Samsung 最新情報まとめ

サムスン、国内キャリア版に存在しないGALAXY S5ブルーの裏蓋を販売開始
SAMSUNGは、GALAXY S5用の青色(Electric Blue)の背面カバーを販売開始しました。GALAXY S5は、国際版にはElectric Blueが存在しています。一方で、日本国内でNTT docomoからSC-04F、KDDIからSCL23として販売されていますが、いずれもElectric Blueの投入は見送られていました。Electric Blueについては、アクセサリーメ...

驚異の超高精細「577ppi」――サムスン、「GALAXY S5 LTE-A」発表
韓国SAMSUNG電子は、韓国市場向けに「GALAXY S5 LTE-A」を正式発表しました。LTE Cat.6の下り最大225Mbpsの高速通信サービス「Broadband LTE-A」に対応したモデルです。この高速通信に対応した通信モデムを内蔵するQualcommのSnapdragon 805を搭載し、処理能力も向上。有機ELディスプレイの解像度はWQHD(2560x1440)。5.1インチの...

LTE対応スマホの出荷台数、京セラは375%の急成長――富士通はマイナス50%に。
2014年Q1における、各メーカーの出荷台数の、前年同期比での成長率が公表されました。 京セラは前年同期比で成長率375%を記録するなど、好調が伺えます。ZTEやHuaweiといった、すさまじい勢いを見せる中国メーカーを抑えての首位は、第1四半期のみの集計とはいえ快挙と言えそうです。次いでSONY、LG、SAMSUNGといった大手メーカーが続き、Appleを抑えました。Appleの次にHTCが食い...

サムスン、折り畳むとスマホになる「3連結の超変態タブレット」開発中。
韓国メディアETNewsは、業界筋から寄せられたリークをもとに、SAMSUNGが開発中の端末について報じました。それによれば、折り畳むと4インチ台のスマートフォン、開くと8〜9インチ台のタブレットになる、かなり変わり種のデバイスであるようです。ガラスの代わりにポリイミド素材を用いることで180度まで折り曲がる、フレキシブル有機ELディスプレイを採用することで、3枚連結のような構造をした変形タブレッ...

サムスン、「4Kタブレット」展示
Samsungが、4K解像度のディスプレイを持ったタブレットを展示しているようです。TechRadarが伝えるところによれば、展示されているのはフランスのスタッド・ローラン・ギャロスにて行われている全仏オープンだそうです。TechRadarによれば、このタブレットは試作機で、12インチのUltraHDディスプレイを持ち、Snapdragon 801で稼働していたそうです。展示されている試作機では動...

やっと出た、初のTizenスマホ「Samsung Z」正式発表
SAMSUNGは、Tizen OSを搭載した初の商用スマートフォン「Samsung Z」を正式に発表しました。カラー展開はブラックとゴールドの2色。GALAXY S5同様、指紋認証センサー、心拍計を内蔵するほか、Ultra Power Saving Modeを利用できるなど、省電力化も図られています。起動やマルチタスキングも高速に行えるそうです。SoC2.3GHzクアッドコアプロセッサー ディスプ...

各社夏モデル進化点チェック:auギャラクシー編
Galaxy S3 Progreの登場以降、しばらくauからは発売されなかったGalaxy Sシリーズ。今回キャリアアグリケーションを防水・防塵を引っさげてauに戻ってきたGalaxy S5の進化点をおさらいしていきましょう。Galaxy S3 Progre → Galaxy S5最初にau向けに登場したGalaxyは、S2 WiMAXでした。このモデルは例外的にNTT docomo向けのものより...

サムスン、軍用規格対応GALAXY S5 Active正式発表。
SAMSUNGは、GALAXY S5 Activeを正式発表しました。基本的なスペックはGALAXY S5を踏襲。FHD解像度の5.1インチ有機EL、Snapdragon 801 2.5GHz クアッドコア、実行用2GBメモリ、Android 4.2.2、1600万画素カメラ、2800mAhバッテリーを搭載しています。さらに米国防総省の軍の装備品調達規格MIL-STD 810Gを満たしており、防水...

サムスン、初代腕時計端末「Galaxy Gear」のOSをAndroidからTizenに変更
SAMSUNGは同社の初代腕時計型デバイス「Galaxy Gear」のOSを、AndroidからTizenへ変更するアップデートプログラムを海外の一部地域で開始しました。Galaxy Gearは最近発表された「Samsung Gear 2」の一つ前のモデルで、SAMSUNGのGalaxyスマートフォンと接続することで、時計機能以外にもスマートフォンの通知を確認したり、通話をしたりなど様々な機能を実...

各社夏モデル進化点チェック:ドコモGALAXY編
「世界で最も売れているAndroidスマートフォン」であるGalaxyシリーズ。Galaxy S5ではついに防水に対応し、指紋認証にも対応するなど様々な点で業界の先端を走っているGalaxyですが、今回はどのような点が進化したのでしょうか。Galaxy S4 → Galaxy S5Galaxy Sシリーズはなんといってもその本体性能の高さが魅力です。Galaxy S4ではSnapdragon 60...

スマホ有機ELで日の丸連合
SONYとPanasonicは、ジャパンディスプレイと有機ELパネル事業で提携することがわかりました。SONYとPanasonicは、JDIに有機EL事業を売却し、新会社を設立。タブレット向けの中小型パネルを開発し、将来的にはスマートフォンやウェアラブル端末向けの有機ELパネルの生産も行う見通し。ジャパンディスプレイは官民ファンドである産業革新機構が出資しています。新会社への出資は、産業革新機構が...















