KDDI 最新情報まとめ

KDDI、Fx0にアップデート。APN設定変更が可能に
KDDIは、Firefox OSスマートフォンFx0 LGL25に対して、ソフトウェアアップデートの配信を開始しました。配信されるバージョンはFirefox OS 2.0、LGL2510e。アップデータサイズは約16MB。Wi-Fi経由推奨ではあるものの、モバイルネットワークでもアップデートは可能。アップデート内容としては、Eメールアプリが反応しなくなり画面がブラックアウトする事象が改善。環境設定...

iPhone 6 / 6 Plusのau VoLTEで、圏内復帰が異常に遅い症状
iPhone 6 / 6 Plusを最新のソフトウェアであるiOS 8.3、キャリアバージョン19.1にアップデートすると、VoLTEが利用可能になるのは以前お伝えした通り。 しかしアップデートによって圏外になったという症状が複数Twitter上に報告されています。この報告はauに集中しています。iOS8.3に上げたら電波つかまなくなった…au6+ pic.twitter.com/VAU7Z6fk...

au版GALAXY S6 edge SCV31の価格が判明。
au版Galaxy S6 edge(SCV31)の、32GB/64GBモデルの価格が判明しました。相変わらずau online shopの毎月割表記は、「auスマートパス(372円/月)」加入時の割引額のみ。不当である上に不便でしかないと感じるので、下記の表に両方載せておきます。 定価毎月割 新規・機変MNP(2年契約)スマパス非加入時スマパス加入時SCV31 32GB8万1000円5万9400...

iPhone 6/6 Plusが国内3社のVoLTEに対応!設定方法を解説します。
NTT docomo / KDDI / SoftBankの国内携帯キャリア3社のVoLTE(ボルテ)サービスに、ついにiPhone 6 / 6 Plusが対応しました。これまではAndroidスマートフォンのみの対応でしたが、新たにiOSが対応端末として加わることになります。この記事ではVoLTEと、iPhone 6 / 6 Plusでの有効化方法について解説します。VoLTEとはVoLTE(Vo...

au版Galaxy S6 edge SCV31正式発表。背面ブランドロゴ配置、4月23日発売。
KDDIは、Galaxy S6 edge SCV31を正式発表しました。Galaxy S6は国内ではNTT docomoのみ の投入となります。国際版・ドコモ版との違いはカラーリングと背面ロゴ。カラーは国際版で最も推されていたGreen Emeraldは存在せず、その他3色の投入。キャリアロゴは背面下部、そしてGalaxyブランドのロゴはカメラ下に配置されています。スペックは以下のとおり。 GA...

Xperia Z3 SOL26に不具合解消のアップデート、砂嵐状態が改善
昨日、KDDI版Xperia Z3 (SOL26)にソフトウェアアップデートが降ってきました。アップデート内容としては、画面表示が砂嵐のように乱れる砂嵐不具合が改善されるとのこと。更新に掛かる時間の目安はWi-Fi利用・LTEネットワークで約3分、3Gネットワークで約4分程度で終わる、ごく短いもの。設定→端末情報→ソフトウェア更新から実施できます。アップデート後のビルドは「23.0.C.0.350...

モジラ、Firefox OSをベースにしたフィーチャーフォンの開発を明らかに。OSの最新情報も公開
人気ブラウザ Firefox を手がける Mozilla Foundationはスペインバルセロナで開かれている MWC 2015にていくつかの情報を明らかにしました。Firefox OSを搭載したフィーチャーフォンが出る!?KDDI、LG U+(韓国のキャリア)、Telefonica(スペインのキャリア)、Verizon(アメリカのキャリア)と共同して、新しいカテゴリの簡単かつ直感的に使える F...

日本キャリアも使用。世界最大手SIMカードメーカー、ハッキングにより暗号鍵を大量に盗まれ、世界数十億台の携帯が米英諜報機関に監視か
海外メディア「THE INTERCEPT」が、元NSA職員エドワード・スノーデン氏の暴露した機密文書をもとに報じたところによると、世界最大手のSIMカードメーカーGemaltは、世界中の携帯電話通信のプライバシー保護に不可欠な暗号化キーを、米英諜報機関によって大量に盗まれていたとのこと。実行犯はNSA(アメリカ国家安全保障局)とイギリスの情報機関ら。文書によれば、彼らは音声通話およびとデータの両方...

【アンケート】No.8 ガラホ、魅力的? (fx0は魅力的?の結果発表)
Android を搭載していながらも、フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)のように使える「ガラホ」に注目が集まっています。KDDI からはシャープが AQUOS K を発表。ドコモもこれに続くとされており、同様のモデルが各社から発売されるかもしれません。さて、このガラホは魅力的ですか? 締め切りは2月27日まで、奮ってご回答ください。※ 本アンケートは重複投票を防ぐため Google アカウント...

au光回線向けの長期割引「ずっとギガ得プラン」正式発表
KDDIは、「auひかりホーム」において、3年契約を条件に、通算契約期間に応じて割引を増額する「ずっとギガ得プラン」を正式発表しました。対応プロバイダは現時点で「au one net」のみ。1年目が5100円/月、2年目が5000円/月、3年目以降は月額4900円/月で利用可能。既存顧客が本プランへと変更する場合、変更前のこれまでの契約期間を引き継ぐことができます。仮に3年以上契約している既存顧客...

auが「3日で1GB制限」を緩和、3GBまで許容
KDDIは、3日間のデータ通信量が1GBを超えた場合に行うと明記している通信速度制限について、緩和したことが判明しました。※ネットワーク混雑回避のために、直近3日間 (当日を含みません) に3GB以上のご利用があったお客さまの通信速度を終日制限させていただく場合があります。2月1日以降、1GBから3GBへと変更されたようです。このような直近3日間の通信量にもとづく通信規制は、各社が行うことを明記し...