このライターについて

會原

 PDA・電子手帳が好き。2005年、PDA専門店で出会った「通話のできるPDA=スマートフォン」のHTC Universalに感銘を受け、伊藤浩一さんのW-ZERO3応援団に読み浸り、日本におけるスマートフォンの普及を確信、啓蒙啓発を決意。

 高校卒業後、大学は法学部に進学・卒業。元携帯ショップ店員。大阪と名古屋に住んでいましたが、現在は東京在住。モバイル関係を中心に最新技術を幅広く取材。「すまほん!!」主筆。同人サークル「帝都低速度通信営団」主宰。動画の撮影と編集、YouTubeもやってます。

 スマホ購入台数は数百台。常にオンラインじゃないと生きていられないネットジャンキーなので複数回線契約、複数台携行。現在使っている端末はBlackBerry、Xperia、Galaxy、AQUOS、Huawei、Pixel、OPPO、iPhone、iPadなど。最近ハマっているのはGalaxy Z Fold3やSurface Duo2といった折り畳み端末+wena3。取材用のカメラはLUMIX S5 / S1H、景色を撮るカメラはSIGMA fp L / RICOH GR III。モバイルPCはSIMが挿さらないと気が済まない主義。ThinkPad X1 Carbon、Magic-Ben MAG1、VAIO Z、SIMが挿さらないけどMacBook Air M1とGPD Pocket3を使っています。

 趣味は喫茶店巡りやゲームなど。日本酒とビールが好きです。現実空間にあるのは対人用義体で、VR空間に本体。Valve IndexとOculus Quest 2、PICO 4で遊んでいます。コネクトワイヤード。

取材依頼:メールフォーム

プロフィールアイコン提供:@e_kurione

Amazon

このライターの記事一覧

楽天、KDDI、SoftBankがウクライナ支援の募金受け付け

2022/03/06 09:53會原

KDDISoftBankウクライナ楽天

楽天グループは、ウクライナ人道危機緊急支援募金を開始しました。飲料水など物資支援、保健サービスの提供、子どもの保護といった人道支援に活用されるとのこと。寄付先はウクライナ政府大使館、公益財団法人日本ユニセフ協会、国連UNHCR協会。ロシアへのウクライナ侵攻に対し、楽天グループ会長兼社長、楽天モバイル会長の三木谷浩史氏は個人で10億円を寄付、そして今回の募金開始など、楽天はいち早くウクライナ支援に動...

ロシア、Twitterを遮断。

2022/03/06 08:11會原

Twitterウクライナロシア

ロシアの通信社Interfaxは、ロシア国内でTwitterが「ブロックされた」と報じました。Interfaxの情報源は通信、情報技術、メディアを監督する政府機関Roskomnadzorで、この措置は2月24日付けの検察庁の要求に基づいているとのこと。Facebookがロシアの国営通信社への「検閲」を行ったことを理由に、ロシア国内からFacebookへのアクセスに制限が課されており、こうした措置に...

特価:最大半額。Kindle本 コンピュータ・ITキャンペーン

2022/03/06 06:50會原

Amazonの電子書籍ストア「Kindleストア」にて、「Kindle本コンピュータ・ITキャンペーン」が開催中です。対象書籍は1000冊以上。最大50%オフとなっています。期間は3月10日まで。ドリームキャスト コンプリート ガイドブック大塚 祐一(著) とことん解説!キャラクターの「塗り」入門教室CLIP STUDIO PAINT PROで学ぶ描画の基本テクニック乃樹坂 くしお(著) 闘うプロ...

NTT、KDDI、ソフトバンクがウクライナへの国際電話/ローミングを無償化。

2022/03/04 23:26會原

KDDINTTNTT docomoSoftBankウクライナ

NTT、KDDI、SoftBankはウクライナへの国際電話などを無償化すると発表しました。各社の固定電話のほか、ドコモ/ahamo、au/UQ mobile/povo1.0/2.0、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOの国際SMS/国際ローミングが対象。これによりウクライナへの連絡が必要な各社顧客や、ウクライナ渡航中の顧客が料金を気にせず情報収集や安否確認ができるとしています。無償化期間は20...

