すまほん!!の最新記事
「Xperia 10 II」がリーク!OLED+SDM665、みんな待ってた理想のミッドハイペリア
Galaxy関連のリークに実績を持つxda-developers投稿者のMax Weinbach氏は、「Xperia 1 II」に続き、「Xperia 10 II」の詳細をリークしました。情報源は秘匿。21:9比率のワイド画面のOLED搭載を確認できます。2019年前半に投入されたXperia 10は全体的にスペック不足、電池容量も2780mAhと少なく、カメラは酷い画質、画面方式は液晶など、いま...
「Xperia 1 II」のスペックと画像がリーク。ソニー製IMX555+ツァイス、疑似90Hz、無線充電を確認
ソニーの次期フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 II(M2)」の画像とスペックが、Max Weinbach氏の手によってリークされました。フレームは金属感があります。イヤホンジャックあり。指紋認証センサーの周辺部に電源ボタンは見当たらないため、電源ボタン統合の指紋認証センサーである可能性があります。暗くてよく見えませんが、おそらく物理シャッターキーも健在でしょう。カメラ部分にZeiss...
各国のソニーモバイル公式サイトが閉鎖、ソニーに統合・リダイレクト。
各国のSony MobileのWebサイトが閉鎖したことがわかりました。これまで海外のSony MobileのWebサイトは「sonymobile.com」のドメインを使用していました。各国のSony Mobile公式サイトのURLにアクセスすると、現在は各国のソニー公式サイトにリダイレクトされるようになっています。米国、台湾、香港、英国など、海外のいずれの国と地域においてもそれを確認できます。リ...
2020年の5Gスマホ出荷台数、10倍成長で「2億台」!米調査機関が予測
2020年は、いよいよ5G元年に!アメリカの市場分析会社「Strategy Analystics」が公開した最新の予測レポートによると、2020年の5G対応スマホは昨年と比べて10倍以上多く出荷され、出荷台数は世界中で約2億台(1億9900万台)に達するということです。つまり全世界でのスマホ出荷台数の内、15%程度が5G対応スマホということになります。(昨年のこの割合は僅か1%程) 上 世界中での...
サムスン「折り畳みスマホ」担当の欧米事業所、新型肺炎の感染者発生
韓国経済新聞は独占記事として、Samsungの欧米事業所で新型コロナウイルスの感染者が発生したと報じました。感染者は無線事業部所属の従業員とのこと。こうした事業所は24日までに閉鎖、全施設の防疫を実施する計画とのこと。欧米事業所はスマホの研究開発・生産スタッフが勤務。特に折り畳みスマホなどSamsungのプレミアムスマートフォンを欧米事業所で生産しており、生産中断の懸念が現実化しているといいます。...
Pixel 5は無線逆充電に対応か?
海外メディアXDA DevelopersはGoogleの次期フラッグシップスマホPixel 5がワイヤレスリバースチャージに対応する可能性を示唆しました。ワイヤレスリバースチャージとは、スマホから他のデバイスに対してワイヤレスで電力を供給する機能です。Googleは先日、モバイルOSの次期バージョンとなる、開発者向けプレビュー版Android 11 Developer Previewを公開しました...
10~20代女性の4割以上「小型スマホ」望む
ユーザー動向調査に強みを持つMMD研究所は、「2020年2月スマートフォン端末に関する意識調査」の結果を発表しました。調査対象はスマートフォンを利用する18歳~69歳の男女、有効回答2086人。スマートフォンの購入で価格以外の重要な項目は「バッテリー持ち」「メーカー」「画面のサイズ」といった結果に。年代が上がると「画面のサイズ」が重要項目となり、60代では52.5%と最も多く。スマホのサイズとして...
LG V60 ThinQのレンダリングがリーク。
LG V60 ThinQがAndroid Headlinesによってリークされました。数世代前からのデザインを踏襲。V50 ThinQと比べても、ベゼルは少し狭まっているようにも見えます。V60 ThinQは、昨年秋に発表したLG G8Xと同様に水滴ノッチを備えますが、水滴ノッチのサイズはV50 ThinQと比較して小型化に成功していることが伺えます。左側面にはGoogle Assistantボタ...
LG「携帯電話事業の象徴」中国本部ビル売却、これまでの歴史を振り返る
スマホブランドの栄枯盛衰は、「5年前の人気ブランドが今や死に体」ということもある競争の激しさを見せていますが、韓国LGも最近元気のないメーカーの一つ。北京駅近くの一等地、東京で言えば丸の内や日比谷に相当する建国門外に聳えるツインタワー「 LG 双子座大厦」。LG携帯電話黄金時代の象徴とも言われる韓国LGの中国本社ビルが今月、シンガポール政府系の投資会社に売却されたと、「韓国時報」報道をもとに中国「...
Xperia L4 正式発表。水滴ノッチ・三眼・エントリーでも比率21:9画面
SONYは2月20日、欧州向けエントリースマホ「Xperia L4」を正式発表しました。 SoCは前モデルのXperia L3から据え置きで、MediaTek製のHelio P23を搭載。実行メモリは3GB、本体ストレージは64GB、バッテリー容量は3580mAhとなっています。指紋認証センサーは側面。背面カメラはトリプルで、それぞれ1300万画素の標準+500万画素の超広角+200万画素の深度カ...
au PAY還元、「1日あたり6000ポイント上限」に改悪。Galaxy Z Flipユーザーどうしますか?
KDDIは、au PAYの「毎週10億円」謳う20%還元キャンペーンについて、条件を変更。1日あたりの還元ポイントを1つのau IDにつき最大6000ポイントに制限となります。 (1日最大付与6000ポイントに制限)つまり1日あたり最大3万円の買い物に限られてしまうことになります。それ以上の額を1日で使っても無駄です。これで割りを食うのは、おそらく読者の皆さんに多いのが「Galaxy Z Flip...