すまほん!!の最新記事
シャオミ「Mi 11i」発表。フラットスクリーンのハイスペ機
中国Xiaomiは、「Mi 11i」を発表しました。超高スペック全部盛り仕様の「Mi 11 Ultra」、「Mi 11 Pro」に並んで発売されるのが、Mi 11iです。これもSnapdragon 888を搭載したスマートフォンで、120Hzのリフレッシュレート、360Hzのタッチサンプリングレートの6.67インチAMOLEDディスプレイを搭載しています。ディスプレイはGorilla Glass ...
シャオミ「Mi 11 Lite」発表。軽量で5G対応
Xiaomiは、「Mi 11 Lite」を発表しました。「Mi 11 Lite」と「Mi 11 Lite 5G」の2種があり、Mi 11 Lite 5Gには初めてのSnapdragon 780Gが搭載されています。他に発表された「Mi 11 Pro」、「Mi 11 Ultra」はスマートフォン市場最大のカメラセンサーを搭載する究極のカメラスマホでしたが、この「Mi 11 Lite 5G」は重量がた...
「Mi Notebook Pro」シリーズ発表。Intel Tiger Lake H35搭載
Xiaomiは3月30日、新型ノートパソコン「Mi Notebook Pro 15」「Mi Notebook Pro14」を発表しました。どちらともIntel製の「Tiger Lake H35」シリーズプロセッサを搭載。内蔵グラフィックとしては高い描画性能を持つTiger Lake H35ですが、モデルによっては別にNvidiaのGeforce MX450も内蔵するようです。MX 450はゲーミン...
Xiaomi、Mi 11 Ultra/Proを発表。スマホ市場最大のカメラセンサーを搭載した究極のカメラスマホ
中国Xiaomiはフラッグシップスマートフォン「Mi 11 Ultra」「Mi 11 Pro」を発表しました。Mi 11 UltraディスプレイはHDR10+、Dolby VisionとDCI-P3広色域に対応した6.81インチのAMOLED。解像度は3200 x 1440で、リフレッシュレートは120Hzとなっています。タッチサンプリングレートは480Hz。Galaxy S21 UltraやOn...
シャオミ、電気自動車参入!雷軍、決断の決め手は「ファンの声」
中国スマートフォン・スマート家電大手Xiaomiは、電気自動車(EV)事業参入を発表しました。Xiaomi新製品発表会にて、雷軍CEO自ら登壇し明かしました。事業はXiaomiの100%子会社で行い、今後10年間で合計100億ドルを投資するとのこと。Xiaomiは2021年1月15日からEV車の本格的な開発研究検討を開始したといいます。雷軍CEO自身も自動車事業参入にはかなり迷っていたようです。2...
シャオミ、「液体レンズ」搭載の折り畳みスマホ「Mi MIX FOLD」正式発表ッ!!!!
Xiaomiは、折り畳みスマホ「Mi MIX FOLD」を正式発表しました。パンチホールのない大型8.01インチディスプレイを搭載。iPad miniより大きな表示領域の画面ながらも、狭額縁により小型な筐体。映画を見る際には、競合他機種よりもより効率的に画面を表示できるといいます。スマホ初のharman kardonクアッドスピーカーを搭載。マルチウィンドウや、両アプリ間のデータ受け渡しにも対応。...
全画面化、SpO2測定対応の最新スマートバンド「Mi Band 6」発表!
Xiaomiは3月29日、「Xiaomi 2021 New Product Launch」イベントを開催し、最新スマートバンドMi Band 6と、そのグローバルモデルであるMi Smart Band 6を発表しました。Mi Band 6は、前モデルのMi Band 5と比較して、フォームファクタを大きく変えずにディスプレイや機能が強化されています。ディスプレイのサイズは1.1インチから1.56イ...
携帯キャリア店舗の端末「単体販売拒否」の実態、総務省が覆面調査で暴く!
総務省は、非回線契約者に対して端末の単体販売を拒否している実態を、覆面調査の実施により明らかにしました。調査はMNO3社の販売代理店にて実施。期間は2020年12月から2021年2月までの間。調査の結果、一部店舗において端末単体販売拒否や、端末購入サポートプログラムの提供拒否が確認され、さらに回線契約を条件とする2万円上限を超える疑いのある利益提供が提示される事案もあったといいます。実態、不適切な...
OnePlus 9シリーズ正式発表。LTPO採用「9 Pro」、インド向け「9R」も
中国OPPO傘下のOnePlusは同社のフラッグシップスマホ、OnePlus 9/OnePlus 9 Proをグローバル向けに発表、またOnePlus 9Rをインド向けに発表しました。OnePlus 9OnePlus 9はSnapdragon 888を搭載。Samsung製のLPDDR5メモリやUFS 3.1ストレージを備え、バリエーションによってそれぞれ8GBと12GB、128GBと256GBを...
未来な「eSIM」の夢をブチ壊す。povoの衝撃ロートル仕様「電話手続き必須、夜8時まで」、驚愕のサービス実態とは
先日、KDDIの新料金プラン「povo on au」を開始初日(3月23日)に物理SIMで契約しました。5Gモジュールを備えたモバイルノートPC「VAIO Z」に挿して利用しています。加えて今回、満を持して他社契約のメイン電話番号を、MNPでpovoのeSIMに転入することにしました。LINEMOのeSIMからのMNPです。ネットで遠隔で契約者情報をササッと書き込めるスマートな未来のSIM、eSI...
京セラ、スナドラ865搭載の法人向け5G端末「K5G-C-100A」本格販売へ!
京セラ株式会社は、5G端末「K5G-C-100A」を2021年5月に法人向けに本格販売開始すると発表しました。Snapdragon 865を搭載。様々な機器と有線/無線接続できる、エッジコンピューティング端末となっており、工場や製造現場、セキュリティ、エネルギーインフラでのビジネス現場における5G早期導入を実現できるといいます。本機は2020年10月から「KC-R901」の名称で、京セラ独自販路で...