NTT docomoは、本日発売のiPhone 17シリーズ(17無印/17 Pro/17 Pro Max)・iPhone Airの販売を停止しました。
これは9月19日16時30分頃からeSIM開通に障害が発生しているため。
これにより、eSIMの申込みを停止。さらに店頭(ドコモショップ、ドコモ取り扱いの量販店、一般販売店)、ドコモオンラインショップでのeSIMの申込とeSIMのみに対応した端末の販売を停止しているとのこと。
eSIM障害の原因は確認中、復旧見込みも確認中。復旧には時間がかかる見込みだとしています。
ドコモはdアカウントやWeb、eSIM関連など、各種システムの不出来が指摘されていましたが、iPhoneの物理SIM廃止によって、いよいよ深刻な状況となりつつあります。SNSではドコモのeSIMのトラブルにあった人の報告が多数確認できるほか、ドコモの告知投稿には新端末・旧端末からeSIMが消えた、外出できなくなったなどの苦情が寄せられています。
iPhone17proに移行できなくて両方からsimが消えたよ。
docomo嫌いかも https://t.co/3uflYEqCmT— まうべ (@WRX_VAG) September 19, 2025
告知が遅すぎる。知らずにeSIMの移行しようとしたら途中でエラーのせいで新端末にSIM移行できないまま旧端末からもSIMが消えた。新旧端末共にデータ通信も電話番号も使えないので外出できないばかりかLINEを始め、電話番号認証が必要なアプリが軒並みアクティベートできない。… https://t.co/7ab3JeWRi1
— Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@ShinichiroMuro1) September 19, 2025