Redmi(レッドミー)最新情報

redmi

 紅米(Redmi)は、Xiaomiの低価格帯を担うスマホ。2019年には独立したサブブランドになりました。2024年に大文字表記のREDMIに。

REDMI 最新情報まとめ

BOSE監修スピーカー搭載「REDMI K90」発表。スナドラ8 Elite、7100mAh電池のコスパスマホ

2025/10/30 17:07千歳 智

REDMIRedmi K90Xiaomi

XiaomiサブブランドのREDMIは、BOSE監修スピーカー・Snapdragon 8 Elite搭載の「REDMI K90」を中国で発表しました。本機はREDMI Kシリーズ最新作で、上位機種「Redmi K90 Pro Max」の無印版に当たります。各種性能を抑えつつ、2599元(約5万5866円)からと手に取りやすい価格を実現している点が特徴です。REDMI K90は、SoCにQualco...

そこにスピーカー搭載かよ!音楽特化スマホ「REDMI K90 Pro Max」はBOSE監修2.1chステレオ+大型サブウーファー搭載の激ヤバ仕様に

2025/10/26 20:07千歳 智

REDMIRedmi K90 Pro MaxXiaomi

中国XiaomiのサブブランドREDMIは、ハイエンドながらコスパの高いKシリーズの新作「REDMI K90 Pro Max」を発表しました。大手音響機器メーカーBOSEが監修した本格スピーカーを内蔵しており、シリーズ初の「Pro Max」モデルとなっています。REDMI K90 Pro MaxのSoCは、QualcommのSnapdragon 8 Elite Gen5を搭載しています。Antut...

Redmi K90 Pro Max、自社内ブランドにも競合へ

2025/10/18 17:37會原

REDMIRedmi K90 Pro Max

小米のサブブランドRedmiが新フラッグシップK90シリーズを10月23日19時(中国時間)に発表すると予告しました。初のPro MaxモデルとなるRedmi K90 Pro Maxの外観も公式ティザーで公開され、背面は大きなiPhone 17 Proそっくりのカメラ突起に、Sound by Boseの刻印のスピーカーが確認できます。nubia Musicのような感じの音響特化モデルとなりそうです...

大容量1万2000mAhバッテリー搭載タブレット「Redmi Pad 2 Pro」発表!

2025/09/29 23:16minougun

REDMIRedmi Pad 2 ProRedmi Pad ProXiaomi

Xiaomiは、9月24日に開催したグローバル発表会において、12.1型ディスプレイと1万2000mAhバッテリーを備えるミドル帯タブレット、「Redmi Pad 2 Pro」を発表しました。価格は6GB/128GBモデルが299.99ユーロから、国内版は3万9980円から。本機の最大の注目点は、大容量1万2000mAhバッテリー周りの機能。搭載バッテリーは前モデルの1万mAhから2割増量されてお...

REDMI K80/ Pro発表!6000mAh超えの大容量電池に防水防塵対応で隙のないコスパハイエンド

2024/12/17 18:42ピュアセル

REDMIREDMI K80REDMI K80 ProSnapdragon 8 EliteSnapdragon 8 Gen 3

XiaomiのサブブランドのREDMIは中国でコストパフォーマンスの高いハイエンドスマートフォンの「REDMI K80」「REDMI K80 Pro」を発表しました。ブランドロゴがRedmiからREDMIに変更されてから、初のスマートフォンとなります。K80にはSnapdragon 8 Gen 3、K80 ProにはSnapdragon 8 Eliteを搭載。大容量バッテリーの搭載やIP68・IP...

RedmiがREDMIになっちゃった。ブランドロゴを刷新

2024/11/22 17:45ryoppi913

REDMIXiaomi

Xiaomiのコスパ・若者向けのサブブランドにあたるRedmi(レッドミー、紅米)は、中国公式Weiboにてブランドロゴの刷新を発表しました。Redmiは2013年下半期に登場し、今年は11年目。次の10年に向けた新しいロゴであるとしています。今回のブランドロゴの変更を言語化すると、以前のモデルではある程度丸みを帯びたフォント、文字色は特に定められていなかった一方、新生Redmiロゴではすべて大文...

シャオミ、大画面・スリム設計・USB Type-C搭載の新エントリーモデル「Redmi 14C」を1万7980円から発売

2024/10/17 09:52會原

REDMIRedmi 14CXiaomi

シャオミ・ジャパンは、2024年10月17日より新しいエントリーモデルスマートフォン「Redmi 14C」を発売すると発表しました。4GB/128GB版の市場想定価格は1万7980円、8GB/256GB版は2万3980円となっています。6.88インチの大型ディスプレイを搭載しながら、8.22mmのスリムな本体設計を実現。色展開は、ミッドナイトブラック、セージグリーン、スターリーブルーの3色で、それ...

GPS搭載で6480円!シャオミのエントリースマートウォッチRedmi Watch 5シリーズ登場

2024/10/14 18:30會原

REDMIRedmi Watch 5 ActiveRedmi Watch 5 LiteXiaomi

左から2個づつRedmi Watch 5 Active, Redmi Watch 5 Liteシャオミ・ジャパンは、GPS搭載エントリースマートウォッチ「Redmi Watch 5 Lite」と2インチ大画面ディスプレイを搭載した「Redmi Watch 5 Active」を2024年10月10日より日本で販売開始すると発表しました。Redmi Watch 5 Liteの価格は6480円、Red...

2.4万円で特盛すぎ!OIS付きLYT-600カメラに5000mAh/45W充電対応の意味不明コスパ「Redmi Note 14 5G」発表

2024/10/01 18:19ピュアセル

Dimensity 7025-UltraREDMIRedmi Note 14Xiaomi

XiaomiのサブブランドRedmiは、中国国内でエントリークラスのスマートフォン「Redmi Note 14 5G」を発表しました。Dimensity 7025-UltraをSoCに搭載しています。背面カメラはiPhone 12を彷彿させるようなデザイン。3色のカラバリがブルー・ブラック・ホワイトが用意され、それぞれ反射加工が異なっています。画面には6.67型のFHD+(2400×1080)有機...

Redmi Note 14 Pro/Pro+正式発表!強力防水、Pro+にはスナドラ7s Gen 3、驚異の超容量6200mAh電池!

2024/09/30 22:30ピュアセル

Dimensity 7300-UltraREDMIRedmi Note 14Redmi Note 14 ProRedmi Note 14 Pro+

XiaomiのサブブランドであるRedmiは、中国国内でミドルレンジのスマートフォン「Redmi Note 14 Pro」と「Redmi Note 14 Pro+」を発表しました。IP66/IP68/IP69の3つの防水防塵規格に対応し、大容量バッテリーを搭載。Pro+はSoCにTSMC 4nm製造のSnapdragon 7s Gen 3を搭載し、望遠カメラをRedmi Noteシリーズで初めて搭...

中国でRedmi Note 14シリーズ予告!防水防塵対応で望遠カメラを搭載か

2024/09/19 18:51ピュアセル

REDMIRedmi Note 14Redmi Note 14 ProRedmi Note 14 Pro+Xiaomi

XiaomiのサブブランドのRedmiは中国でRedmi Note 14シリーズの発表を予告しました。Redmi Note 14 ProとNote 14 Pro+はデザインが一部公開。Note 13シリーズから大きく変わり、中央に楕円形のカメラバンプが配置されています。Proはレザー素材とガラス素材のモデルがあり、明度の違う2色を点対象に配置した目を引くカラーが用意。前面はNote 13 Proと...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない