Redmi(レッドミー)最新情報

redmi

 紅米(Redmi)は、Xiaomiの低価格帯を担うスマホ。2019年には独立したサブブランドになりました。2024年に大文字表記のREDMIに。

REDMI 最新情報まとめ

シャオミ、Redmi K70シリーズを発表。4000nit画面やLight Fusion 800搭載のK70/Pro、4万円でAntutuスコア150万点のK70Eも

2023/12/14 20:04ピュアセル

Dimensity 8300-UltraLight FusionREDMIRedmi K70Redmi K70 Pro

Xiaomiは、11月29日にRedmi K70シリーズとして、「Redmi K70E」「Redmi K70」「Redmi K70 Pro」の3機種を中国で発表しました。K70EとK70 Proは最新SoCであるDimensity 8300-UltraとSnapdragon 8 Gen 3をそれぞれ搭載し、K70/K70 ProはメインカメラにLight Fusion 800を搭載しています。デザ...

「Redmi 13C」発表。microUSB廃止、Helio G85搭載、90Hz駆動

2023/11/21 15:17ひつま

Helio G85REDMIRedmi 13CXiaomi

Xiaomiは、スマートフォン「Redmi 13C」を発表しました。同機種は、全体的にスペックは抑えめで、エントリークラスのスマホとなっています。カラー展開は、ブラック、ブルー、ホワイト、グリーンの計4色。シンプルな背面ですが、ホワイトのみ特徴的なデザインとなっています。エントリークラスらしい太めのベゼルで、ディスプレイは液晶。画面上部には水滴型ノッチが見られます。SoCにはMediaTek製「H...

Redmi 12 5G レビュー。安い、電池が持つ

2023/11/16 18:45會原

REDMIRedmi 12 5GXiaomiレビュー

Xiaomi JapanよりRedmi 12 5Gを一定期間貸与していただいたのでレビューします。今回お借りしたのはスカイブルー。爽やかで良い色です。価格は2万9800円の廉価スマートフォンとなります。一昔前なら「安いやつはダメ、3万円出せば最低限良いのが買える」のが定番認識でしたが、通貨安と物価上昇もあって、価格の常識のラインも動きつつあります。そんな情勢に加えて、ここで思い出されるのがRedm...

Redmi Pad SE 日本登場。11型、90Hz駆動、2万1800円から

2023/09/28 00:54會原

REDMIRedmi Pad SEXiaomi

Xiaomiは、新しいエントリーモデルのタブレット「Redmi Pad SE」を9月27日(水)から日本で順次発売すると発表しました。6GB+128GB版は29800円、4GB+128GB版は21800円。SoCは6nm Snapdragon 680。11インチのフルHD+ ディスプレイ、最大90Hzのリフレッシュレート。microSDXCカードで最大1TBまで拡張可能。バッテリーは大容量8000...

Redmi Note 13シリーズ発表。深層学習を用いた2億画素撮影や防水防塵対応

2023/09/22 20:00ピュアセル

200MPDimensity 7200IP68ISOCELL HP3REDMI

Xiaomiは、中国にて「Redmi Note 13 5G」「Redmi Note 13 Pro」「Redmi Note 13 Pro+」の3機種を正式発表しました。Pro/Pro+の2億画素カメラや防水対応などが主な特徴となっています。デザイン背面のデザインは、Note 12シリーズと異なり、ProとPro+で大きく異なるデザインに。特にPro+のパープルで、4色に分かれた背面レザーのデザインが...

Redmi Note 13 Pro/Pro+、TENAA認証通過でスペック明らかに

2023/08/28 13:58ryoppi913

REDMIRedmi Note 13 ProRedmi Note 13 Pro+Xiaomi

Xiaomiは、昨年11月に発表された「Redmi Note 12」シリーズの後継機を開発中であるようで、シリーズの上位モデルとなる「Redmi Note 13 Pro /13 Pro+」が、中国TENAA認証を通過していたことがわかりました。リーカーの数码闲聊站氏の投稿によれば、モデル番号2312DRA50CのRedmi Note 13 Proと2312DRA50CのRedmi Note 13 ...

Redmi K60 Ultra発表、Dimensity 9200+搭載でAnTuTu177万点のモンスターマシン

2023/08/26 19:35ryoppi913

REDMIRedmi K60 UltraXiaomi

Xiaomiは、8月14日に中国市場において「Redmi K60 Ultra」を発表しました。5万円台からという価格ながら、AnTuTuスコア170万点を超える異質な端末です。パフォーマンスRedmi K60 Ultraは、SoCにMediaTek Dimensity 9200+を搭載。4nmプロセスは当然として、3.35GHzとAndroid向けSoCの中ではトップクラスに高い3.35GHzとい...

スマートウォッチ「Redmi Watch 3 Active」発表。価格5490円、7月27日発売

2023/07/27 09:00會原

REDMIRedmi Watch 3 ActiveXiaomi

シャオミが、スマートウォッチ「Redmi Watch 3 Active」の発売を発表しました。価格は5490円で、発売日は7月27日です。「Redmi Watch 3 Active」は、1.83インチの大型ディスプレイと200種類以上のウォッチフェイスを提供。既存のモデルよりも視認性が向上。2.5D曲面高強度ガラスやNCVMを採用したことで、高級感のある外観と耐摩耗性を実現。Bluetooth通話...

超激安2480円TWS「Redmi Buds 4 Lite」の実力は?

2023/07/23 18:15會原

REDMIRedmi Buds 4 LiteTWSXiaomiレビュー

TWSで定価2480円の衝撃!!!Xiaomiが日本で発売した最新のTWS(左右独立型無線イヤホン)である「Redmi Buds 4 Lite」を購入しました。低価格ながらも最新Bluetooth5.2に対応。ペアリングはGoogle Fast Pair対応により、Androidスマホならラクラク。一旦ペアリングしてしまえば次回以降も接続されます。見た目はAirPodsライクでつるっと光沢素材。1...

シャオミ、国際版「Redmi 12」発表。ブルーライトカット機能搭載のお手頃モデル

2023/07/01 16:15スミーレ

REDMIRedmi 12Xiaomi

Xiaomiは6月15日、Androidスマートフォン「Redmi 12」を国際市場で発表しました。Redmi 12はSoCに「Mediatek Helio G88」を採用。廉価モデルらしく処理能力はそこまで高くありません。実行メモリ4GB/8GB、内蔵ストレージ128GB/256GB。なお、内蔵ストレージの一部を仮想メモリ化して、実行メモリを最大16GBまで増強する機能も搭載しています。背面カメ...

シャオミ、スマートウォッチ「Redmi Watch 3」を発売。独立GPS搭載

2023/04/13 09:00會原

REDMIRedmi Watch 3Xiaomi

Xiaomiは、健康モニタリング機能やワークアウト・スポーツモードが前世代からアップデートされたマルチ測位システム搭載スマートウォッチ「Redmi Watch 3」を、4月13日(木)に発売すると発表しました。Redmi Watch 3は、1.75インチの有機EL(AMOLED)ディスプレイを採用し、最大600nitの輝度で、日差しの強い場所でも見やすいディスプレイを実現しています。前モデルからア...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない