
Xiaomiは、2025年6月26日に折りたたみスマホの「MIX Flip 2」を中国で発売しました。販売価格は以下の通りで、5999元(約12.8万円)からとなっています。
MIX Flip 2はSnapdragon 8 Eliteを搭載したハイスペックな折りたたみスマートフォンです。前機種のMIX Flip(Snapdragon 8 Gen 3)からCPU・GPUともに強化。
ディスプレイは、メインが6.86インチ 1.5K AMOLED(2912×1224)、外側が4.01インチ 1.5K AMOLED(1392×1208)となっており、どちらも120HzリフレッシュレートとP3広色域・HDR10+・Dolby Visionに対応。ピーク輝度は最大3200nits。外側画面は常時表示やウィジェット操作に対応し、カメラプレビューとしても利用できます。
ヒンジには小米龍骨(Dragon Bone)ヒンジを採用。高強度の金属構造により、折りたたみ時の隙間を最小限に抑え、耐久性を高めています。冷却にはデュアルVC立体冷却システムを搭載し、長時間の高負荷処理にも対応します。
バッテリーは5165mAh。充電は67W有線充電および50Wワイヤレス充電に対応しています。いずれもXiaomi独自の「澎湃(Surge)」急速充電システムを採用しています。
カメラは、ライカと共同開発したSummiluxレンズを採用しています。構成は、光学式手ぶれ補正(OIS)に対応した23mm相当(F値1.7)の5000万画素メインカメラ(Light Hunter 800センサー)と、115度の画角を持つ14mm相当(F値2.2)の5000万画素超広角カメラ(5cmマクロ撮影対応)です。前面カメラは3200万画素で、4K/60fpsの撮影に対応します。動画撮影は最大8K/24fpsをサポートし、Dolby Visionでの撮影も可能です。
本体のサイズは、展開時が高さ166.89mm、幅73.8mm、厚さ7.57mmで、折りたたみ時が高さ86.13mm、幅73.8mm、厚さ15.87mmです。重量は約199gとなります。内蔵ストレージは256GB、512GB、1TBの3種類から選択可能です。サウンド面では、Dolby AtmosおよびHi-Res Audioに対応したステレオスピーカーを搭載しています。

本体カラーは、通常色の「金格子」「青梅子」「星雲紫」「貝殻白」に加えて、「チタンメタル」「宝石緑」「熔岩橙」「丹霞紫」といった多彩な限定色を用意。

通常販売色の4カラーバリエーション
OSはXiaomi HyperOS 2を搭載し、指紋認証は側面センサー式。通信はWi-Fi 7、Bluetooth 5.4をサポートしています。
MIX Flip 2は、軽量で高性能な折りたたみスマホを求めるユーザーに向けた一台です。縦折りスマホがおしゃれなのは他社にもありますが、ライカ監修カメラを搭載している点が差別化ポイントと言えそうです。
-
12GB+256GB:5999元
-
12GB+512GB:6499元
-
16GB+1TB:7299元
| OS | Xiaomi HyperOS 2 |
|---|---|
| SoC | Snapdragon 8 Elite |
| メモリ | 12GB/16GB |
| 容量 | 256GB/512GB/1TB |
| 外画面 | 4.01インチ |
| 内画面 | 6.86インチ |
| 広角カメラ | 5000万画素 |
| 超広角カメラ | 5000万画素 |
| インカメラ | 3200万画素 |
| 電池 | 5165mAh |
| 寸法 | 166.89mm*73.8mm*7.57mm, 199g |
| Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi 7 /Bluetooth 5.4 |
| その他 | USB Type-C 2.0 |


















