au 最新情報まとめ

auのメールに障害発生
KDDIは、auのキャリアメールが利用できない状況が発生していると発表しました。発生日時は2015年7月12日18時26分から。対象はau携帯電話。影響エリアは全国。原因は設備故障で、現在復旧作業中としています。auは以前の通信障害でもキャリアメールに問題が生じていました。今の時代、連絡手段としてGmailやSMS、LINEなどをメインにしている人は多いと思いますし、そちらを使った方が安心かもしれ...

ドコモ・auの「通信の最適化」は、何が劣化しているのか?
SoftBankが一時中止した「通信の最適化」ですが、依然としてNTT docomoとKDDIはこれを中止していません。セキュリティ研究家の高木浩光氏は、ドコモとauのサポートセンターの回答を元に、具体的にどのような通信内容での場合に劣化するのか、どのようなデータが劣化するのかについて、Twitter上で報告しています。とあるユーザーがドコモに問い合わせた内容を、高木浩光氏に報告したところによれば...

auガラホ「AQUOS K SHF31」にアップデート。
KDDIは、フィーチャーフォン型Android端末「AQUOS K SHF31」に対し、アップデートの配信を開始しました。アップデートは設定→その他→端末情報→ソフトウェア更新うより実施。アップデータのサイズは約2.7MB。更新後のビルド番号は「01.00.03」となります。今回のアップデートにより、サブディスプレイが表示されない不具合が改善されます。ブラウザ画面での文字の拡大・縮小、タッチクルー...

携帯キャリアの行う「通信の最適化」が大炎上。画像が劣化、通信の秘密や同一性保持権等を侵害の可能性も
SoftBankの画像圧縮を伝えた記事が発端となり、ソーシャルネットワーク上で大きな話題となっています。発端はソフトバンクソフトバンクが「通信の最適化」と称し、画像データを圧縮していることが判明。ゲームアプリのサムチェックに支障が生じたり、写真の劣化やExif情報の消失したりするなどの事象が報告されており、「最適化」の範疇を完全に逸脱しているように見えます。スマホゲームの不具合、原因はソフトバンク...

au Xperia Z4 SOV31の発売日は6月11日、定価8万4240円
KDDIは、Sony Mobile製のスマートフォンXperia Z4 SOV31を6月11日に発売すると発表しました。価格は8万4240円。MNPの場合、一括価格は6万8040円、毎月割は5万7240円。新規契約・機種変更時の毎月割は4万1040円となります。au VoLTEや4G LTE・WiMAX2+のダブルCAに対応します。ただし従来のau IC Cardと、VoLTE用のau ICカード...

1年も経たず打ち切られたHTCなどauスマホに、ロリポップアップデートを要望する署名運動が開始
NTT docomoのXperia Z1 SO-01F、Xperia Z1 f SO-02Fに対するアップデートが打ち切られた問題について、署名運動が開始されたことをお伝えしました。今回、Xperia Z1のau版となるSOL23や、Xperia Z Ultra SOL24に対してもLollipopアップデート提供を要望する署名運動が、change.org上にて展開されています。 Xperia Z...

はじまらないデータシェア、はじまる
KDDIは、スマートフォン・ケータイのデータ容量をタブレットと共有できる「データシェア」の提供をアナウンスしました。約2年前にアナウンスされたサービスであり、「はじまる!データシェアキャンペーン」なども発表されていましたが、一向にはじまっていませんでした。データシェアは同一名義の4G LTEスマートフォンまたはケータイと、4G LTEタブレット/PCでデータ容量を共有することが可能。ガラホもデータ...

au意識?ソフトバンクのCM、今度は桃太郎の桃を斬る
最近、ドコモのYouTubeの動画「爆速エビフライ」に対抗し、空中でエビフライを斬ったソフトバンクですが、今度は桃を切りました。白戸家のお父さんが岡山県に行き、川を流れてくる桃太郎の桃に遭遇するという内容。お婆さんが電話の着信に気づいて桃を取りそこね、流れ着いた先で桃が鬼に切られるというオチ。auは、2015年1月から桃太郎・金太郎・浦島太郎を題材にしたCM「三太郎シリーズ」を、テレビでオンエア中...

auのテザリングオプション、条件付きで無料に
KDDIは、スマートフォンをWi-Fiルーターにできる「テザリング」機能について、特定プランを条件に無償化を発表しました。従来は月額料500円でした。以下のプランであればテザリングオプションが無料となります。データ定額2/3/5/8/10/13シニアプランジュニアスマートフォンプランダブル定額(VK)LTEダブル定額 無料新料金プラン「カケホとデジラ」のデータ定額が必要になります。スマートフォン向...

AQUOS K SHF32向け料金プランが登場、「無料通話分付き」VKプランも
鳴り物入りで登場したauのAndroidガラケーAQUOS K SHF31は、音声通話はCDMA200だし、料金プランは高いしで、魅力を大きく損ねていました。しかし発売からわずか3ヶ月後に登場したAQUOS K SHF32は、CDMA2000を切り捨ててVoLTEに対応、料金プランもケータイ並みに改善されました。特に注目すべきはVKプラン。無料通話分という概念が復活。無料通話分付きか、au内の1時...

au独自タブ「Qua Tab」発表
KDDIは、タブレットとしてはau初のオリジナルブランドを冠した「Qua tab 01」を発表しました。OSAndroid 5.1 LollipopCPUQualcomm Snapdragon 615 オクタコアメモリ2GBストレージ16GBディスプレイ8インチカメラ500万画素インカメラ200万画素バッテリー4000mAh寸法125x214x7.9mm, 298g色 ホワイト、ピンク、ネイビーそ...