シャオミ「日本独自スマホを1から作りたい」。100%現地化宣言

2022/03/04 09:25會原

Xiaomi取材記事

Xiaomiのこれまでの成果と2022年の展望を、東アジア担当Steven Wang氏が語りました。世界第3位のグローバルスマートフォンメーカーとなったXiaomi。カスタムスキンのMIUI世界ユーザーは5億人を超えたといいます。研究拠点のエンジニア数は1万6000人採用、今後5年間で1.8兆円研究に費やす方針を示しました。2024年にはスマートEV参入、最初の量産車を発売予定。日本市場に目を向け...

Redmi Note 11国内投入!90Hz駆動5000mAhで2万4800円、発売日は3月10日

2022/03/04 09:00會原

REDMIRedmi Note 11Xiaomi

Xiaomi Japanは、「Redmi Note 11」を国内市場向けに正式発表しました。発売日は3月10日。価格は税込み2万4800円。低価格機種ながらも、リフレッシュレート90Hz駆動の6.43型FHD+ AMOLEDディスプレイを搭載します。高輝度1000nit、高色域DCI-P3対応、さらにSGS認証取得で目にも優しいといいます。横幅も抑えており質感にもこだわり、側面配置の指紋認証内蔵電...

BALMUDA Phoneのカレンダーアプリ、無料配布開始!

2022/03/04 06:35會原

BALMUDABALMUDA Phone

バルミューダは、Androidアプリ「BALMUDA Scheduler」をGoogle Playストアに無償公開しました。本アプリはBALMUDA Phoneにプリインストールされていたカレンダーアプリ。ピンチズームイン、ズームアウトにあわせて伸縮する操作感は秀逸。今日から来年の予定まで気持ちよく、グラフィカルに確認可能。筆者はBALMUDA Phoneを売るために独自アプリを充実させるという方...

ルーマニア赤十字、無制限SIMをウクライナ避難民に配布。

2022/03/03 23:21會原

ウクライナルーマニア赤十字

ルーマニア赤十字は、ウクライナ避難民への援助物資配布の一環として、SIMカードを配布していることがわかりました。ルーマニア🇷🇴赤十字は、国境沿いのすべての支部からボランティアを派遣し、ウクライナ🇺🇦から避難してきた人に対して、食料や水、衛生用品などの援助物資を配付しています。また、家族や大切な人と連絡を取り合えるように、SIMカードも...

次期 Xperia 1 IV。Googleアシスタントキー廃止か

2022/03/03 21:07會原

SonyXperiaXperia 1 IV

有名リーカーOnLeaksことSteve Hemerstofer氏は、Sonyの次期「Xperia 5 IV(Xperia 5 M4)」について、Giznextにレンダリング画像を提供しました。OnLeaksは未発表実機の寸法情報を入手して、それをもとに3Dレンダリング画像を作成することに定評のある人物です。前世代同様、パンチホールやノッチなし。湾曲せず平坦。寸法はわずかに異なり、高さ164.7m...

ソフトバンク、ウクライナ渡航者にデータ通信料「無償化」。

2022/03/03 20:23會原

SoftBankウクライナ

ソフトバンク株式会社は、ウクライナへ渡航中のソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOユーザーのデータ通信料を無償化すると発表しました。目的は、ウクライナへの渡航者が料金を気にすることなく情報収集や安否確認などができるようにするため。ウクライナでのスマートフォンなどでのデータ通信料を無償化。期間は2022年3月3日から31日まで。ウクライナ支援の試みは日本の大手テック企業に広がっており、楽天がウクラ...

POCO M4 Pro レビュー。面白みは欠くが低価格の優等生

2022/03/02 21:09會原

POCOPOCO M4 ProXiaomiレビュー

Xiaomiの最新機種「POCO M4 Pro (4G)」を国際PR代理店Zbanxより先行提供していただいたのでレビューします。価格は2万円台前半。Mi 11 Utlraを彷彿させるような特徴的なカメラデザインです。上部に3.5mmイヤホンジャックあり。ディスプレイは6.43型FHD+(2400×1080)90Hz駆動の有機EL、画面上部中央のパンチホール、厚めの下部ベゼル。バッテリー容量は50...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない