目次
- Androidの使い方
- Androidの購入ガイド
- Androidアプリ
- Android端末のカタログ
- Android端末のレビュー
ZDnetが報じたところによると、Qualcommが2015年度第3四半期決算を発表しました。それによると、売上高は58億ドルで、利益は12億ドルとなり、前年同期に比べた利益は47%減となっています。また、CEOのSteve Mollenkopfは、従業員のうち15%を削減すると発表。具体的なリストラ数は4700人という大規模なものとなります。これにより毎年11億ドルが節約される見通し。これらのコ...
楽天が電子ペーパー採用の電子書籍端末「Kobo Glo HD」を発売しました。ディスプレイは6インチ Carta E Ink HD。解像度は1448×1072、300ppiの精細さを誇ります。読書中に気になった英単語を調べられるよう英和辞書(ジーニアス、プログレッシブ)を搭載しまします。WebサービスPocketに対応しており、他デバイスでPocketに登録したWebページをオフラインで読むことも...
Qualcommが開発している次期Snapdragon 820は、Snapdragon 810同様、発熱問題に悩む可能性があります。海外のリーカーRicciolo氏は、Snapdragon 810とその後継チップは、熱の問題点では大きな違いが無いため、Snapdragon 830を待つ必要がある、とツイートしました。Snapdragon 810は発熱問題が取り沙汰されており、Xperia Z4 /...
海外メディアThe Informationは、関係筋からのリークを情報源とし、米Qualcommが3万人の従業員のうち、10%以上の人員削減、つまり3000人を超えるリストラを計画していると報じました。人員削減対象部門は不明であるものの、リークによれば、研究開発部門をインドに移すなどしてコストカットする案も考えられている模様です。Qualcommの第2四半期の利益は46%低下しており、台湾Medi...
Samsungは、タブレット端末「Galaxy Tab S2」を正式発表しました。厚みわずか5.6mmのタブレットです。前モデル「Galaxy Tab S」や競合「iPad Air 2」よりも薄くなっています。画面サイズは8インチモデルと9.7インチモデルの2種。いずれもオクタコアプロセッサとQXGA(2048x153)解像度のSuperAMOLEDディスプレイを搭載。ディスプレイ比率は4:3へと...
中国メーカーXiaomi(小米科技)は、スマートテレビの第3弾となる「Mi TV 2S」を正式発表しました。初代「Mi TV」は47インチFHD、「Mi TV 2」は40インチFHD、そして今回発表された「Mi TV 2S」は48インチ4Kとなります。HDMI2.0aによる60Hz 4Kデコードに対応。わずか9.9mmの薄さを誇ります。スタンドなどのデザインはSONYのBRAVIA X9000C ...
QualcommのSoCであるSnapdragon 810について発熱疑惑が囁かれていますが、対策版であるSnapdragon 810 v2.1(リビジョン2.1)の存在も確認されています。これについて、HTCの幹部Jeff Gordon氏は、Qualcomm関係者から聞いた話として、実質的に全てのメーカーがSnapdragon 810 v2.1を搭載していると述べました。The truth, a...
中国メーカーMeizu(魅族科技)は、新フラッグシップMeizu MX5を正式発表しました。Android LollipopをベースとしたFlyme OS 4.5を搭載します。ディスプレイは5.5 インチFHD有機EL、SoCはMeidaTek Helio X10 2.1GHz オクタコアプロセッサ、実行用メモリ3GB、内蔵32GBストレージを搭載。バッテリー容量は3150mAhで、10分で25%...
NECは、新型モバイルルータ「Aterm MR04LN」を7月16日に発売することを発表しました。MVNO各社を通して販売される他、家電量販店でも取り扱われます。MR04LNはSIMロックフリーのモバイルルータで、通信事業者と契約し発行されるSIMカードを挿入することで動作します。LTE-Advancedにより受信最大300Mbpsの高速通信に対応し、またIEEE802.11acの2ストリームで最...
mobile-dad.comは、現在Qualcommが開発中のSnapdragon 820について、製造委託を従来の台湾の半導体受託生産メーカーTSMCではなく、韓国Samsungが請け負うと伝えました。こうした情報は、著名な海外サイトRe/codeによる報告との一致を見せています。Snapdragon 810は、TSMCが持つ20nmプロセスの設備で製造されていました。これに対して、Snapdr...
中国メーカーMeizu(魅族科技)が開発中とウワサされてきた「Meizu MX5」の画像が、mobilepickerにより複数リークされました。いつものことながらデザインはややiPhone似。iPhone似ながらも、Android OSをベースとしたUI「Flyme OS」を搭載。ベースとなるバージョンはAndroid 5.0.1 Lollipopとのこと。性能もよく、ディスプレイは5.5 インチ...