このライターの記事一覧

4G版「LG Velvet」、まさかのSnapdragon 845搭載
2020/06/12 19:19會原
LGLG VELVETSnapdragon 765G
LGはこれまでGシリーズをフラッグシップモデルとして展開してきましたが、LG G9は登場せず、2020年の実質的な旗艦となっているのはLG V60です。打ち切られたGシリーズの代わりに登場したのが、LG Velvetです。LG Velvetはデザイン重視のスマートフォンで、既に7nmのSnapdragon 765G搭載のミッドハイ5Gスマホとして知られています。価格は700ドルほど。ところが、5G...

どうなる「Rakuten Mini」バンド問題。総務省、楽天モバイルに対して電波法に基づく報告徴収
2020/06/12 15:48會原
Rakuten Mini取材記事技適楽天モバイル総務省
楽天モバイルは、スマートフォン「Rakuten Mini」の5月以降出荷の最新ロットにおいて、LTE Band 1を削除し、Band 4 / 5を追加していたことがわかりました。また、後に訂正リリースを訂正する形で、W-CDMA Band I(2.1GHz)にも非対応であることを明らかにしました。楽天モバイル広報部は筆者の取材に対して、米国本土など海外ローミングでの使い勝手を良くするためと回答して...

忙しい朝でも淹れたての美味しいコーヒーを飲める「スマート全自動コーヒーメーカー」
2020/06/11 12:13會原
コーヒー取材記事+Style
必要な作業は、コーヒー豆と水をセットするだけ。プラススタイル株式会社は、「スマート全自動コーヒーメーカー」を発表しました。アプリや他のIoT機器と組み合わせて利用できます。+Styleスマート家電、キッチン進出へ新型コロナウイルス拡大前の2月、緊急事態宣言の5月を比較すると、販売数は+Styleスマートマルチリモコンは約2.7倍。すべてのデバイスでも約1.6倍となっているとのこと。プラススタイルは...

「Rakuten Mini」、対応バンド変更で「LTE B1非対応」品が存在。楽天モバイル「海外ローミングで使いやすくするため」
2020/06/10 15:11會原
Rakuten Mini取材記事楽天モバイル
まさかの製造ロットによる違い。楽天モバイルは、オリジナルスマートフォン「Rakuten Mini」の対応周波数帯を変更したと発表しました。最近「Rakuten Mini」について、LTE B1非対応の個体の存在が指摘されていました。これが対応周波数帯変更後の製造番号品モデルとして正式に確認された形となります。楽天モバイルは本件について、WEBサイトでの情報が正しく更新されていなかったとリリースして...

特価:シャオミの新機種が「OCNモバイルONE」で爆安価格に!
2020/06/10 13:09會原
Redmi Note 9SXiaomi Mi Note 10 Lite
中国メーカーXiaomiは、日本市場向けに「Mi Note 10 Lite」と「Redmi Note 9S」を正式発表。6月9日より各販路で発売しました。Amazon.co.jpでの価格は、「Mi Note 10 Lite」は3万9800円(記事中全て消費税込み)、「Redmi Note 9S」は2万4800円となっています。この安さで、Snapdragon 730G / 720Gを搭載。しかも5...

ドコモ、「Magic Leap 1」を6月19日発売。税込27万3900円、個人向けはドコモオンラインショップにて
2020/06/09 18:37會原
Magic LeapMagic Leap 1NTT docomo
NTTドコモは、XRヘッドセット「Magic Leap 1」の発売日を6月19日とアナウンスしました。販路は、全国のドコモ法人営業部門およびドコモオンラインショップ。本機は米Magic Leap社が開発する複合現実ヘッドセット。空間を認識し、仮想オブジェクトが本当にそこにあるように、視界に重ねて表示。これまでにない臨場感あるインタラクティブな体験を実現します。基本構成は、眼鏡形状のLightwea...

東北/上越新幹線の全区間トンネル内で携帯電話サービス提供開始!
2020/06/09 18:00會原
auKDDINTT docomoSoftBank
大手携帯会社NTTドコモ、KDDI、SoftBankの三社は、東北新幹線の「新青森駅 (手前) ~新青森駅」間と上越新幹線の「浦佐駅 (手前) ~浦佐駅」間のトンネル内で、携帯電話サービスの提供を開始すると発表しました。提供開始は2020年7月23日(始発列車)から。これにより東北新幹線と上越新幹線の全区間のトンネル内でサービスが利用可能になります。なお、当然ながらSoftBankのサブブランドで...

波動拳・昇龍拳もガンガン出せる!特盛スペックの8型PC「GPD WIN Max」国内発表
2020/06/08 23:15會原
GPDGPD WIN MaxUMPCゲーミングゲーミングPC
中国のPCメーカーGPD社の新製品、世界最小ゲーミングPCを謳う「GPD WIN Max」の発表会が、東京都内で行われました。GPDと国内代理店の社長が登場ライバルはニンテンドースイッチ (深圳GPD Technology社 Wade社長)GPD社のWade社長が遠隔で登場。GPD WIN Maxの開発は、2018年末から1年6ヶ月の長期に及んだとのこと。本機はGrand Theft Auto 5...

格安SIMで5G!リンクスメイト、5Gオプションを提供開始
2020/06/08 17:10會原
5GLinksMate
株式会社LogicLinksは、MVNOサービス「LinksMate」において「5G回線オプション」を提供すると発表しました。提供開始日は2020年6月8日より。SIM1枚あたり税別500円/月で利用可能なオプションサービス。5G通信の利用にはオプションへの加入、対応端末の利用、通信エリアなど条件があります。自分で回線に適合した5G端末を用意する必要があります。エリアもまだまだ狭いので、使いどころ...

噂:光学12倍望遠・120倍ズーム!シャオミの次期ミッドハイがスゴイ
2020/06/05 19:39會原
XiaomiXiaomi Mi Note 11
Xiaomiはミッドレンジに光学ズームカメラと1億800万画素カメラを搭載した「Mi Note 10」で驚かせてくれましたが、後継機はさらに驚くべき仕様を備えるようです。リーカーXiaomishkaは、開発コードネーム「CAS」のスマートフォンが、光学12倍望遠カメラを搭載し、最大120倍デジタルズームに対応すると伝えました。より高い倍率の光学望遠を備えるためには筐体の厚みが必要ですが、横に配置す...

噂:Mate Xs風?シャオミが折りたたみスマホ参入を計画
2020/06/05 19:17會原
LetsGoDigitalXiaomi意匠特許折りたたみスマホ
SamsungやHuaweiがリリースしている折りたたみスマホ。Xiaomiも同様の端末を開発しているようです。特許情報とそのレンダリングを公開している海外サイトLetsGoDigitalは、Xiaomiの折りたたみスマホについて伝えました。このデザイン特許は2020年1月5日に中国CNIPAに出願され、2020年6月5日に公開されたとのこと。Galaxy FoldではなくHuawei Mate ...