ファーウェイは中国国内で、フラグシップスマートフォンの「HUAWEI Mate70」「HUAWEI Mate70 Pro」「HUAWEI Mate70 Pro+」を発表しました。
独自OSのHarmonyOS NEXTへのアップデートに対応し、Mate70 Pro(+)はKirin 9020を搭載しています。Mate70シリーズはマルチスペクトルカメラを搭載し、写真・動画の色再現性を高めています。
デザイン・堅牢性
カメラはMateシリーズらしく中央に配置されており、Mate50シリーズのカメラの周りにリングがついたようなデザインとなっています。
背面素材にはナイロン素材を使用し、耐衝撃性を5倍高めているといいます。
Mate70/Proはグリーン、パープル、ホワイト、ブラックの四色構成。
Pro+はシルバー、グリーン、ホワイト、ブラックの4色。Proからカメラリングの色がゴールドに変更され、周りに加工が施されている上、背面が編み込んだようなテクスチャとなっています。
さらにフレームが高光沢のチタンフレームに変更され、5倍耐摩耗性が向上しているとのこと。
ディスプレイ
Mate70は6.7型のフラットディスプレイ、Pro/Pro+は6.9型のクアッドカーブディスプレイを採用。1.5K解像度の有機ELで1-120Hz LTPO駆動に対応し、ピーク輝度は最大2500nitとなっています。
Mate70シリーズは保護ガラスに共通して第2世代の崑崙(Kunlun)ガラスを採用し、高い落下耐性を備えています。
防水防塵規格として従来のIP68だけでなく、高温高圧のジェットスチームへの耐性を示すIP69の認証に対応しました。
パフォーマンス
Mate70シリーズは搭載SoCが公表されていませんが、中国の著名動画クリエイターの极客湾Geekerwan氏はMate70 Pro(₊)の性能を計測しており、SoCはKirin 9020であるとしています。一方で、Mate70無印は前世代のKrin 9010を搭載していることが予想されます。
极客湾Geekerwan氏によると、リトルコアがARM IPのCortex A510から自社開発の泰山に変更されているとのこと。シングルコア性能はGeekBench 6で9010から約11%向上し、Snapdragon 8 Gen 1程度の水準に。
GFXBench 5.0の結果、GPU性能は約27%向上しているようです。しかしながら、CPU・GPUともの消費電力も増えており、米国による半導体規制で最先端プロセスでの製造ができない影響が如実に出ています。放熱素材には6500mm²以上の大面積ベイパーチャンバーを搭載しているといいます。
初期搭載OSはHarmony OS 4.3ですが、アプデによりHarmony OS NEXT(Harmony OS 5.0)に更新されるとのこと。詳細は第3のモバイルOS!ファーウェイ、脱Androidの独自OS「HarmonyOS NEXT」発表をご参照ください。
独自のArcエンジンによって全体のパフォーマンスが40%向上し、高解像度でのスムーズなゲームプレイや高速な画像読み込み、アプリの自由な切り替えが可能であるそうです。
カメラ
Mate 70シリーズは共通して広角カメラにf/1.4-f/4.0の十段階可変絞りを搭載。ただし、センサーサイズは不明となっています。
新たな試みとして、レッドメイプル原色カメラと呼ばれるカメラを搭載。このカメラにより、150万のマルチスペクトルを検出可能となり、広角カメラ・望遠カメラ・超広角カメラの情報と統合することで色再現性が120%向上するとのこと。
技術詳細は明かしておりませんが、通常のイメージセンサーよりも多くの種類のカラーフィルタを用いた画素配列により、マルチスペクトルの色情報と解像度情報を同時に取得可能なセンサーになっていることが予想されます。(参考:Spectricity)
また、画像処理の進化により複雑な光源下でのステージパフォーマンス撮影でも鮮明な被写体と安定した色を復元できるとのこと。
従来のXMAGEカラースタイルも刷新しているようです。
Mate70は1200万画素 光学5倍望遠カメラを搭載。ProとPro+は4800万画素 f/2.1の大口径で5cmマクロ撮影に対応した光学4倍望遠カメラを搭載しています。
広角・望遠・超広角のイメージセンサーのカラーフィルタがProはRGGBなのに対し、Pro+より多くの光の取り込むことのできるRYYBであるようです。RYYBは色再現性に問題があるとされていましたが、マルチスペクトルカメラを搭載することで改善されているのかが気になるところです。
Mate70シリーズにはAIクラウド強化という機能があり、10倍以上のズーム時に写真の鮮明さを向上させることが可能です。生成AIを使用していると筆者は予測しています。
また、AIダイナミックフォトという機能では複数の画像の移動の軌跡を一枚に収めたり、背景の人影のみ動いているような写真を撮影可能です。
そのほか、生成AIによって自分のポートレート写真から子供の時にタイムスリップしたかのような写真や、髪型や衣装を変えた写真を自動で作成し、ホーム画面に毎回異なる形で表示してくれる機能などを搭載しています。
動画撮影も強化されており、新しいAI動画処理により、ノイズ除去機能が100%、リアルタイムHDRのダイナミックレンジが146%向上、色再現性が120%向上しているとのこと。
価格・発売日
「HUAWEI Mate70」「HUAWEI Mate70 Pro」「HUAWEI Mate70 Pro+」は既に中国国内で発売中。
価格はMate70が5499元(約11.6万円)から、Mate70 Proが6499元(約13.7万円)から、Mate70 Pro+が8499元(約17.9万円)から。
グローバル市場での発売有無は執筆時点で不明。
スペック
Mate70 | Mate70 Pro | Mate70 Pro+ | |
---|---|---|---|
OS | HarmonyOS 4.3 (HarmonyOS 5.0へのアプデ対象) | ||
SoC | Kirin 9010 | kirin 9020 | |
メモリ | 12GB | 16GB | |
容量 | 256GB/512GB/1TB | 512GB/1TB | |
画面 | 6.7型 1.5K (2688×1216) AMOLED 1-120Hz LTPO可変駆動 ピーク輝度:2500nit 1440Hz PWM調光 フラットディスプレイ |
6.9型 1.5K (2832×1316) AMOLED 1-120Hz LTPO可変駆動 ピーク輝度:2500nit 1440Hz PWM調光 4辺マイクロカーブディスプレイ |
|
カメラ |
広角(24mm): |
広角(24mm): (イメージセンサーがProはRGGB,Pro+はRYYB) |
|
インカメラ | 1300万画素 f/2.2 | 1300万画素 f/2.2+3Dカメラ | |
電池 | 5300mAh 66W有線急速充電 50W無線急速充電 7.5Wワイヤレス給電 |
5500mAh 100W有線急速充電 80W無線急速充電 20Wワイヤレス給電 |
5700mAh 100W有線急速充電 80W無線急速充電 20Wワイヤレス給電 |
寸法 |
160.9×75.9×7.8mm, |
164.6×79.5×8.2mm, 221g |
164.6×79.5×8.25mm, 226g |
その他 | IP68・IP69 ステレオスピーカー 画面内指紋認証 衛星メッセージ送受信 |
IP68・IP69 ステレオスピーカー 画面内指紋認証 3D顔認証 衛星メッセージ送受信 |
IP68・IP69 衛星通信(送受信/Pro+のみ) ステレオスピーカー 画面内指紋認証 3D顔認証 衛星通信(送受信) |