すまほん!!の最新記事
nuroモバイル、MNP転出手数料を撤廃
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社は、2021年4月よりMNP転出手数料を改定すると発表しました。記事中全て税込み。nuroモバイルにて、2021年4月以降にMNP転出する場合、転出手数料は0円となります。これは総務省のアクションプランにある事業者間乗り換えの円滑化に含まれる、MNP手数料原則0円の指針に従ったもの。NTTドコモ、KDDI、SoftBank、楽天モバイルも転出手数料を無...
上級者でもハマる、LINEMO「eSIM」の罠
SoftBankの新ブランド「LINEMO」は、物理SIM以外にeSIMも提供しているのが大きな魅力です。筆者もそこに惹かれて契約しました。物理SIMカードには、契約者情報が書き込まれています。eSIMはこれを遠隔で書き込む仕組みのこと。iPhoneや楽天モバイルオリジナル端末、Pixel、国際版GalaxyなどがeSIMに対応しています。筆者は既にLINEMOでeSIMを契約中。この機種から、別...
アハモ、MNP受付を停止中。想定を上回る申し込み殺到
NTTドコモは、新料金「アハモ(ahamo)」について、重要告知を更新しました。想定を上回る申し込みにより、配送までの時間を要しており、本日以降に申し込んだ顧客のお届け日は、4月12日以降になるといいます。さらに、本日はMNPによる電話番号持ち運びの乗り換え転入を受付できないとのこと。申込可能な状況については随時更新するとしています。契約申し込みを4月15日以降に延期したユーザーへのdポイント追加...
アハモ、勝手に強制キャンセルされる例が多数報告される
SNS上にて、ドコモの新料金「アハモ(ahamo)」を申し込んだユーザーから、勝手に申し込みがキャンセルされたとの報告が相次いでいます。アハモ正式サービス開始日ということで午前10時14分に契約手続きを済ませたのですが、先ほど同時刻に行ったキャンセルが受付されたとの旨のメールが届きました。どうなってるのこれ……w同様に勝手にキャンセルになってる人たちもいるみたい。ドコモからは何の説明も受けていない...
アハモ移行で躓いた話。ドコモの罠「データプラス ペア設定」に要注意
NTTドコモの事実上のサブブランドである新料金「アハモ(ahamo)」を契約しました。筆者としては、新サービスをすぐに試したい!というわけで、既存のドコモ大容量プランの回線契約を、アハモに移すことにしました。なぜなら、三社のネット専プランの中で、アハモは注目度も人気度も一番。一方でeSIMはサービス開始当初はナシ。ということは、ドコモから顧客への大量のSIMカード発送が行われるわけです。これ、届く...
「Galaxy A32 5G」レビュー。「税込3.2万円」廉価モデルの実力は?
消費税込み約3万2千円で買える5G対応ミッドレンジスマートフォン、Galaxy A32 5GをメーカーPR代理店よりお借りしましたので紹介します。外観今回お借りしたのはauより販売されているSCG08のオーサムブルーです。パッケージはハイエンドモデルと比べるとかなり簡素です。同梱物にはややグレー味のあるTPUケースが同梱されています。なお、充電器は入っていません。右側面にはボリュームボタン、電源...
障害:ドコモ、アハモ含むWeb・店頭・電話での手続き不能に。
NTTドコモは、顧客システムの障害を告知しました。2021年3月27日(土曜)午後1時10分頃から、ドコモショップなどの店頭、My docomo、ahamo、ドコモオンラインショップ、コールセンターでの各種手続きができない事象が発生しているとのこと。影響範囲、原因、復旧見込みは「確認中」としており、現時点での復旧見通しは立っていません。20時16分追記:午後4時17分頃に復旧したとのこと。原因は「...
「サラ金」と組んで大儲けの中国ネット業界、「返済地獄」を政府も問題視
決済アプリ、SNS、コンテンツ配信、ECと、中国には山のようにインターネットプラットフォーム事業者がありますが、「どうやって儲けているんだろう」「中国の若者の購買意欲は日本より高いのでは?」と、いろいろ不思議に感じるところ。そんな中、プラットフォーマーの後押しもあり、急速に広がっているのが「インターネットローン」。「ネットで借金してネットで消費」する若者が急増し、結果多額の負債を抱えた人たちを「負...
Motorola razr 5G購入!マルチウィンドウが弱い、でもサブディスプレイはマジで最高!
本日発売のSIMフリースマホ「motorola razr 5G」を購入しました。待望のクールな折り畳み端末!何より最高なのがそのレトロフューチャーなデザイン。ラウンドしたディスプレイなど曲線を取り入れていて美しい。ベゼルは太めなのですがそれが全く気にならない。eSIMなので、eSIMに消極的な国内事業者がなく難航したようでしたが、満を持しての登場です。キャリア版から遅れることなくSIMフリー版が発...
【朗報】アハモ販売端末、プリインストールアプリ最小限!
NTT docomoの事実上のサブブランドである「ahamo(アハモ)」は、ahamo取り扱い端末のドコモ販売版との差異を説明する資料を公開しました。それによると、キャリアプリインストールアプリが最小限度となっていることがわかります。入っているのは+メッセージ、災害用キット、dポイント、d払い、おすすめアプリ。OSはAndroid 10ではなくAndroid 11。ブラウザホームもdメニューではな...
噂:iPad AirにOLEDディスプレイ搭載の可能性
アナリストMing-Chi Kuo氏によると、次期iPad AirはOLEDディスプレイを搭載する可能性があるとのこと。OLEDは、現行iPadに搭載されている液晶ディスプレイより高価ですが、iPhoneに搭載されているOLEDよりも比較的低コストで搭載可能になると予想。これはiPadがiPhoneより大画面で画素密度が低くなるため、高度な技術が必要でないことが主な要因。今年の春のアップデートで、...