Xiaomi(シャオミ) 最新情報まとめ

 小米科技(Xiaomi)は、2010年に創設された中華人民共和国北京に本社を置くスマートフォンメーカー。Steve Jobsをリスペクトする雷軍(Lei Jun)が創業者兼CEO。別名は東洋のApple

 2011年に同社のAndroidスマートフォンの初号機となる小米手機「Mi 1」を発表。ユーザーの意見を元にソフトウェア(MIUI)を開発する手法と価格を抑えた製品で評価を高め、後にタブレット「Mi Pad」やノートパソコン「Mi Notebook」をリリース。さらに炊飯器やIoTにまで進出する巨大な総合家電メーカーへと変貌を遂げています。

 傘下としてサブブランド「Redmi」、出資会社としてゲーミングスマホメーカー「Black Shark」があります。

 2019年にXiaomi関連会社が日本上陸。そしてXiaomi自身が日本市場に直接進出しています。

Xiaomi製品をオンラインで購入 [AD]

関連ワード:OPPO / Huawei

Xiaomi 最新情報まとめ

Xiaomi 17はiPhoneのパクリに非ず?早速賛否両論、Xiaomiが弁明

2025/09/22 15:12會原

XiaomiXiaomi 17

Xiaomiが連日ティザーを公開していいるXiaomi 17シリーズ。16を欠番にして17にしたり、背面に画面を搭載したり、斬新さが目につき、賛否両論を呼び起こしています。海外メディア innoGyan.in が、Xiaomiの幹部であるLu Weibing氏がライブ配信で語った次期フラッグシップモデル「Xiaomi 17」シリーズの詳細について伝えました。https://www.youtube....

重さ140gの片手電子ペーパー!「InkPalm Mini Plus 2」発表

2025/09/20 22:03minougun

InkPalm Mini Plus 2MoaanXiaomi

  Xiaomiの系列企業であるMoaanは、ポケットサイズの電子ペーパー端末「InkPalm Mini Plus 2」を発表しました。IT之家が伝えています。5.84型E Ink、Android 14、6GBの実行メモリ、そして同カテゴリでは異例の512GBの巨大な内蔵ストレージを備え、価格は中国で1399元(約2万9000円)、発売プロモで1299元(約2万7000円)です。初売りは2025年...

先代からの進化はバッテリー容量だけ?エントリースマホ「Redmi 15C(4G)」欧州で販売開始

2025/08/16 16:42minougun

AndroidRedmi 15CXiaomi

Xiaomiのエントリー向け新型スマートフォン、「Redmi 15C」が欧州市場でその姿を現しました。8月1日にポーランドの大手量販店mediaexpertが正規に販売を開始した後、イタリアのEptoやフランスのLDLC等のオンライン小売店でも商品ページの掲載が相次いでいます。SoCはMediaTek Helio G81Ultraで先代14Cと変わらず残念。内蔵ストレージは128GBまたは256...

Xiaomi Pad 7S Pro 12.5発表!独自SoC「XRING O1」搭載でAnTuTu300万点

2025/07/14 18:30ryoppi913

XiaomiXiaomi Pad 7S Pro 12.5XRING O1タブレット

Xiaomiは独自開発SoC「XRING O1」を搭載した12.5インチタブレット「Xiaomi Pad 7S Pro 12.5」を中国で発表しました。3299元(6万8000円)からという価格ながら、公式発表ではAnTuTuベンチマーク300万点をマークする高性能を叩き出せるタブレットとなっています。Xiaomi Pad 7S Proの最大の特徴は、Xiaomi独自開発の3nmプロセス「XRIN...

シャオミ、ライカとの提携を停止か?広まる噂にシャオミが否定

2025/07/09 09:00會原

LEICAXiaomi

中国のスマートフォンメーカーXiaomiが、ドイツの光学機器メーカーLeicaとの長期パートナーシップを終了する可能性が高いとの噂が広まっています。著名リーカーのDigital Chat Stationによると、Xiaomiは次世代のSnapdragon 8 Elite 2チップセットを搭載するSM8850シリーズの端末で、Leicaとの共同ブランディングを終了し、HUAWEIのXMAGEのように...

22.5W無線「逆充電」!? POCO F7はサブ機にぴったりかも、Snapdragon 8s Gen 4日本初搭載

2025/07/08 09:00會原

POCO F7Xiaomi

Xiaomi Japanは、新型スマートフォン「POCO F7」を発表しました。2024年7月8日から発売を開始し、12GB実行メモリ+256GBストレージモデルの市場想定価格は5万4980円です。7月14日までの早割キャンペーン期間中は4万8980円で購入可能。POCO F7は心臓部に日本初登場となるクアルコム製の「Snapdragon 8s Gen 4」プロセッサーを採用。これにより、AnTu...

Redmi K80 Ultra発表!Dimensity 9400+搭載で衝撃コスパ、5.2万円から

2025/07/06 23:39ryoppi913

Dimensity 9400+Redmi K80 UltraXiaomi

Xiaomiは、高い性能と手ごろな価格を両立するスマートフォン「REDMI K80 Ultra(至尊版)」を中国で発表しました。価格は12GB+256GBモデルが2599元(5万2000円)、最上位の16GB+1TBモデルが3799元(7万6000円)と、Androidスマートフォンとしてトップクラスの性能を誇るDimensity 9400+搭載機としては破格のお値段で、まさにフラッグシップキラー...

ついに来た!大画面化した「Xiaomi Smart Band 10」発売

2025/07/03 13:55會原

XiaomiXiaomi Smart Band 10

シャオミ・ジャパンは、人気のスマートバンドシリーズ最新モデル「Xiaomi Smart Band 10」を2025年6月27日に発売しました。市場想定価格は、Standard Editionが6280円(税込)、Ceramic Editionが8680円(税込)です。カラフルで高級感のある4色のフレームに加え、7種類のバンドやペンダントといったアクセサリー。1.72インチのベゼルレス有機ELディス...

USB-C一本繋げば90W充電しながら映像出力!27インチ4Kモニター「Xiaomi A27Ui」が3万9800円で本日発売

2025/07/03 13:32會原

XiaomiXiaomi A27Uiモニター

ノートPCをサクッとスマートに接続?シャオミ・ジャパンは7月3日、USB Type-C対応の27インチ4Kモニター「Xiaomi 4K モニター A27Ui」を発売すると発表しました。市場想定価格は3万9800円で、7月3日から14日までの早割価格は3万4800円です。同製品は4K UHD解像度(3840×2160)のIPSディスプレイパネルを搭載。95% DCI-P3および100% sRGBの広...

シャオミ初のSUV「Xiaomi YU7」、中国で発売!

2025/06/30 20:42會原

EVXiaomiXioami YU7

中国のテクノロジー大手シャオミは2025年6月26日、初となるSUVモデル「Xiaomi YU7」の正式販売を開始すると発表しました。価格は25万3500元からとなっています。Xiaomi YU7は、後輪駆動の「Standard」、四輪駆動の「Pro」、そして高性能四輪駆動の「Max」という3つのグレードで展開されます。価格はそれぞれ25万3500元、27万9900元、32万9900元です。ボディ...

【悲報】シャオミ、鼻毛カッター発売

2025/06/27 18:52會原

PanasonicXiaomi鼻毛カッター

シャオミ、大丈夫か?シャオミ・ジャパンは、同社初となるパーソナルケア製品5機種を6月27日(金)より発売すると発表しました。発売されるのは「Xiaomi オシレーション 電動歯ブラシ」(2580円)、「Xiaomi 電動歯ブラシ T302」(3580円)、「Xiaomi ヘアカッター 2」(3980円)、「Xiaomi シェーバー S200」(2780円)、「Xiaomi 鼻毛カッター」(1680...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない