弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

BlackBerry KEY2発表。デュアルカメラ・国内三社対応・Simeji搭載

スクリーンショット 2018-06-08 11.56.22

 TCLは、BlackBerry KEY2を正式発表しました。

引き続き物理QWERTYキーボード、ショートカットも進化

bbkey2

 画像はThe Vergeから。前モデルのデザインを踏襲し、よりスリムに。キーボード上のナビゲーションボタンはバックライトに変更。アスペクト比は3:2の4.5インチ液晶。

 キーボードはご覧の通り。21.6%大きくなっています。前モデルから大きな変化はありません。が、右下のShiftキーがショートカットキーに変更されています。一番右下の丸が9つ並んでるアイコンのボタンですね。

bb-key2

 前モデルKEYoneでは、ホーム画面で任意のキーを押すと、そのキーに割り当てられたアプリが起動しました。これが非常に便利なんですよね。ホーム画面にアプリを並べたりする必要がありません。ブラウザならB、TwitterならTを押せばそのアプリが起動するので、すばやく操作できます。ホーム画面がちらからずに済むので重宝しました。しかし、あくまでホーム画面専用の機能でした。

 これを全ての画面で使えるようにしたのがこのショートカットキーというわけです。ショートカットキーを押してから任意のキーを押せば、割り当てられた機能が呼び出せます。いちいちホーム画面に戻る必要すらないというわけです。これは素晴らしいですね。

 ただ、KEYoneユーザーの私からすると、今のKEYoneは「Keyboard Leyout for KEYone」という神アプリでキーボードをカスタマイズし、右下のShiftキーはShiftのまま、左下のShiftにCtrlを割り当てているので、結構困るなぁといった印象。その辺りカスタマイズできるのか、Layout for KEYoneのような神アプリで解決できるのか、良くも悪くも楽しみですね。

 スペースキーは依然として指紋認証内蔵。キーボード全体がタッチパッドセンサーになっており、Webなどのスクロールに使えるのもそのままです。

日本語入力はSimeji、これまた賛否両論ありそう

 BlackBerry KEYoneの日本語入力は端的に言って最低であり、製品未満レベルの使いづらさです。多くのユーザーは前述のようなカスタムアプリを入れて日本語入力回りをカスタマイズしているはずです。昔からPDAやWinMo機に慣れている人にとっては、こういうカスタマイズさえも愉しみの一つでしょう。カスタマイズ後のKEYoneは最高です。最強のテキスト入力マシンであり、手放せません。

 今回KEY2は、日本語入力IMEとしてはBaiduのSimejiを採用したとのこと。これは信心が試されますね。BlackBerryの親指キーボードの打鍵感に価値を見出してきたのか、それとも高いセキュリティの堅牢性ひっくるめた安心感に価値を見出してきたのか、「自分にとってのBlackBerryとは何なのか」、それが問われているのかもしれませんね。(私は気に入らないアプリは凍結して入れ替えて、実用上問題ない使い勝手にカスタマイズできるなら、そうして気にせず使うと思いますが)

 ちなみにここ最近、権限管理の優秀なiOSで数日間Simejiを試していましたが、意外と使いやすかったので、それなりにKEY2のデフォルトIMEにも出来を期待しているところではあります。

続報:朗報?百度、BlackBerry KEY2へのSimeji搭載を否定。

カメラはデュアルカメラ

 Key2は、デュアルカメラが搭載。イメージセンサーはSamsung。1つは絞り値がf / 1.8、もう1つはf / 2.6で高速AF。

 フロントカメラは800万画素。固定焦点&広角レンズ。

バッテリー長時間持続

 バッテリーは3500mAhで、2日間持続するとのこと。

イヤホンジャックあり

 Key2は3.5mmヘッドホンジャックが左上に配置されています。電源ボタンと音量コントロールは右側面。

セキュリティー

 セキュリティーアプリDtekは、各アプリケーションの権限取得や動作検出を監視するなど、セキュリティーが強化されています。

スペック

 KEYoneはSnapdragon 625、実行3GBなど、もたつく場面があったのも事実。

 Key2はSnapdragon 660、実行6GBという具合に、基本スペックが向上しています。これは魅力的ですね。

OS Android 8.1 Oreo
CPU Qualcomm Snapdragon 660
メモリ 6 GB
ストレージ 64 / 128 GB
ディスプレイ 4.5インチ 1620 x 1080 
カメラ デュアルカメラ
インカメラ  800万画素、f2.2、手ぶれ補正
 バッテリー 3505mAh
寸法  151.4 x 71.8 x 8.5 mm, 160g
LTE 1/2/4/3/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/38/39/40/41
3G 1/2/4/5/6/8/19
その他  Wi-Fi 2.4GHz / 5GHz
Bluetooth 5.0 Low Energy, EDR
NFC, FMラジオ

