すまほん!!の最新記事
中国・京東方、AppleからOLEDディスプレイ受注
「韓国勢の独壇場」のような趣のあるOLEDですが、来年2021年より中国のパネルメーカー「京東方(BOE)」がAppleへ、4500万枚のスマホOLEDディスプレイを供給することになったと、中国「太平洋電脳網」が伝えました。今回の発注により、京東方はiPhone第2のサプライヤーとなり、Samsungが依然として大部分をAppleに供給するものの、2.3億枚から1.5億枚へ大幅に減少。「京東方」は...
完全にフェイク。iPhone 9 / SE2のリーク動画が出回る
Stefan Constantine氏は、TikTokからiPhone 9の動画を投稿しました。Alleged iPhone 9.$AAPL pic.twitter.com/xJmsVjFBEB— Stefan Constantine (@WhatTheBit) February 19, 2020前面は旧来のiPhone、側面はiPhone 4 / 4s / 5 / 5s / SEのようなフラット...
朗報。ドコモ、さらに即時SIMロック解除可能しやすくなる
NTT docomoは、2020年2月19日(水曜)からSIMロック解除の受付条件を変更と発表しました。これまでは、SIMロック解除の条件は、端末代金を一括払いなら即時。端末代金を分割払い(割賦)なら100日後でした。ところが新たな受付条件によると、ドコモの携帯電話料金の支払い方法が「クレジットカード」の場合、携帯電話機の分割購入後100日以内でもSIMロック解除可能とのこと。量販店・一般販売店で...
ようやく。ドコモ版 Xperia 1 / 5にAndroid 10アップデートが配信開始
NTT docomoは、Sony Mobileのスマートフォン「Xperia 1 SO-03L」および「Xperia 5 SO-01M」にAndroid 10のアップデートを配信開始しました。なお国際版は2019年12月、au版は2020年1月初旬、SoftBank版は2020年1月中旬に配信済み。今回のアップデートには、ダークテーマ、ジェスチャーナビゲーション設定、アプリの位置情報許諾に「アプリ...
初のAndroid 11 プレビュー版が登場
Googleは、モバイルOSの次期バージョンとなる「Android 11」初の開発者向けプレビュー版(Android 11 Developer Preview 1)をリリース。システムイメージを公開しました。Android 11では、折り畳みスマホ関連の強化、通話スクリーニングAPI、HEIF対応強化、カメラ機能の最適化など、様々な内容が含まれます。5G関連の機能強化も行われます。今後アプリ開発者...
6.19インチ画面でWindowsを実行!?「Emperion Nebulus」爆誕か
英Emperionは、スマートフォン「Nebulus」を発表しました。公式サイトからSIMフリーモデルを販売予定で、英携帯キャリアと交渉中、米国への出荷も予定しているとEmperionは主張しています。本機はOSにWindows 10を採用します。終焉したスマホ用のWindows 10 Mobileではありません。Windows 10です。大事なことなので2回言いました。本機についてはEmperi...
eSIM対応「Galaxy Z Flip」、イートレンで発売。
Samsungの折り畳みスマホ「Galaxy Z Flip」の国際版が、日本への輸入に対応するECサイト「Etoren(イートレン)」で発売しました。もちろんSIMフリー。国際版には技適認証はないため試験目的・海外渡航用・訪日外国人向け。価格は30万円弱。在庫希少、出始めとあってご祝儀価格なのでしょうが、割高となっています。Galaxy Z Flipは、開くとアスペクト比22:9の縦長大画面、折り...
OPPO、自社製チップ開発「マリアナ計画」発動か
華為(Huawei)は5G通信技術、小米(Xiaomi)はIoTエコシステム……優位点を作り出そうとしのぎを削る中国の各スマホメーカーですが、このほどOPPOは内部文書でチップ自主開発を含む「マリアナ計画」をぶち上げ、核心技術の構築に本腰を入れる構えを見せていると、中国「36氪」が報じました。OPPO「マリアナ計画」チップ自主開発「36氪」によれば、2月16日夜、OPPOのCEO特別助理は内部文書...
アクオスに対抗。Galaxy S20シリーズの「高駆動時・低解像化」問題、3ヶ月以内にアプデで修正へ
Max Weinbach氏は、サムスンがGalaxy S20 / S20+ / S20 Ultraが、解像度QHD+でリフレッシュレート120Hz駆動できるよう、ソフトウェア最適化に取り組んでおり、うまくいけば1ヶ月から3ヶ月以内にアップデートをリリースできると伝えました。SamsungのGalaxy S20 / S20+ / S20 Ultraは、いずれも120Hz高駆動対応・解像度QHD+ (...
中国政府の肺炎対策民間向けローン、小米の巨額申請に疑問の声
新型肺炎により、経済に深刻な影響が出ている中国。中国共産党と国務院は、防疫物資を生産する企業と、疫病による影響の大きな地域、業界の企業向けに低利子融資の提供を決定。スマホメーカーの小米や、その他インターネット関連企業が低利子融資の申込みをしていることが明らかになり、「関係あるのか?」と疑問の声が上がっています。「中国第一財経」が伝えました。中国共産党中央政治局常務委員会は2月12日の会議で、安定し...
ヤバ!TCLの「スライドアウト画面スマホ」がリークされる
曲げるんじゃなくて……開くのね。中国メーカーTCLが開発中の「スライドアウトスクリーン」を持つスマホの試作機のレンダリング画像を、米メディアCNETが独占情報としてリークしました。デザインはTCLがCESで発売したTCL 10 Proに類似。両側に湾曲した今風エッジスマホですが、左右に引き伸ばすと、1枚のスクリーンが広がる構図になっています。内部機構は不明ですが、おそらく巻物ディスプレイの応用でし...