラッグシップスマホが開発中であるようです。GSMArenaなどが伝えました。 画像はSnapdragon 8 Gen 1を搭載するMotorola X30それによると、Frontierは6.67インチ、リフレッシュレート144Hzの有機ELディスプレイを搭載、画...

詐欺的端末「HiPad Pro」に大幅画質向上を主張する新モデル。早速「汚名挽回」に成功か
安価なノートパソコンやタブレット、超小型デスクトップPCなどを販売する中国CHUWIは、Androidタブレット「HiPad Pro」の新モデルを発売しました。価格はAliExpressで299.99ドル(約3万4000円)から。本機は買わない方がいいでしょう。しばらく様子見することを推奨します。SoCは大幅強化、国内初のHelio G95従来のHiPad ProはSoCにSnapdragon 6...

画面も電池もウルトラデカイ14型タブ!?「Galaxy Tab S8 Ultra」が公式サイト「誤掲載」で存在確実視
まもなくの発表が噂されているSamsungのハイエンドAndroidタブレット、Galaxy Tab S8シリーズですが、一部の画像がSamsung公式サイトに誤って掲載されていたようです。91MobilesやSamMobileなどが伝えました。それによると、今回誤って掲載されていたのは最上位の「Galaxy Tab S8 Ultra」とみられるもの。Samsung独自のAIアシスタントである「B...

OPPOのタブレットの噂再燃。「OPPO Pad」がGeekbenchに登場か、Snapdragon 870搭載
その存在がたびたび報じられてきたOPPOブランドとして初めてのタブレット、「OPPO Pad」がGeekbenchスコアが登場したようです。MySmartPriceが伝えました。それによると、モデル番号「OPD2101」はSnapdragon 870を搭載。メモリは6GBのモデルが少なくとも用意されます。Geekbenchスコアはシングルが4582、マルチが12259を記録しています。しかし古いG...