対応バンド

 日本国内モデルは世界で唯一のバンド18対応モデルとなり、Printed Circuit Board Assemblyを一から開発・実装し、国内3大キャリアのSIMを利用可能。さらにキャリアグリケーションにも対応。3CC CAの場合、下り最大225Mbps、2CC CAの場合、下り最大150Mpbps対応。

カラー

 カラーはブラックとシルバー。

img_key2_03

価格

 グローバルでは価格649ドルから。

 日本国内では、シルバー BBF 100-8 64GBが税込7万9800円。ブラック BBF 100-9 128GBが税込8万9800円。

発売日

 グローバルでは発売は「今月」。

続報:BlackBerry KEY2徹底ガチレビュー。これが物理キーの最強神機

情報元BlackBerry

Android端末のカタログ」についての他の記事

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

2023-12-01 16:57:46會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

2023-11-30 11:34:42會原

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

Xiaomi 13Tが12月8日国内発売!防水防塵FeliCa、Dimensity 8200-Ultra、67W急速充電

2023-11-29 10:00:52會原

auKDDIUQ MobileXiaomiXiaomi 13T

Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は、「Xiaomi 13T」を12月8日(金)より販売すると発表しました。販路はau、UQ mobile。購入&応募で、もれなく現金8000円をキャッシュバックする「Xiaomi 13T発売記念キャンペーン」も実施します。67W急速充電、5000mAh電池、144Hz駆動の6.7型有機EL、Dimensity 8200-Ultraを搭載します。メイン...

「Xiaomi 13T Pro」の発売日が12月8日に決定!120W急速充電対応、Dimensity D9200+採用

2023-11-29 10:00:22會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomi Japanは、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 13T Pro」を12月8日(金)より発売すると発表しました。Dimensity D9200+採用、5000平方ミリメートルの大型ベイパーチャンバーにより効率的に冷却すると謳います。5000mAhの大容量バッテリー搭載しながらも、19分で100%の充電が可能な急速充電 120W Xiaomi ハイパーチャージに対応。専用急速充電器...

来ました!非キャリアSIMフリー版「Galaxy Z Fold5/Flip5」12月7日発売ッ!

2023-11-28 10:00:37會原

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5SamsungSIMフリー

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を発売すると発表しました。両機種ともにSnapdragon 8 Gen 2 Moble Platform for Galaxyを搭載します。OSは出荷時Android 14。ちなみにキャリア版はAndroid 14へのアップデートは12月以降順次実施予定。容量はGalaxy Z Flip5が512...

MNP特価:IIJ、最新折りたたみスマホ「razr 40」をいきなり爆安7万9800円で叩き売り開始!

2023-11-22 09:58:36會原

IIJMotorolamotorola razr 40razr 40折りたたみスマホ

IIJは、モトローラの最新端末「razr 40」を11月22日10時より正式に販売開始しました。razr 40は、Snapdragon 7 Gen 1 搭載の折りたたみスマートフォン。端末のハンズオンレビューはこちら。メーカー直販ECサイトMOTO STOREでの価格は約12万5千円。IIJでは端末価格11万2000円で提供。セール価格にて、9万5800円。MNP価格では、7万9800円。折りたた...

「Redmi 13C」発表。microUSB廃止、Helio G85搭載、90Hz駆動

2023-11-21 15:17:41ひつま

Helio G85RedmiRedmi 13CXiaomi

Xiaomiは、スマートフォン「Redmi 13C」を発表しました。同機種は、全体的にスペックは抑えめで、エントリークラスのスマホとなっています。カラー展開は、ブラック、ブルー、ホワイト、グリーンの計4色。シンプルな背面ですが、ホワイトのみ特徴的なデザインとなっています。エントリークラスらしい太めのベゼルで、ディスプレイは液晶。画面上部には水滴型ノッチが見られます。SoCにはMediaTek製「H...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない